-
1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
2/19リリース(TAPE) 仙人掌 / Voice
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が『Be In One's Element』から3年の時を経た2016年、ついにリリースした初となるオフィシャル・ソロ・アルバム『VOICE』。先行シングル“BACK TO MAC”のERAとMUDを筆頭にISSUGIやBRON-K、YUKSTA-ILL、chi3chee、CJ&JCらが客演に、16FLIP、febb、WATTER、MASS-HOLE、FITZ AMBROSE、TRINITYTINY1、ZZY、DOPEY、DJ FRESH(ベイエリアの大物!)がプロデューサーとして参加し、大きな話題となった傑作が初となるカセット化! TRACK LIST : A1. SPOON OF STREET (Prod. MASS-HOLE) A2. STREET TALK (Prod. FITZ AMBROSE) A3. HUSTLE AND BUSTLE (Prod. ZZY) A4. FACE OFF (Prod. 16FLIP) A5. GOOD DAY BAD COP (Prod. febb) A6. WHIRLWIND (Prod. DOPEY) A7. BE SURE (Prod. ZZY) A8. SKIT (Prod. ZZY) A9. STATE OF MIND (feat. ISSUGI & YUKSTA-ILL)(Prod. 16FLIP) B1. BACK TO MAC (feat. ERA & MUD)(prod. DJ FRESH) B2. HERE WE COME (feat. BRON-K)(Prod. FITZ AMBROSE) B3. SUNDAY (Prod. TRINITYTINY1) B4. 罰 (Prod. TRINITYTINY1) B5. 愛 (Prod. WATTER) B6. VOICE (feat. MIZUKI KAMATA & chi3chee)(Prod. FITZ AMBROSE) B7. VOICE outro (Prod. FTZ AMBROSE)
-
2/19リリース(TAPE)仙人掌 / BOY MEETS WORLD
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が傑作『VOICE』から1年半のスパンで2018年にリリースした現時点での最新作『BOY MEETS WORLD』。多数のプロデューサーが参加した前作から一転、DJ SCRATCH NICEが制作面を完全バックアップしており、GRADIS NICEやCHUCK LA WAYNEも参加。今もフロアを揺らし続けている名曲"Darlin'"でのJJJやBLARHMYのMILES WORD、韓国のシンガーソングライターであるsogummがゲスト参加した名盤が初となるカセット化! TRACK LIST : A1. 99'Til Infinity / Prod by DJ SCRATCH NICE A2. Boy Meets World / Prod by CHUCK LA WAYNE & DJ SCRATCH NICE A3. Penetrate / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE A4. Darlin' feat. jjj / Prod by DJ SCRATCH NICE A5. Water Flow / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE B1. Bottles Up / Prod by DJ SCRATCH NICE B2. Rap Savor feat. MILES WORD / Prod by CHUCK LA WAYNE & DJ SCRATCH NICE B3. Show Off / Prod by DJ SCRATCH NICE B4. So Far / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE B5. World Full Of Sadness / Prod by DJ SCRATCH NICE
-
2/19リリース(TAPE) 仙人掌 / BOY MEETS WORLD REMIX
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2018年にリリースした『BOY MEETS WORLD』のリミックス盤として、翌2019年にリリースされた『BOY MEETS WORLD - REMIX』は仙人掌の主導により日本のビート・シーンをベースに活動し、世界レベルでもその名が知られている先鋭のクリエイターたちが集結。オリジナルとはまったく異なる世界観の楽曲群でまとめられ、オリジナル同様に高い人気を誇っている今作が待望となる初カセット化! TRACK LIST : A1. 99'Til Infinity (dhrma REMIX) / Remixed by dhrma A2. Boy Meets World (KO REMIX) / Remixed by Yotaro A3. Penetrate (CRAM REMIX) / Remixed by CRAM A4. Darlin' feat. jjj (EYTREG REMIX) / Remixed by EYTREG A5. Water Flow (Junnagaosa REMIX) / Remixed by Junnagaosa B1. Bottles Up (Aru-2 REMIX) / Remixed by Aru-2 B2. Rap Savor feat. MILES WORD (ILLSUGI REMIX) / Remixed by ILLSUGI B3. Show Off (BudaMunk REMIX) / Remixed by BudaMunk B4. So Far (Bugseed REMIX) / Remixed by Bugseed B5. World Full Of Sadness (RLP REMIX) / Remixed by RLP / Additional Vocal by SOGUMM B6. TBA / Prod by NARISK
-
3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』のリミックス盤として、同年に数量限定でCDリリースされた『Be In One's Element The Remix』は全てのビートをBudaMunkとNasty Ill Brother S.U.G.I a.k.a. ILLSUGI(from COCKROACHEEE'z)が担当。大半が再録され、リリックも新たに書き直されていたり、とオリジナル盤とは一味も二味も違う"新たな"作品となっていてオリジナル同様に人気の高い本作が待望となる初LP化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
(TAPE ALBUM) NARISK / 1990
¥2,500
これまで数々のビート作品から、国内屈指のラッパーへの楽曲提供や、コラボレーション作品など、キャリアを重ねてきたビートメーカーNARISKによるアルバム”1990”が、OILWORKS Rec.よりデジタル配信と、カセットテープにて11/12にリリース決定。 洗練されたビートと共に織りなすメロディとの融合が、決して安易にカテゴライズされない新たな境地としても感じとれる本作。ビートで表現された自身の感情や、日々流れる風景を自身のアイデンティティと向き合い、昇華されていった全21曲収録。JAZZ 、アブストラクト / ブレイクビーツの要素を独自にブレンドされた楽曲達が詰め込まれている作品。 アートワークにはPOPY OILが担当。 「自身のアイデンティティの探求とは、常にビートを作り続けることであり、自身と向き合うことでまた、新しいビートが生まれていくだけ。」 NARISKによる1枚を通して聴き応えあるアルバム構成も是非ご堪能ください。 NARISK 福岡県出身の音楽プロデューサー / DJ。 サンプリングという手法の音楽制作に衝撃を受けビートメイクを始める。 地下から地上を行ったり来たり、どこか懐かしく新しい中和性のある音楽が特徴。 [Track List] 01.Spiritual -Intro 02.DADAKIDS 03.Mountain Valley 04.MY ROOTS 05.Future Vision 06.SUSUME 07.水の流れのように。 08.REBORN 09.Leran 10.OG OIL 11.OWARANAITABI 12.Hard Luck 13.TAKE99.99 14.BEDROOMJAZZ 15.When a man... 16.MYFAVNOSTAL 17.雲の上 18.MUDHONEY 19.Los Santos Blues 20.Im not OK 21.序章 ALL BEAT PROGRAMED BY NARISK Designed by Popy Oil
-
(TAPE) DJ 4号棟 / INNER COSMOS
¥2,420
北海道旭川を拠点に展開するBASSLINE RECORDSと赤土レコーズのコラボグッズリリースを記念してDJ 4号棟の1st MIX[INNER COSMOS]が10年の時を経てTAPEでリリース!!! L.A『LOW AND THEORY』やBEAT MUSICシーンにスポットを当てたALL Vinyl Shit!!のブツが帰ってきた!!
-
4/25リリース(TAPE) RHYDA & snuc / RADIO MOGANA
¥2,200
RHYDA&snucセカンドアルバム「MOGANA」がカセットテープ特別仕様にて先行発売!!ラジオ仕立ての46min MIX+DLC付き言わずもがな傑作アルバムがHOODISHから満を持してリリース! 東京・吉祥寺を拠点に活動するMC RHYDAとDJ/トラックメイカーのsnucとのコンビによる2ndアルバムが完成!前作1stアルバム「FOODOO」の発表を皮切りに、全国の小箱クラブから野外レイブまで全国津々浦々様々なフロアに熱狂を巻き起こし見る者に多大なるインパクトを与え続けた2人。今回のアルバムは、彼らが前作から大いなる進化を遂げたことが一聴で分かる傑作だ。RHYDAの持つ独特のリリックの世界観やPUNKにも通ずる初期衝動感も更にアップデートされ確信に満ちた言葉で聞いた者を驚かせる。snucのビートも前作以上にジャンルの幅を広げつつも統一感を出すことに成功、更なる深みを手に入れたビートにあなたの体は勝手に踊りだしてしまうだろう。2人のコンビネーションは、今作によって更なるオリジナティを獲得。先行発売 されるカセットテープは"RADIO MOGANA"と題して、架空のFMステーションからの同録が吹き込まれた特別仕様。テープでしか聞けないREMIXも収録され、曲もデジタルでダウンロードできる様になっている。REMIXERにはMaL、IRONSTONE、麻婆が参加。 また、親交のあるアーティストや名物店長(?)も曲間に顔を出すのもRADIO仕様ならでは。さながらドライブ中のカーラジオのようで日常的に何度も聴いてしまいたくなる内容に仕上がった。ジャケットの絵はUSHIO KAWAHARAが担当し、「MOGANA」の世界観 をうまく表している。今後のさらなる飛躍を確信せざるを得ない、最高なアルバムが完成したことは一聴すれば分かるはず! されど彼らは永遠に挑戦者であり続けるだろう、言わずもがなだ。 <<RHYDA&snuc バイオグラフィー >> 東京・吉祥寺を拠点に活動するMC RHYDAとDJ snucによるAcid Punk Tropical Bass unit. HIPHOP・REGGAE・LATIN等をバックボーンに持ちながら自由奔放なアイディアでそれらを独自のBASS MUSIC〜DANCE MUSICへと落とし込むsnucによる無二のビート。 もはやどの音楽とも断言できない完全独自スタイルながらどんな音楽とも親和性を持つ凄まじい領域へと到達してしまっているRHYDAのラップ。 2021年、RHYDA&snuc名義の1st Album『FOODOO』リリースを皮切りに、小箱から野外レイブまで全国津々浦々のフロアに熱狂を巻き起こした。 そして2023年、満を持して2nd album『MOGANA』を新鋭レーベル<Hoodish recordings>よりリリース!進化を止めない2人のタッグ、その目その耳に焼き付けろ!
-
(MIX-TAPE+DL-) MIYABI / TRANSPARENT
¥2,200
沖縄のクラブカルチャーが産んだブランニュー・スター"MIYABI" 数々の現場でフロアを沸かしてきた彼女の集大成となるDJ MIX。BAKU主宰のレーベル「KAIKOO」より果たす鮮烈なる全国デビュー作にして大傑作!!CD/TAPE(DLカード付き)2フォーマットにてリリース! 沖縄のクラブカルチャーが産んだブランニュー・スター。DJを始めてまだ一年足らずで既に2作の評判のMIXと数々の現場でフロアを沸かしてきた彼女の、自身にとっても劇的だった一年のこれぞ総決算と言えるファースト・アルバム的集大成のDJ MIXがいよいよのリリース!沖縄に拠点を移したLEF!!!CREW!!!が完全バックアップし、沖縄公演の際に共演したDJ BAKUをそのDJプレイで魅了しKAIKOOより果たす鮮烈なる全国デビュー作。TSUTCHIE (SHAKKAZOMBIE)がマスタリングを手がけた今作品は、沖縄シーンのスターの多さがラッパーだけではないことを証明すべく、ダンスミュージック界のブライテストホープもここ沖縄にあり!の事実を存分に魅せつけるデビュー作にして大傑作の代物。35曲70分に込められた多岐に渡る様々なスタイルの良質なクラブトラックを、彼女ならではの一つの物語として紡ぐそのセンスは近年でも稀に見る程の内容で脱帽に値する。これからの彼女が積み上げるであろう華々しい経歴の記念すべき第1ページになることはほぼ間違いなしの未来の大名”MIX”盤をお見逃しなく! *TAPEとCD2つのフォーマットで同時リリース。TAPEにはマルチに楽しめるDLカード付き(PC/スマホ対応)。 DJ, Selected & MIxed by MIYABI Directed by WSZ80 a.k.a LEF!!!CREW!!! Masterring by TSUTCHIE (SHAKKAZOMBIE) Jacket Design by dreaming so much Photography by Kingo Arakaki Produced by BAKU (KAIKOO) Supported by Little ROCKERS, TROPICAL MODULAR CLUB #Okinawa ■ - BAKU (KAIKOO) - コメント 横浜から沖縄で活動している同級生、WSZ80 aka LEF!!!CREW!!!が飛び抜けた才能を持つDJを何人も紹介してくれた。その中の一人がこのMIYABIで、凄い吸引力とパワーですでに多くの現場をこなしだしている。今回のこの初作品でも”TRANSPARENT”というタイトルにふさわしいどんな人種も踊り出してしまうダンスやBEATの根源を熟知しているかのようなMIXをピュアにこなしている。しかもマスタリングにSHAKKAZOMBIEのTSUCHIEさん!音好きは絶対にcheckしてほしい BAKU (KAIKOO) ■ MIYABI (ミヤビ) プロフィール : 沖縄県首里出身。DJを始めたキャリアこそまだ一年も経たたずとも、幼少期より琉球舞踊を習得しながらクラブにも通い続け磨き上げてきたその抜群のセンスと感覚で、あっという間に沖縄のDJ現場では引っ張りだこの存在となり未曾有の活躍を魅せているネクスト・ブレイク必至の最有力筆頭候補DJと言える。 2023年の元旦と共に自身でアップした1st MIXと、DJプレイのホームとしてきた那覇の音箱”Little ROCKERS”のマンスリー・ミックスで披露している両作から、より突き詰めて完成させたこれ以上ないデビュー作 “TRANSPARENT”を引っ提げDJ BAKUの”KAIKOO”よりいよいよの全国デビューを果たす。UK BASS MUSICを基盤にハウスにテクノもエレクトロ・ポップも、ダンスミュージックの醍醐味を全て詰め込んだかのようなプレイスタイルは、天真爛漫な彼女の魅力そのものでありとにかく煌びやかでいてクール、かつ力強くて美しい。沖縄からまた新たな島人ぬ宝の誕生である。
-
(MIX-TAPE) DJ SCRATCH NICE "Rugged Cuts (Volume 1)"
¥2,420
SOLD OUT
DJ SCRATCH NICEが昨年末リリースしたMIX CD作品、『Rugged Cuts (Volume 1)』が、カセットテープとして再リリース!! Fitz Ambrose主宰のPBMよりCDでリリースされた今作ですが、今回は大阪・堀江に拠点を置くISANDRAからTAPEフォーマットとして晴れて復刻。 90年代のNYC Undergroundシーンで生まれた楽曲を始め、濃く、太く、ラフでタフ、とことん頑丈さを誇る楽曲を中心に、ALL VINYLで構成。 流石の楽曲セレクトにDJ SCRATCH NICEならではのアグレッシブなギミックとヴァイブスが各所に詰め込まれたドープ・ヒップホップ・ミックス。 TAPE用に再マスタリングされた本作は、当時のTAPEKINGZを彷彿とするジャケットアートワークも相まって、更に質感が極まりました。 リミテッド100。少量入荷ですので是非。
-
(MIX-TAPE) DJ SOOMA / LOTS OF LOVE -Season 01
¥2,750
LIXTICK®の新シリーズ『LOTS OF LOVE』は、その名の通り"愛"に溢れたミックステープシリーズ。 様々な"愛"をテーマとした選曲のみで構成された本作、DINERシリーズとはまた違ったシチュエーションで楽しめる作品となっている。 本作シーズン1は、全編アナログ盤で制作されたDJ SOOMAによるSoul中心のMellow Groove。尚、今作はカセットテープフォーマットに加え同”Season01”と、HIPHOP,R&Bを中心に構成したボーナスミックス”Season0.5”が収録されたダウンロードコードを付属する。 (数量限定) □ FORMAT : カセットテープ + DLコードカード ・Season01 … Cassette Tape + Digital (60min) ・Season 0.5 … Digital Only (60min) □ ダウンロードコードの使い方 ・同封されているカードに記載されているURLへアクセスしてください。 ・カードに記載されているダウンロードコード(パスワード)を入力してください。 ・有線LAN接続のPCでのダウンロード推奨となっております。
-
(TAPE+DLC) DJ Liberate / Scenes In The Gravity
¥2,200
[Track List] Side:A 1. ANYAKU feat.前里慎太郎 a.k.a.IC, 鎮座DOPENESS 03:37 2. Above The Clouds feat.STONEDZ ( Mega-G, Dogma) 03:41 3. Lost In The Crowd feat.Fortune D 03:12 4. Calling feat.BDR 03:45 (Interlude) 00:46 Side:B 5. Walk feat.BDR, KS 02:27 6. State Of Behind feat.MORI 02:49 7. Bamboo Steppa feat.Fortune D 03:04 8. Above The Clouds feat.STONEDZ (ATSUKI Remix) 03:14 9.Bamboo Steppa feat.Fortune D (MaL Remix) 03:26 ---------------------------------------- Produced by DJ Liberate Mixed and additional production by Fumitake Tamura Mastered by KIMKEN Artwork by Kei Sasaki ヘビーウエイトなサウンドとラップを独自の質感で融合させた新時代のビートサイエンス!! 本作はコロナ禍で発売延期となっていたDJ Liberateによるオリジナル楽曲をミックス/アレンジを担当する Fumitake Tamura ( BUN ) と共に再構築したアルバムでもある。 極限まで音数を減らし、研ぎ澄まされたプロダクションが生み出すサウンドはタイトでヘビーながらも繊細な音の配置がエコーした唯一無二のトラックに仕上がった。 更にそれぞれのラッパーが綴る言葉が乗る事で圧倒的なオリジナリティを放つ独自の世界観を確立している。正に新時代の幕開けである。 客演にSTONEDZ (MEGA-G, DOGMA)、鎮座DOPENESS、前里慎太郎、Fortune D、MORI、BDR、KSと巧みなスキルを持ち、シーンを牽引するラッパーたちが参加。 マスタリングはメジャーからアンダーグラウンドまで様々なアーティストを手掛ける、木村健太郎 ( kimken studio )によるもので世界水準の豊かな音像に仕上がっている点も聴き逃せないポイントである。 リミックス2曲はそれぞれ MaL ( part2style )、Atsukiによるドープトラックス。 ジャケットデザインは自身のビジュアルアートやハードコア/パンク、アダルトを軸に活動する KEI SASAKI が担当し音の世界をアートワークとして表現。 MV制作では Oshirasama が撮影・編集を担当。 本作はカセットテープ購入でダウンロードコードも付いてくるので是非ダウンロードしてイヤフォンやヘッドフォン、クラブのスピーカーでこだわりの"鳴り"を楽しんでいただきたい。 また同日からデジタルリリース (Apple Music、Spotify、Amazon Music 等の音楽配信サイト、Bandcamp、iTunes、OTOTOY 等の音楽ダウンロードストアから世界185ヵ国でデジタルリリース) もスタート!
-
(TAPE) IRONSTONE / LET THE DOG IN THE HOUSE ,LET THE HUMAN DIE OUTSIDE
¥2,200
新鋭レーベル[Hoodish Recordings]のリリース第2弾はレペゼン西東京IRONSTONEの1st Album!!! 自らのスタイルを「魔ミュージック」と提唱し、コロナ禍にビートメイカーとしてのキャリアを本格始動させたIRONSTONEの1st. Album。 初作品にして国産Drillとして最高峰の出来栄えに仕上がった意欲作。凶暴な808BASSとムーディーなメロディーが絡み合い、イントロから最後まで情景を想像させるようなストーリーテリングな展開。客演にはKMC、RHYDA、東金B¥PASS、BDR、愛染 eyezen、AIWABEATZ、Eclipse Sound System, CHEN THE PHARAOHといった関東のシーンで活躍するラッパーやビートメイカー達が参加。ミックス・マスタリングとダブワイズはMaL(PART2STYLE)が担当。カセットテープ+ダウンロードコード(ボーナストラック4曲)&全世界デジタル配信&ストリーミングにてHOODISH RECORDINGSからリリース!!! ●HDR-002 IRONSTONE - LET THE DOG IN THE HOUSE , LET THE HUMAN DIE OUTSIDE (Cassette+DLC) ¥2200税込 Cover Art by KTYL 【Biography 】 IRONSTONE(アイアンストーン) 西東京、吉祥寺を拠点とするDJ / BEATMAKER / PRODUCER。 ハードコアバンドのギタリストとして音楽キャリアをスタートし様々なバンドで活動しつつ 2020年のコロナ禍を受けて自分一人で完結できる音楽を追求するべく本格的にビートメイクを活発化。 DRILL/TRAP等を中心に現行の音楽を更に独自の解釈で攻撃力高めに仕上げる。 自らの音楽スタイルを「魔ミュージック」と提唱し、MadでDopeなサウンドにロマンティックな旋律や展開を見せる世界観は唯一無二。 【ALBUM REVIEW】 ドリル/トラップをどのように消化してオリジナリティのある楽曲を生み出すか。東京・吉祥寺を拠点に活動するDJ/ビートメイカー/プロデューサーのIRONSTONEのファースト・アルバムは、そうした現代的な課題へのひとつの回答と言えよう。また、複数のラッパーを客演に迎えた本作は、国内のラップ・ミュージックのシーンにも刺激を与え得る作品であろうし、そうした期待を抱かせる新鮮さがある。 ハードコア・バンドのギタリストとしてキャリアをスタート、現在も複数のバンドでギターを弾くIRONSTONEは、コロナ禍以降に本格的にビート・メイクに取り組み始めたという。特定の音楽の領域に留まらず活動してきた彼らしい面々と共同制作しているのも重要なポイントだ。 例えば、DJ/ビートメイカー、AIWABEATZとの共作“∞”(インフィニティ)はニューエイジ・ミーツ・ドリルとでも形容したくなる。さらに、ベース・ミュージックやトロピカルなサウンドと日本語のラップの混合に挑戦し続けるラッパー、RHYDAとの“anmo”は、パーカッションや打楽器、または“和”のテイストを加え、“お祭り男”の個性を上手く引き出している。もうひとつだけ例を挙げるとすれば、ラッパー、愛染 eyezenとの“HYPER BURN”では、定番リディムの“Sleng Teng”を用いたドリルを展開する。 このように、異なる作風の楽曲が並ぶ本作は、高田馬場にあるクリエイティブレストラン「九州珠-KUSUDAMA-」が2021年後半に始動させたばかりの音楽レーベル「HOODISH RECORDINGS」からリリースされる。そして、レーベル第一弾作品を発表したMaLが今回の作品の制作にも携わる。すなわち、IRONSTONEのユニークなデビュー作は、ドリル/トラップ、日本語ラップ、ベース・ミュージックの交点であり、また、場と場、人と人が繋がっていくクラブ・カルチャーやパーティの現場のいまを伝えてもいるのだ。 (二木信/音楽ライター)
-
(TAPE) DJ Shiga / Mitime tape series 6~MUSIC HOUSE 2022~
¥1,980
DJ MIXTAPEシリーズ【Mitime Tape Series】6作目となる今作は、東京 吉祥寺を中心に日本各地様々な現場で活躍後、2013年沖縄に移住し、翌2014年より今は無きコザの名店音洞、現在はコザしびれくらげにてMonthly party『MUSIC HOUSE』、ブラジルのVOODOOHOPやロンドンのBeauty & the Beat主宰Cedric WooなどフリーフォームなアーティストをフィーチャーするParty『mundo!mundo!mundo!』を開催するDJ Shigaの新録mix。 サブタイトルにあるMUSIC HOUSE 2022が表すように主催するParty『MUSIC HOUSE』の自由でリラックスした空気感をパッケージした様なジャンル〜地域〜文化を問わず古今東西、世界中の様々なグッドミュージックをセレクト&ミックス。 Mitime Tape Series の流れを汲んだ心地良く、流行に左右されないタイムレスなMixtape。 今作もカセットテープ音源とDLコード音源それぞれマスタリングをほどこしアナログ、デジタル両方の音質を楽しめる作品になっている。 DJ Shiga(BAR MOHICAN/MUSIC HOUSE) 1982年生まれ、東京都練馬区出身、2013年より沖縄県は南部東海岸与那原町在住。 10代後半より東京を代表するディープな音楽スポットのひとつ吉祥寺を中心に都内各所~日本各地異種様々な現場での体験と今現在までの日常・生活をフィードバックさせた音楽"古今東西〜ジャンル〜地域〜文化"を問わず様々なビートミュージック・グッドミュージックを独自のダンスミュージックとして交流する。 3/11以降、幾度と訪れた沖縄にて豊かな自然、文化、伝統と人の営みのバランスに魅せられ移住。現在は与那原町の真夜中の公民館「Bar Mohican 」で生活を営み2014年よりコザ しびれくらげ & 音洞にて『MUSIC HOUSE』、『mundo!mundo!mundo!』を主宰。 2018年ALL FORMよりDJ Shiga&KENGO KOBAYASHIの楽曲[Nova]をUnited Future Organization 矢部直氏による楽曲[Arvage]とのスプリット7inchでリリース。 MUSIC HOUSE(https://m.facebook.com/koza.musichouse2014/ ) Bar Mohican (https://m.facebook.com/BAR-Mohican-206267786121731/ ) 7-inch Vinyl Release track (https://m.soundcloud.com/allform ) Digest Trailer-Mitime tape series 6~MUSIC HOUSE 2022~/DJ Shiga
-
(TAPE・ALBUM DL CODE付) YARMA / MY MUNCHIES TIME
¥2,400
SOLD OUT
2022.09.03.. 構想何年経ったか YARMA自身初のソロアルバム 『MY MUNCHIES TIME』を発表 長い長い沈黙を破り 遂に陽の目を見る これは自分の中のケジメでもある コロナ禍の昨年の暮れ DIXIONAREEDS(ディクショナリーズ)の突然の無期限活動休止を機に 自身のレーベル『PAM PAM』を立ち上げる今作は過去5年間〜今年の春ごろまでに書き溜めた言葉をまとめたものと過去作をブラッシュアップしたものをその当時の気持ちと現在の自分の感覚で選び できる限りありのままの自分らしい言葉で 7曲に落とし込んだ代物である 表現者として自問自答して本気で溢れた言葉だからこその現時点での視点からの想いを感覚で表現し仲間の協力のもとに遂に完成した レコーディングジャケは自らが担当し マスタリングエンジニアにCOTA ONO氏 ミキシングエンジニアにはYOUHEI SHIGEYAMA氏をそれぞれ招聘 トラックメイキングには東海名古屋の皇帝KOJA( IF..)をはじめ YOUHEI(Hagakure) DUFF(ex.Kitakanto Skillz) KING OF OPUS CHM(H.M.M) BOGI-ONE(H.M.M) GREENSUNSHOWER(DIXIONAREEDS) と地元のゆかりある面子がズラリと並ぶ 『MY MUNCHIES TIME』と銘打った本作 7つの違う味をご用意しましたので是非その耳でご賞味ください 最後に.. 世の中は情報過多で目も当てられない状況だだからこそ その情報を自分で調べて冷静に考えて見極める時代であるのは間違いない 攻撃するよりもまずはお互いが話し合ってわかりあうことを努力をすることが解決につながると信じている 生きてればいつかお会いしましょう love YARMA 1, SUCKER MCZ scratch by ORIZO 2, FLOWER 3, FU-RAI-BO 4, ABNORMALITY 5, SUPA FLY 6, RHYTHM 7, PUFF PUFF track make : 1.YOUHEI (Hagakure) 2.KOJA (IF...) 3.DUFF (ex.Kitakanto Skillz) 4.KING OF OPUS 5.CHM (HEAVY MOON MUSIC) 6.BOGI-ONE (HEAVY MOON MUSIC) 7.GREENSUNSHOWER (DIXIONAREEDS) chorus: THE MUNCHEEZ Mastering : 1. ENA , 2.〜7. Cota Ono Mixing : Youhei Shigeyama(MONONOKE STUDIO) Independent Music Label PAM PAM 2022
-
(MIX TAPE) Double"P"Work-
¥1,800
Manhattan Recordsから今年独占発売による12 vinyl 「THE INFAMOUS」を出したIMUHA BLACKのもう一つの顔でもあるDJ DON QUICKと同じ埼玉出身でもあり、昔から親交の深いD BLOCKマニアでもあるDJ MASATOSHIとのタッグを組み今回はMIX TAPE をDROP。 無類のQUEENS好きである事はIMUHA BLACKを知る人であれば分かるであろう。そこにD BLOCK好きなMASATOSHIサイドからSTYLES P、DON QUICKサイドからPRODIGYの曲を交互に展開する今作。 そして今回エクスクルーシブとして収録されているRotten Soundはレペゼン大阪はPSYCHO PATCHからILLNANDESを客演に迎え、プロデューサーには福岡からDJ GQと日本のヘッズも気になる楽曲を収録。 ecxclusive Rotten Sound feat illnandes prod by DJ GQ (scratch DJ Don Quick) 是非カセットウォークマンで2000年時代にトリップしてこれからの季節目深くフーディーを被って聞いていただきたい。 IMUHA BLACKは常にデジタルな時代においてもフィジカルを出し続ける。 周りによく意味があるのか?と聞かれる。 彼はいつも言う。 だってレコードもカセットもまず見た目がカッコいいから。バイクも車も燃費なんて気にしない。カッコいいかダサイか好きか嫌いかの一択だと。 THE ANTHEM Presents Double "P" Work MIX TAPE Mixed DJ Don Quick Prodigy selected by DJ Don Quick Styles P selected by DJ MASATOSHI A/B 60min price ¥1500(with out tax) DLカード付き。 SIDE A 1:Go off 2:Finish Him 3:Body 4:Predator 5:The Type 6:Animals 7:Death Sentence 8:Good Times 9 Crab Cakes 10 It's over 11 Make It Hot 12 Bad Man 13 Box Cutters B面 1How I Want It 2 In The Field 3Throw Your Hands 4 Welcome To Ny 5 All Mines 6 I'm Not You 7 Last Laugh 8 Manson Murder 9 Key To The City 10 A Gangster And A Gentleman ecxclusive Rotten Sound feat illnandes prod by DJ GQ (scratch DJ Don Quick)
-
(TAPE) LIB&SOUSHI / SOUL OF LIBERTY
¥2,200
こちらはTAPE ver.となります。 都内を中心に様々なフィールドで活躍する【SOUSHI(ソウシ)】と沖縄県宜野湾市出身の2MCユニット”AMA2EC”としても活動する【LIB(リブ)】 90年代生まれの2人が偶然の出会いから意気投合し共に制作を重ね2年の時を経てアルバム『SOUL OF LIBERTY (ソウル オブ リバティー)』が完成!!2020年遂にリリース!! 2018年 共通の知人から紹介され始まったセッション 出身、経験、境遇も違う2人が偶然を引き寄せ共に曲を作る迄時間はかからなかった 熊本県人吉市出身〜都内を中心にDJとして活動する傍ら自身の音楽レーベル『SOUL SHEET』やストリート雑誌の媒体など様々なフィールドで活動する【SOUSHI】が全曲を制作 地元宜野湾市の幼馴染と共にMC、DJ、BEATMAKER、SKATERからなるクルー『KICKIN ENISHI’S』(キキンエニシー)を結成し相棒AKAGANEとの2MCユニット”AMA2EC”(アマネック)として活動する傍らBARBERとしても生業を修得し、大会での優勝経験も持つMCの【LIB】が家族、友人、地元へのレップを吐き出し共に1stアルバムとも言えるジョイント作『SOUL OF LIBERTY』が完成 LOCALからCITY CITYからLOCAL 各々の場所から時間と距離を超えて完成したアルバムは若さからの前のめりなスタンスと早熟とも思える達観した世界観も伺える。 客演にはKICKIN ENISHI’Sから相棒のAKAGANEとDeey 赤土からAYUKA a.k.a. ∀が参加 これからの時代を代表するALL 90’s世代が発信するBRAND NEW SHIT!! トラックリスト 01.INTRO 02.POWER 03.HONTOU feat.Deey 04.MIND OF THE MOON 05.ZENKEI 06.ENEMY'S feat.AKAGANE 07.MEDICINE 08.BRAIN STORM feat.AYUKA a.k.a ∀ 09.SKIT 10.NEW ME 11.NOTE 12.LKEY feat.AKAGANE 13.BABY 14.LOVIN SROW 15.不在着信 16.NIIIV 17.DEAR G 18.OUTRO
-
符和 / 湖ノ音彩 (TAPE)
¥1,980
予約受付中 RICCHO / ハイボール 陽ノ導 7inch feat RITTO&TA-DA等 のプロデュース&ビートメーカーとしても活躍する島根を代表するアーティスト符和 @mr.looser_aka_fuwa のTAPE ALBUMが9/30リリース! 要チェック! 符和 / 湖ノ音彩 (TAPE) メロウ•ドープなサウンドプロダクションで多方面から賞賛を集めたラップアルバム”湖ノ街”も記憶に新しい 松江のDJ/プロデューサー:符和による注目のインストアルバムがカセットテープにてリリース。 バックボーンであるブーンバップを主軸にエレクトロニカやフュージョン、アトモスフェリクなサウンドを取り込んだ絶品グルーヴ10曲を収録したアルバム。 ソリッドな電子音からコズミックなスペーシー・サウンド、ノスタルジックなローファイ・ヒップホップ、 更にはトリッピーな実験音楽まであらゆるビート・ミュージックに挑んだ1枚。 全曲、何処か空間的な広がりを体感できる耽美で 洗練された世界観はきっとジャンルを超越し様々なリスナーの琴線に届くであろう。 「Lifeを描き残す」"描生"によるアートワーク も最高にクールな仕上がりに。 -トラックリスト - A-1 Wonder Why ? A-2 Sunrise Dub A-3 Inner Trip A-4 Under Wraps A-5 Walk On Air B-1 Sweet Diesel B-2 Chill Sour B-3 Friends I've Made B-4 Meant To Be B-5 Pray For… (コメント) ・この作品を耳にした時、まず夕暮れ時の宍道湖が頭に浮かんだ。彼がこれまで通ってきた音楽のルーツが垣間みれる秀作。ヒップホップグルーヴを大切にしながらも多ジャンルのエッセンスを取り入れた斬新なネタ使い、 挑戦的なエディット、アナログ手法を駆使したエフェクトセンスが否応なしに引き込まれた。"メロウ&ロマンチック"またこの作品を聴いて旅に出たくなった。- NAGAN SERVER ・山陰 "符和"さんからの定期便。コノネイロに身をゆだねるとイズモノクニの音がした。- MAHBIE ・全体を通して兎に角アーバンな空気感漂う符和氏のインストアルバムは夜がよく似合う。Lowの効いたサウンドシステムで深夜のドライブやライトダウンした部屋等、 チルなシチュエーションで最高の浮遊感を楽しんで欲しいです。- 1Co.INR ■符和(フワ)■ 水の都「松江」を代表するDJ兼プロデューサー、レーベル「√9」主催。 クラブカルチャーを中心に多種多様な全国のアーティストとコラボレートを実現。未開の地「山陰」の DJシーンに深く貢献したストリートのパイオニア的存在。 ヒップホップをベースにハウス、ジャズなど多彩な選曲でフロアをロックするDJとして全国的に知られる。 プロデュー サーとしてはCDアルバム、アナログレコード、客演作品など数多くの楽曲を残している。 表現の情熱は絶える事なく「湖ノ街」より「音」と「アート」を日々発信している。