-
8/2 リリース (LP) V.A. - 琉球レアグルーヴ Crossover - Okinawa Jazz Funk 1964-1984 -
¥4,620
King of Diggin 'の異名を持つDJ、MUROによる『Diggers Dozen』(BBE)や、『Wamono Groove: Shakuhachi & Koto Jazz Funk 1976』(180g)でも取り上げられた山屋清の作品をはじめ、沖縄民謡をJazz Funk、クロスオーヴァー、Big Band Jazzにアレンジした楽曲を集めたコンピレーション。 2003年に発売され、話題を呼んだ『琉球レアグルーヴ』のシリーズ最新作として登場。 トラックリスト: (Side A) 1. 安里屋ユンタ/三橋貴風、山屋 清 2. 谷茶前/米川敏子、山屋 清 3. 琉球みやび(二)/山屋 清 4. 琉球みやび(三)/山屋 清 5. 琉球みやび(四)/山屋 清 6. 西武門節・安里屋ユンタ・谷茶前/山屋 清 (Side B) 1. 谷茶前節/見砂直照と東京キューバン・ボーイズ 2. 鳩間節/見砂直照と東京キューバン・ボーイズ 3. 安里屋ユンタ/村岡 実 4. 琉球の空/山屋 清 5. 琉球の祭(一)/山屋 清 6. 谷茶前/三橋貴風、山屋 清
-
8/2 リリース (LP) V.A. - 琉球レアグルーヴ Revisited - Okinawa Pops 1957-1978 -
¥4,620
沖縄固有の音階で歌われたポップスに、ロックやソウルのグルーヴを施したレアで個性的な楽曲を集めたコンピレーション。これの基になっているのは、2003年に発売され、話題を呼んだ『琉球レアグルーヴ』とその続編となる2006年の『琉球レアグルーヴ2』。そこからさらに厳選し、新たな曲も収録したリニューアル版がこの作品。このシリーズの象徴ともいえる屋良ファミリーズはもちろん、沖縄民謡ロックのオリジネーター喜納昌吉、沖縄からアメリカのミュージカル映画に進出した沢村みつ子、2022年に86歳でデビューアルバムをリリースし話題となったジャズ・シンガー齋藤悌子(平良悌子)の歌など、貴重な南国グルーヴ・ソング14曲を収録。 Produced & Organized by DJ SASA トラックリスト: (Side A) 1. 白浜ブルース/屋良ファミリーズ 2. 軽便鉄道節/フォーシスターズ 3. ボサノバ・ジントーヨー/屋良ファミリーズ 4. ひやみかせ/沢村みつ子 5. むる判からん/高安六郎 6. うるま島/ホップトーンズ 7. ニイマの主/平良悌子 (Side B) 1. ゴーゴー・チンボーラー/屋良ファミリーズ 2. 海やからー/屋良ファミリーズ 3. ハイサイおじさん/喜納昌吉と喜納チャンプルーズ 4. かてーむん/高安勝男 5. 沙汰ン成ラン呉屋主/照屋林助 6. 村はじし/高安勝男 7. 琉球讃歌/海勢頭豊
-
4/20リリース (7inch) チャッカーズ もう一度吸いたい[限定1188枚]
¥2,420
SOLD OUT
※限定盤のため、ショート、欠品の可能性がございます。ご了承ください。 ※入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。 あらゆるジャンルを消化&昇華してきたチャッカーズ。 遂にジャパニーズトラディショナルスタイル”ムード歌謡~演歌”をも呑み込み、 ここに満を持して渾身の7inchシングル、「もう一度吸いたい」の発表です。 謎のライター”巻太志”氏による作品を慕情溢れる着火サウンドに乗せて歌い上げるは名物男”着火舌郎” JUKE BOXを意識したドーナツ盤仕様、B面には同曲カラオケ収録、チャッカーズ初となる歌詞カードを見ながら来たるべき日(!?)に備え歌の練習をしておくも吉。 -Track List- Side A : もう一度吸いたい Side B : もう一度吸いたい(カラオケ) ■チャッカーズ プロフィール■ 2015年湘南地域の実力派ミュージシャンが集まり結成。タイマーズよろしく匿名でのクレジットとなっているが、各々が相応のキャリアと実力を兼ね備えた9人によるスーパーバンド。タイトルからご察しの通りその内容はかなりイリーガルなものとなっているが、ヴォーカル着火舌郎のリーダーシップの元繰り出される音像はレゲエ、ファンク、シティポップ等を湘南フィルターを通して抽出したアダルト感満載の極上スモーキーサウンド。 一回聴けば忘れられないキャッチーな歌にやられちゃった人が続出しております! 2016年夏発表の1stアルバム”日本解放最前線”が全国アンダーグラウンドシーンで話題を呼びまくり、一年後の”17年夏には、当レーベル所属バンド初となる”FUJI-ROCK”への出演。 2018年、2ndアルバム”日本緑地化計画”加えて”BABYLON PANIC”と”光風&GREEN MASSIVE”とそれぞれスプリットEPを立て続けにリリース。 2019年には恵比寿LIQUID ROOMでのワンマン公演時に7人のREMIXERによる7枚の7inchEPを纏めたBOXset”ダブチャッカーズ"を発売~即完売させる。 2022年、メンバーチェンジを経て、メローなスローナンバー等新境地にもチャレンジした3rdアルバム”日本収穫期到来”リリース。 毎年恒例となっている8月8日のワンマン公演は本年も開催予定!
-
5/28リリース (LP) HARIKUYAMAKU / DUB ISLOMANIA
¥4,400
2021年東京、ハリクヤマクの曲だけでDJをするという珍しい機会があった。普段だとエフェクターやミキサーなど、まぁまぁの量の機材を運んでライブ・ダブミックスをしているんだが、DJセットときた。 しかし、リリースの有無に関わらず、自分の中で一度完成した曲だけをプレイするのはDJをやってて、自分が面白くないなと思った。そこで、フライトまでの2日間、色々な曲のダブミックスを録音し、それをCD-Rに焼いて持っていったのである。沖縄に帰ってしばらくして、そのCD-Rを聴き返したら、色々と荒いなと感じながらも、それ含め良い!と思い、配信することにした。それが『島DUBPLATE for Tokyo 2021』である。 それからまた月日は経ち、2024年。なんとこれをレコードにしてくれるという話がきた。最高だ!最高だけど、レコードにするには、惜しい曲や物足りなさがある。配信とレコードとでは訳が違う。一発録りの2ミックスだから、重ねるしか無いと思った。CD-Rから曲を選び、 A2 "Ayahaberu"には盟友MAKI TAFARIによるフルートソロをオーバーダブ。 A4 "Turubaimun"にはAKANMIMANにトースティングしてもらった。彼にとっては初めての録音だった。 B1" Kuduchi Behshiはスプリングリバーブを叩いたノイズやシンセをオーバーダブ。 また、レコード化のために新しくダブミックスも録音した。 A3 "Pacific Dub"は個人的には沖縄レゲエ史上最高の曲、石垣吉道の"Key Stone"をリディムを作りかえダブミックス。 B4 "Dub Season"はこちらも盟友、稲嶺幸乃との共作である”四季口説"をダブミックスしている。 Text by HARIKUYAMAKU トラックリスト: Side A 1. Kubagasa Guwaa 2. Ayahaberu 3. Pacific Dub 4. Turubaimun Side B 1. Kuduchi Behshi 2. Dub Sabakui 3. 369 Dub 4. Dub Season
-
(7inch) BLYY / STILL IKB ep
¥2,200
2023年末SUMMIT所属のHIPHOPグループ、BLYYの自主レーベル"egggetta"より配信のみでリリースされた"STILL IKB ep"、リリースより一年の時を経て7inchレコードでのフィジカル化が決定。 RAIZEN、THE TENGSといった世代こそ違えど池袋BED時代から BLYYと交流のあったアーティストに加えてBEDのフロアマネージャーを長年務めたJOMO as Ill Clintonをフィーチャー。 盤両面がそれぞれside池、side袋と銘打たれた今作、side池にはBLYYとはSUMMITのレーベルメイトでもあるSIMI LABのHi'Specのビート上でBLYYのAKIYAHEADとRAIZENが今は無きBEDへの熱い思いと混沌とした時代の逆風を撥ね返す決意表明を力強く歌った"戦う山-IKB PRIDE-"、side袋にはDMJのビート上でBLYYのDMJとDzluに加えTHE TENGSのBANとKOMEKAMI JTをフィーチャーした濃厚なマイクリレー曲"WEST IKB of Raw"を収録、更にside池には"WEST IKB of Raw"のインストゥルメンタルをJOMO as Ill Clintonがビートボックスでリメイクした"WEST IKB of Raw JOMO's remix bonus beat"も収録。このbonus beatをレコードで二枚使いすれば、かつて池袋BEDのステージで夜な夜な繰り広げられたJOMOのビートボックス上でのフリースタイルセッションの雰囲気も味わえる仕様となっている。 ミキシングとマスタリングはBLYYとは二十数年来の知己でもあり、国内のみならず世界を股にかけて活躍する音響音楽家のENAが担当、全ての音素材が空間の中で適切な配置とボリュームで鳴らされている心地良さを盤に針を落とした瞬間から堪能できるはずだ。 ジャケットのアートワークはRAIZENやTHE TENGSの盟友でもあり、昨夏三軒茶屋space orbitでの初の個展も好評を呼んだ画家の町田高志が、盤のレーベル面のデザインをBLYYのデザイナーでもあるUllahが担当。世代も作風もまるで違う二人の感性が盤の外と内で繊細かつ力強い彩りとインパクトを放っている。 -side池- 1.戦う山-IKB PRIDE-AKIYAHEAD&RAIZEN produced by Hi'Spec 2.WEST IKB of Raw -JOMO's remix bonus beat- remixed by JOMO as Ill Clinton -side袋- 1.WEST IKB of Raw BLYY feat. THE TENGS produced by DMJ recorded by DMJ at 1on1 studio mixed&mastered by ENA artwork by町田高志 labels design by Ullah
-
3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して待望のLPリイシュー! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
4/16→ 5/21 リリース(LP)仙人掌 / BOY MEETS WORLD
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が傑作『VOICE』から1年半のスパンで2018年にリリースした現時点での最新作『BOY MEETS WORLD』。多数のプロデューサーが参加した前作から一転、DJ SCRATCH NICEが制作面を完全バックアップしており、GRADIS NICEやCHUCK LA WAYNEも参加。今もフロアを揺らし続けている名曲"Darlin'"でのJJJやBLARHMYのMILES WORD、韓国のシンガーソングライターであるsogummがゲスト参加。2年後の2020年に数量限定でリリースされたLPは高額で取り引きされる状況が続いていましたがついに待望のリイシュー! TRACK LIST : A1. 99'Til Infinity / Prod by DJ SCRATCH NICE A2. Boy Meets World / Prod by CHUCK LA WAYNE & DJ SCRATCH NICE A3. Penetrate / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE A4. Darlin' feat. jjj / Prod by DJ SCRATCH NICE A5. Water Flow / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE B1. Bottles Up / Prod by DJ SCRATCH NICE B2. Rap Savor feat. MILES WORD / Prod by CHUCK LA WAYNE & DJ SCRATCH NICE B3. Show Off / Prod by DJ SCRATCH NICE B4. So Far / Prod by GRADIS NICE & DJ SCRATCH NICE B5. World Full Of Sadness / Prod by DJ SCRATCH NICE
-
4/16→5/21 リリース(LP) 仙人掌 / BOY MEETS WORLD REMIX
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2018年にリリースした『BOY MEETS WORLD』のリミックス盤として、翌2019年にリリースされた『BOY MEETS WORLD - REMIX』は仙人掌の主導により日本のビート・シーンをベースに活動し、世界レベルでもその名が知られている先鋭のクリエイターたちが集結。オリジナルとはまったく異なる世界観の楽曲群でまとめられ、オリジナル同様に高い人気を誇っている今作が待望となる初カセット化! TRACK LIST : A1. 99'Til Infinity (dhrma REMIX) / Remixed by dhrma A2. Boy Meets World (KO REMIX) / Remixed by Yotaro A3. Penetrate (CRAM REMIX) / Remixed by CRAM A4. Darlin' feat. jjj (EYTREG REMIX) / Remixed by EYTREG A5. Water Flow (Junnagaosa REMIX) / Remixed by Junnagaosa B1. Bottles Up (Aru-2 REMIX) / Remixed by Aru-2 B2. Rap Savor feat. MILES WORD (ILLSUGI REMIX) / Remixed by ILLSUGI B3. Show Off (BudaMunk REMIX) / Remixed by BudaMunk B4. So Far (Bugseed REMIX) / Remixed by Bugseed B5. World Full Of Sadness (RLP REMIX) / Remixed by RLP / Additional Vocal by SOGUMM B6. TBA / Prod by NARISK
-
10/23リリース (7INCH) 曽我部恵一と井の頭レンジャーズ / One More Time : 僕の倖せ
¥1,870
ダフトパンクのフィルタハウスクラシックをスキンヘッドレゲエ化! ブレイクからのバレアリック展開、最後はウクライナの教会の鐘で終わる 情報量てんこ盛りのキラートラック。B面はR.I.P渡辺勝はちみつぱいの佳曲 曽我部恵一のシルキーなボイスパフォーマンスにただただた耽溺してください もちろんマスター音源と同一の超高音質デジタルファイル付き!
-
(7inch) DEKA / TO NIGHT
¥2,200
コンスタントにリリースを続ける沖縄糸満市出身のDEKA(デカ)が自身初の7inchをOVER RAP RECORDSからリリース!!! A面には5枚目のアルバム「To Night」から、タイトルソングでもあり、J-POP界にその名を刻み続けるビッグチューンを大胆にサンプリングした最高の1曲! B面に7枚目のアルバム「俺でいいなら」収録曲GOING HOMEに南の島のラガマフィンこと石垣吉道(ex POPO JOHNINHO)を迎え、沖縄HIPHOP×REGGAEで臨むこちらも”○JUNGLE"を使用したGOING HOME REMIX feat 石垣吉道を収録。配信限定曲から待望のフィジカルリリース! 初回限定盤! Side-A TO NIGHT Side-B GOING HOME REMIX feat 石垣吉道 コメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 小さな島で同じ時代ずっと音楽やってるから昔から知ってるけど会っても軽く挨拶ぐらいだった。 遊ぶ場所も違うし、深く話した事はなかった そんなDEKAから突然連絡があって一緒に曲を作ろうの誘いは嬉しかった。 俺が一番最初に買ったCDはGOING GOING HOMEで元々好きな曲だったし、ずっと前からカバーしたくてちょうどトラック制作の依頼をしたところだった。 その三日後ぐらいに何も知らないDEKAからきたGOING HOMEのオファーにはびっくりしたし上がった そんなこんなで GOING HOME REMIX DEKA feat 石垣吉道 配信もMVもあります ぜひ聞いて見てください 多分死ぬまでやってると思います 石垣吉道~~~~~~~~~~~~~~~~~~デージなたん!うちなんちゅのちょーでーの楽曲GOING HOME REMIXとTo Nightがアナログ7インチでリリースされるってよ!大事なもんが詰まった心地よい曲。あの名曲のあのフレーズに、ニヤっとしてしまう遊び心も。これを聴いたら、家族仲間など大事な人に改めて感謝やお礼の言葉を準備して会いに行こう!DEKAおめでとう! DJ FUKU(ULTRA NANIWATIC MC'S / 420family) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~沖縄を代表する大好きなRapper DEKAがやばい7インチ出したよプロップもさることながら最近のHIPHOPムーブが起きる前からずっと沖縄を支え育てた貴重な存在。どんな場面でも最高のカバー曲はCHOUJI君のリメイクで本気でやられました。是非チェックしてねナマラやばいって!! LIL’J (TALK BOXER / BEAT MAKER /SAXOPHONIST)
-
(7inch) Frankie Paris / Telephone Love
¥1,980
* ジャンルにとらわれないバラエティ豊かな作品をコンスタントにリリースし続けるフランキーパリス。そんな彼女の2022年最後の楽曲が7インチ・シングルでリリース決定! 人恋しい夜、一本の電話が2人の離れた距離を縮めてくれる...。前作『それは恋かもしれない』から約一年ぶりとなる、彼女の待望のメロウ・ラヴァーズ・ロックだ。盟友Zunggu Zunggu(EMPEROR / It's a Romance Production)をプロデューサーに迎え、鉄壁のリズム・セクションとダイナミックなホーン・セクションが織りなす魔法のグルーヴが、きっと素敵な夜を彩ってくれることでしょう。B面にはe-mura氏によるダブ・バージョンを収録。今作はワイン・レッドのカラー・ヴァイナル仕様でのリリース! A side フランキーパリス 「Telephone Love」 B side e-mura 「Telephone Dub」 Vocal : フランキーパリス Drums : 大石幸司 (LITTLE TEMPO) Bass : 野月隆志 (雨晴らしカルテット、不良メルヘン) Guitar : 円藤正吾 Keyboards : キミーゴ a.k.a qimygo Backing Vocals : 小西誠 (Bagus!), フランキーパリス Tenor Sax : 山本夜更 (Wee Small Hours) Alto Sax : 小西トシヒロ Trumpet : 白川大晃 (Bagus!) Trombone : 脇村佑輔 Produced by Zunggu Zunggu (EMPEROR / It's a Romance Production) Composed & Arranged by 白川大晃 (Bagus!) Horn Arrangement by 山本夜更 (Wee Small Hours) Dub Mix, Mixed & Mastered by e-mura (Bim One Production) Recording Engineer : 野月隆志 (雨晴らしカルテット / 不良メルヘン), Hav (Soul Fire), Mr.Ru- Recorded at Majestic Studio in Tokyo, SF Recordings & Duble R Studio in Osaka Jacket Design by Sana Jacket Photo by 栂野允良 Special Thanks : DRUM & BASS RECORDS, CORNER SHOP, 未来
-
(LP) UUUU / STILL
¥4,950
沖縄県中部沖縄市コザを拠点に活動するUUUUの最新作"STILL"がLPリリース。 地元/沖縄からはCHOUJI、D.D.S、MuKuRo、EI8HT、THE RON、DJ Rudeboy、MRK Beatsそして、2022年に他界したDJ百斗が参加。SNKR DonDaDa Remixには東京から説明不要のレジェンドTWIGYとLiberty Doggsからbabe bonito。BEATは大阪BNKR街道のFIXER JASON Xに若手からベテランまで手掛けるプロデューサーFEZBEATZ、そして福岡を拠点に活動するNARISKらが手掛けている。bonus trackにはUUUUの名を全国区にした代表曲『Hustlerz Respect』を収録。レコード化にあたり、リマスタリングを施し限定200枚プレスの永久保存版LPがリリース ※こちらの商品は先行予約商品です。リリース予定は8月31日です。 ※お届けは、記載されている発売日以降の予定です。また発売日、仕様等は変更になる場合がございます。発売日間近にご注文をされた場合、発売当日にお届けできない場合がございます。予めご了承の上お買い求めください。 A1. Back Again A2. FIXER A3. Wu-MakUUu feat. EI8HT A4. SNKR DonDaDa feat. CHOUJI & D.D.S B1. SNKR DonDaDa "REMIX" feat. babe bonito & Twigy B2. Think About feat. MuKuRo B3. Still Fly feat. THE RON B4. Hustlerz Respect (Bonus Track) UUUU 沖縄県中部沖縄市コザを拠点に活動するStreet Hip Hop集団Rock'in Lequio LecordsのGuerrillaに種属。 また、RudeboySoundでは独自の視点で音楽を模索中。2021年4月20日Soul Camp CrewからDJ MORIKI a.k.aMRK Beatsとアルバム『Skunk Attack』をリリース開始。iTuneランキングJapanes HIP HOP部門、トップ20位ランクイン。同時にALBUMの中から『HUSTLERz RESPECT』のMVも Die Nippon Suicideから公開。無名ながら2ヶ月で約20万回再生されている。また『Skunk Attack II』もランクイン獲得。現在配信中。所属Crew、RudeboySound 1st ALBUM『Ch'ill』Guerrilla 1st ALBUM『南狂乱土』も配信中。2022年DGH STUDIOから5曲入り『Hustler Dream』も現在配信中。
-
(LP) CHOUJI & NAGIlab / morijin
¥3,850
SOLD OUT
CHOUJI & NAGIlabの「morijin」がLPでリリース。 今回、デジタル配信リリースされた楽曲は、「あなたに (feat. MuKuRo)」「ちちんぷいぷい」「あかりをくらくして」「ちばりよ (feat. CHICO CARLITO)」「くるってもらってもいいですか」「ステイウィズミー (feat. YAMATO HAZE & 柊人)」「いきてゆく」「りすぺ」の全8曲収録。
-
(7INCH) CHOUJI / "koishikute"
¥2,530
SOLD OUT
CHOUJIによる楽曲 「koishikute」 CHOUJI&I-VANとの楽曲「singin don’t worry 」を収録した7インチレコード。 SIDE A / koishikute SIDE B / singin don’t worry
-
(12INCH) CHOUJI & Gacha Medz / “BOOM”
¥3,300
SOLD OUT
BASSLINE RECORDSより第二弾のリリースはCHOUJI & Gacha MedzによるEP「Boom」をアナログLPにてリリース。 すでにデジタルリリースされている楽曲、 「untouchable (feat. I-VAN)」 「too hard」「bun pippy」「JinseiHarmony」に加え、 全曲のインストメンタル、「Too Hard Aco Remix」がこのアナログ盤限定で収録されております。 収録曲: side A 1.untouchable feat. I-VAN 2.too hard 3.bun pippy 4.JinseiHarmony Side B 1.untouchable feat. I-VAN -instrumental- 2.too hard -instrumental- 3.bun pippy -instrumental- 4.JinseiHarmony -instrumental- 5.too hard-Aco Remix- CHOUJI(チョウジ): 沖縄県八重山諸島出身、 現在は沖縄本島を拠点に活動するラッパー、ビートメイカー、プロデューサー。 人に寄り添う人間味のあるリリックで、 ネガティブをポジティブへ昇華してくれる沖縄県民の兄貴的存在。 Gacha(ガチャ): Medz Music所属のジャマイカに在住の日本人プロデューサー/トラックメーカー。 これまでにも Mavado, Alkaline, Aidonia, Jahmiel, Konshens など、 数々のトップアーティストへの楽曲提供やプロデュースを手掛けてきた。 また、Zenda Mi Zendaのカメラの人。
-
(7INCH) OBRIGARRD - ONE BLOOD / talking rhythm(7")
¥2,200
想像を遥かに超える音楽の垣根を乗り越えて来たB-BOY楽団"OBRIGARRD"による、最も踊れ"ハマれる"2024年作。ジャケットデザインは、地球を 代表する「アイデアの獣」2YANG。 「ONE BLOOD」 ダンスとメディテーション(瞑想) を融合するOBRIGARRD渾身の一曲。 マレーシアの民族楽器サペの音のシャワーで浄化されること間違いない、完全なる土着浄化ダンストラック。 「talking rhythm」 1950年代CUBAのラテン叔父貴、AL CASTELLANOSを迎え、ALの叔父貴にビートを提供した形になった一曲。 まさにリズム言葉の遊(アソ)ビート。 人生楽しむことを第一としたOBRIGARRDの原点回帰な一撃。 トラックリスト: Side A:ONE BLOOD Side B:talking rhythm OBRIGARRD (オブリガード)プロフィール: 最狂音術師HAZUと最狂辺境師YANOMIXによるダブルDJサウンド。 ラテン、アフロ等辺境音楽・土着音楽をネタにした志が同じ現行ハイブリッド音源を中心にLIVE REMIXプレイ。 OBGD自身らの曲も織り交ぜながら全国を祝祭し続けている。
-
(7INCH)Yuima Enya & 井の頭レンジャーズ / 『Smooth Operator / Kiss Of Life』
¥1,870
英国市場より要請を受けて制作された新作7"です。日本でも発売いたします。 シャーデー永遠の名作を電気ピアノと電気オルガンたゆたう極上ラヴァーズロックカバー 我らがアポロシアター歌手(*注)Yuima Enya嬢が妖艶に歌いあげます。 (*注)ブルックリンのゴスペルクワイヤの一員として2010~11年出演
-
(7INCH) 井の頭レンジャーズ『空洞です / We Are The World』
¥1,870
井の頭レンジャーズ夏の新作はゆらゆら帝国大名曲のアーリーレゲエカバー 男女ボーカルをフィーチャーしたエモいわれぬ脱力トラック B面はご存じWe Are The Worldのインストバージョン 狂気すら感じさせるレゲエハラスメントな1枚。
-
(7INCH) QUIET STORM KOBE / CHAMPLOO BOOGALOO
¥2,200
SOLD OUT
神戸発のソウルセッションバンドQUIET STORM KOBEによる新作7インチ! Red Bull BC One出演、プロ・ダンスリーグD.LEAGUEへの楽曲提供など、ブレイキン・カルチャーを中心に活動する彼らが3作目となる7インチをリリース。今作はバンドと親交の深い沖縄をフィーチャーした1枚! Side Aはスティールパン、ビブラフォンから作り出されるトロピカル・ディスコ・ブレイクス。Side Bは沖縄出身の民謡歌手である稲嶺幸乃とのコラボレーションで沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」をカバー。アートワークデザインは共に沖縄出身の紅型職人知花幸修とストリート・アートカルチャーを牽引する画家のDenpaによるコラボ作品。 TRACK LIST SIDE A 1. CHAMPLOO BOOGALOO SIDE B 1. てぃんさぐぬ花feat. 稲嶺幸乃
-
12INCH KUNIKO - IDENTITY(12"/クリア・ブルー・ヴァイナル)
¥3,850
KUNIKO初となるEPをリリース。自身のアイデンティティーを表現した作品となっている。”継承と創生”というテーマで唯一無二のNew Styleを世界へ発信。初となる12インチ化決定。 ネオ琉球DIVA KUNIKO!! 幼少期、地域の祭事などでウタい、ピアノ、エレクトーンを学び音楽に触れ育つ。 2009年UKベース・カルチャーを牽引しダブステップ・シーンのパイオニアである重鎮MALAとの衝撃的な出会いとDJの師Yama aka Sahibに出会い、東京でDJという表現スタイルでキャリアをスタート。 2013年ルーツである沖縄に拠点を移し、琉球沖縄に根ざした唄三線を師大城美佐子から学ぶ。 トラックリスト: Side A: 1 Ashibi Shonganee 2 Agarijo 3 Tinsagu Nu Hana KUNIKO ,MuKuRo,OZ world Side B: 1 BLUE 2我愛偉大的大琉球 3 Ashibi Shonganee Dub Mix(HARIKUYAMAKU)
-
Ja-ge George - Down Beat Rule(7")
¥2,200
東京オリジナル異型ラガマフィン・グループ。ラバダブ・マーケットのMC"Ja-ge George" 2014年にPart2Styleよりリリースされたソロアルバム"The Ja-ge George"から大名曲『Down Beat Rule』がHMV record shop10thを記念して、盟友e-muraによってリマスタリングされ、さらにジャケも変更して奇跡の再発決定!!! Fuji Rock Festivalなどにも出演し、国外のアーティストとの交流も深く、レゲエ/ラガマフィンMCとして一線を走り続ける百戦錬磨のダンスミュージックマスター! パンクスピリッツを根底にもつ彼の、生き様を詰め込んだような大名曲"Down Beat Rule"は聴いた瞬間電撃が走り、何度聞いても感動。上がらずにはいられない大名作です! 当時限定500枚でリリースされ、現在は入手困難な7インチですので、皆様お早めにお求めください! トラックリスト: Side A 1. Down Beat Rule (Original Ver) Side B 2. Down Beat Rule (Jungle Ver)
-
(7INCH) STICKO & THE RUDE PRESSURES - SOUL REBEL c/w 動くカミソリ
¥2,580
SOLD OUT
名古屋の老舗レゲエ・レコード専門店『LION MUSIC DEN』がレーベル始動!の第一弾は名古屋が誇るSKA/ROCK STEADYバンド、ザ・ルード・プレッシャーズとファイヤー・ボールのスティコによる奇跡のコラボ作! Side AはBob Marley名曲「Soul Rebel」のオリジナルJAD版をカバー。原曲同様に熱くダイナミックな演奏に応えるSTICKOの男気溢れる歌唱。一方フリップサイドはPeter Toshの代表曲「Steppin Razor」の1968年オリジナル・ロックステディ・ヴァージョンをカヴァー。ここでのThe Rude Pressuresはまさにその名の通りルードでクールな演奏。そしてSTICKOのヴォーカルもまた不良度30%増しのかっこ良さ。後半は軽いダブワイズになっているのも聞きどころ。 トラックリスト: Side A:SOUL REBEL Side B:動くカミソリ chorus : machaco Kette Drum : Bongo Youth (JAH IRATION SOUND SYSTEM) Mixed & Mastered by Eitetsu Takamiya (Flower Sound Studio)
-
(LP) どんぐりず / DONGRHYTHM
¥4,400
お待たせしました。どんぐりず初の全国リリース!! 群馬は桐生からの突然変異!お茶の間からDOPEな界隈までROCKする唯一無二の二人組"どんぐりず"。独立を経て、自分たちの思うがままに制作し、多様な音楽ジャンルをダンスで紡いだアルバム『DONGRHYTHM』をリリース!! 【どんぐりず コメント】 マジで太いアルバムを作りました。 DONGRHYTHM、全曲太いです。 このアルバムを聴いて一緒に強くなりましょう! 収録曲 SIDE A 01. Avance 02. Odotchatta 03. Ninja 04. Onsen 05. Hacha Mecha SIDE B 01. Yoppa Ratta 02. bingobangobongo 03. Boom Shaka 04. Rapa Dan Dan 05. Let's go 限定生産商品の為、出荷調整となる可能性がございます。 予めご了承のほどよろしくお願いします。 2020年にリリースしたアルバム『baobab』から火が付き、瞬く間に音楽性の高さが認知・評価されたどんぐりず。今作はこの4年間で自分達の音楽の形を見つけ出したどんぐりずの"自由の結晶"のような作品となっている。レゲトンを取り入れたTr.1「Avance」(群馬にある24h営業のスーパーから名前を拝借)から身体を揺らされ、森のタイトなフロウが気持地の良いTr.3「Ninja」(ジャケットで2人が乗っているのもKawasaki Ninja)祭囃子を取り入れたTr.5「Hacha Mecha」ライブでも既に披露されているTr.6「Yoppa Ratta」など、"ダンス"を繋ぎ、沢山の"祭"を経験したどんぐりずにしか作れない"リズム"でフロアブチ上がり間違いなしのアルバムとなっている。
-
(見開きJKT2LP)YAMAZIN "SENTIMENTAL JUNKY"
¥6,600
SOLD OUT
2023年7月に発売されたYAMAZIN ニューアルバム"SENTIMENTAL JUNKY"が待望のアナログ化! 見開きジャケット2枚組LP 500枚限定プレス!! ■Tracklist: side.A A1.PROGRESSIVE EMOTION A2.チンピラ is NO.1 A3.インターナショナル兄貴 A4.パスタファーライ A5.1or9 side.B B1.NATSUKI feat RITTO B2.珍獣シンジケート改 feat BASE,CROWN-D B3.BLACK SAFE B4.今仁参上 side.C C1.チュッポンHOLDスープレックス C2.珍獣シンジケートEX feat MILES WORD,HANABIS C3.UMBRELLA feat TIP C4.NEW DARC C5.BUSH BABY side.D D1.ぐるぐる D2 .マイテルムーア D3.白目のアロハ D4.SENTIMENTAL JUNKY ■Review 2023年。 神出鬼没の音楽仙人“YAMAZIN”が世界へ贈る待望のNEW ALBUM 「センチメンタルジャンキー」解禁! GERONIMO,MIDDLE,レプティリアンズと近年は様々な形態での創作とLIVEを続けているなかで、製作されていたYAMAZIN名義としては久々となるRAP ALBUM!!今作はここ十数年幾多の饗宴を重ね親交を深めてきた、 西日本岡山のHIPHOP LABEL “HIGH LIFERECORDS”からのリリース。 核となるSOUND PRODUCTIONを担うのは... 岡山倉敷の街から胸刺すDRAMATICなDOPE BEATSを産み続け、VYNYL MURDERの異名を持つSCRATCHでHIGH LIFEの屋台骨を務めるDJ / PRODUCERの“FLASH PISTON” そしてYAMAZIN自身が節の効いた BASSを弾き、近所に住むヒーリングハードコアリズムセクション兼安翔太と結成した小隊“PRETTY SQUAD”ミニマルな編成だ。 FLASH PISTONがブッコ抜く極上のメロディーとFATなBEATS。 そしてメインストリームHIPHOPへのアンチテーゼ的BASS × DRUM × SCRATCH × EFFECTが逆にFRESHな生演奏。 大きく分けてこの2パターンで構成する全18の舞台。 MIXはHIGH LIFE RECORDSの良き理解者であるproducer“VANDA”が仕上げる。 それは宇宙空間であったり、YAMAZINの精神世界であったり、太陽が照りつける南の島だったり、人里離れた山中のRaveだったり、今は亡きあのCLUBだったりetc... intro〜skit〜outro無しでYAMAZINは初っ端から鬼気迫る殺しのRHYMEをフルスロットルで乱射したかと思えば、汗と涙の飛沫が飛んでくるかのようなFUNKNESS感じるflowをお見舞いしたり、穏やかな波のように愛の詩を唄ったりもする。。。 即効きと後効き。 思わず呆気に取られるような突飛なパンチラインが脳裏に残響し、リスナーの精神へと作用していく。。。 また今作ではYAMAZINが兼ねてより「一緒に曲を作りたかった」と語る、各地の益荒男達を招いた。 このALBUM誕生のキーマンでもあり、 831CITY岡山HIGH LIFE RECORDSを主宰する“HANABIS” 藤沢MOSS VILLAGEより羽ばたく漆黒のRAP DUO BLAHMYの片翼“MILES WORD” 沖縄の独自の土地と文化が育んだ、唯一無二のウチナーHIPHOPの体現者“RITTO” from 赤土 YAMAZIN自身が最初で最後と宣言したMC BATTLEにて激しい唾競り合いを繰り広げ、見事勝利を飾ったNEO TOKAIはJET CITY PEOPLEの猛者“BASE” BASEの盟友であり、名古屋ローカルより暗躍を続ける“CROWN-D” from DRAMASICK 飛ぶ鳥を落とす勢いの埼玉北部HOT TOWN熊谷、APHRODITE GANGから“TIP” いずれもHIPHOPが熱い街のシーンを牽引する豪華な顔触れが揃った。 ジャケットは美しく毒々しい混沌を緻密に描く大友昇平氏が描き下ろした! 赤い瞳の奥へと旅してく私たち··· YAMAZINが魅せる唯一無二の境地。 とくとご堪能あれ!