-
Tiger Bamboo Sweat (赤土 × 波FES)
¥5,445
45%OFF
45%OFF
モデル着用Lサイズ SIZE M L XL XXL 身丈 67 71 76 81 身幅 55 58 63 68 肩幅 48 52 55 58 袖丈 60 61 62 63
-
SWEAT(10oz) Chill Green (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥9,900
AFTERS®︎ × AKAZUCHI collaboration goods ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / シルクプリント (左胸) Back / シルクプリント M L XL XXL 身丈 67 71 76 81 身幅 55 58 63 68 肩幅 48 52 55 58 袖丈 60 61 62 63
-
SWEAT(10oz) BLK(AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥9,900
AFTERS®︎ × AKAZUCHI collaboration goods ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / シルクプリント (左胸) Back / グラデーションシルクプリント M L XL XXL XXXL 身丈 67 71 76 81 84 身幅 55 58 63 68 73 肩幅 48 52 55 58 61 袖丈 60 61 62 63 64
-
NYLON PANTS DUST GRAY (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥11,000
AFTERS®︎ × AKAZUCHI collaboration goods ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 M L XL 総丈 101 104 107 股下 69 71 73
-
NYLON JACKET DUST GRAY (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥13,000
SOLD OUT
・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 Back / シルクプリント M L XL 着丈 71 73 75 身幅 65 68 71 裄丈 88 90 92
-
NYLON PANTS BLK (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥11,000
AFTERS®︎ × AKAZUCHI collaboration goods ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 M L XL 総丈 101 104 107 股下 69 71 73
-
NYLON JACKET BLK (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)
¥13,000
・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 Back / シルクプリント M L XL 着丈 71 73 75 身幅 65 68 71 裄丈 88 90 92
-
1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix
¥2,750
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して待望のLPリイシュー! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix
¥4,500
東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』のリミックス盤として、同年に数量限定でCDリリースされた『Be In One's Element The Remix』は全てのビートをBudaMunkとNasty Ill Brother S.U.G.I a.k.a. ILLSUGI(from COCKROACHEEE'z)が担当。大半が再録され、リリックも新たに書き直されていたり、とオリジナル盤とは一味も二味も違う"新たな"作品となっていてオリジナル同様に人気の高い本作が待望となる初LP化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)
-
(7inch) DEKA / TO NIGHT
¥2,200
コンスタントにリリースを続ける沖縄糸満市出身のDEKA(デカ)が自身初の7inchをOVER RAP RECORDSからリリース!!! A面には5枚目のアルバム「To Night」から、タイトルソングでもあり、J-POP界にその名を刻み続けるビッグチューンを大胆にサンプリングした最高の1曲! B面に7枚目のアルバム「俺でいいなら」収録曲GOING HOMEに南の島のラガマフィンこと石垣吉道(ex POPO JOHNINHO)を迎え、沖縄HIPHOP×REGGAEで臨むこちらも”○JUNGLE"を使用したGOING HOME REMIX feat 石垣吉道を収録。配信限定曲から待望のフィジカルリリース! 初回限定盤! Side-A TO NIGHT Side-B GOING HOME REMIX feat 石垣吉道 コメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 小さな島で同じ時代ずっと音楽やってるから昔から知ってるけど会っても軽く挨拶ぐらいだった。 遊ぶ場所も違うし、深く話した事はなかった そんなDEKAから突然連絡があって一緒に曲を作ろうの誘いは嬉しかった。 俺が一番最初に買ったCDはGOING GOING HOMEで元々好きな曲だったし、ずっと前からカバーしたくてちょうどトラック制作の依頼をしたところだった。 その三日後ぐらいに何も知らないDEKAからきたGOING HOMEのオファーにはびっくりしたし上がった そんなこんなで GOING HOME REMIX DEKA feat 石垣吉道 配信もMVもあります ぜひ聞いて見てください 多分死ぬまでやってると思います 石垣吉道~~~~~~~~~~~~~~~~~~デージなたん!うちなんちゅのちょーでーの楽曲GOING HOME REMIXとTo Nightがアナログ7インチでリリースされるってよ!大事なもんが詰まった心地よい曲。あの名曲のあのフレーズに、ニヤっとしてしまう遊び心も。これを聴いたら、家族仲間など大事な人に改めて感謝やお礼の言葉を準備して会いに行こう!DEKAおめでとう! DJ FUKU(ULTRA NANIWATIC MC'S / 420family) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~沖縄を代表する大好きなRapper DEKAがやばい7インチ出したよプロップもさることながら最近のHIPHOPムーブが起きる前からずっと沖縄を支え育てた貴重な存在。どんな場面でも最高のカバー曲はCHOUJI君のリメイクで本気でやられました。是非チェックしてねナマラやばいって!! LIL’J (TALK BOXER / BEAT MAKER /SAXOPHONIST)
-
8/24リリース (MIX-CD) DJ Zorzi / feel free clues
¥1,650
国内外問わず多様な文脈から選曲、スタイルに捉われない自由な発想で数々のミックス作品の 発表を続けるZORZIによる最新作は極上の心地良さと遊び心が詰まった作品! 音の波がゆらゆらと漂う心地良い浮遊感で溢れるオープニングで幕は開け、楽曲同士の”温度”と”間”を絶妙なタイミングで繋ぎ、そのインスピレーションが本作にアクセントを加え、次第に展開はリズミカルに、感情を帯びて、繊細でポジティブで力強さに包まれる66分の音楽股旅。 GREENHOUSEによるマスタリングでより作品を情景的に豊かに、福岡を拠点に活動するTeppeiが独自のタッチで音楽で綴られたストーリーを大胆に力強く視覚的に表現。 あらゆる世代に向けて自由でいて新しい解釈(手がかり)をもたらしてくれる、古き良き感性を持った新たなZORZIの視点が窺い知れる作品。 ◆DJ Zorzi Profile 福岡を拠点に、ビートミュージックを素に、ジャンルを自在に越える選曲と、感情を揺さぶるプレイスタイルでこれまで数多くの現場や作品にて跡を残す。 <OILWORKS>のフラッグショップ”Don’t Find shop”の運営をはじめとした、レーベルやレコードショップ、珈琲専門店など幅広い活動の中で常に音楽を探索、その巡り会いを媒体問わずアウトプットし、スペシャルティな空間を創り続けている。
-
(MIX-CD) 9/4(水)リリース BARBER SHOP FLAVOR vol.3 MIXED by SOUSHI
¥1,650
国内外のアーティストへの楽曲提供や各現場での間違いないスキルと音楽に対する姿勢で評価を集めるDJ SOUSHIが今作のミックスを担当。普段のプレイリストでは味わえない深いグ ルーヴと独創的なアイディアで、リスナーに新たな気づきとそれ ぞれの日常にGOODなモチベーションを提供します。 -SOUSHI / DJ・PRODUCER・SOULSHEET RECORDS- ヒップホップをはじめとしたブラックミュージックを軸に、DJやビートメイカーとして活動中。昨年11月にLAのラッパーLocalBlacとともに製作したカセットテープ『Borderline Wavvy』をリリース。 NYのラッパーStarkerと同じクルーのYLを客演に迎 えたシングルを配信など、国内外で精力的な動きをみせる
-
9月下旬リリース(MIX-CD) KJ a.k.a Lighterief / TASTER’S CLUB VOL.2
¥1,870
SOLD OUT
DJ KIYO主宰レーベルROYALTYによるニューミックスプロジェクト <TASTER’S CLUB> 第2弾が早くも登場です! シリーズ第2弾となる今作は九州熊本から <KJ a.k.a. LighterThief>によるグルーヴィーHIP HOPミックス! 始まりを予感させるスモーキーなRhodesの音色から幕開け、ザラつきが心地良い地に足の着いた確実なビートグルーヴを キープしながらゆっくりと自然に耳をナビゲート。 90’sヴァイブスを昇華させたとも言える新旧に囚われない自由な選曲セレクションの中に自身の持ち味でもあるなナチュラル かつスキルフルな2枚使いを随所に散りばめながら好きもののツボと的を確実に得たグッドミュージック的オーガニック感溢れる HIP HOPワールドを終始展開。 肩の力を抜いて「HIP HOP」という音楽の素晴らしさを再確認させてくれるプレイヤーの個性の滲み出た好内容の1枚となって おります! 「その日のスタートから目的地へ向かうテンションだったり、アガったりチルったり帰路の充足感から、また遊びに行こうという ポジティブなマインドを一枚にループしてみました。」 KJ a.k.a. Lighter Thief アートワークは沖縄からLOOSE QP&MODANが担当。 完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに!
-
(7INCH) OBRIGARRD - ONE BLOOD / talking rhythm(7")
¥2,200
想像を遥かに超える音楽の垣根を乗り越えて来たB-BOY楽団"OBRIGARRD"による、最も踊れ"ハマれる"2024年作。ジャケットデザインは、地球を 代表する「アイデアの獣」2YANG。 「ONE BLOOD」 ダンスとメディテーション(瞑想) を融合するOBRIGARRD渾身の一曲。 マレーシアの民族楽器サペの音のシャワーで浄化されること間違いない、完全なる土着浄化ダンストラック。 「talking rhythm」 1950年代CUBAのラテン叔父貴、AL CASTELLANOSを迎え、ALの叔父貴にビートを提供した形になった一曲。 まさにリズム言葉の遊(アソ)ビート。 人生楽しむことを第一としたOBRIGARRDの原点回帰な一撃。 トラックリスト: Side A:ONE BLOOD Side B:talking rhythm OBRIGARRD (オブリガード)プロフィール: 最狂音術師HAZUと最狂辺境師YANOMIXによるダブルDJサウンド。 ラテン、アフロ等辺境音楽・土着音楽をネタにした志が同じ現行ハイブリッド音源を中心にLIVE REMIXプレイ。 OBGD自身らの曲も織り交ぜながら全国を祝祭し続けている。
-
(7INCH)Yuima Enya & 井の頭レンジャーズ / 『Smooth Operator / Kiss Of Life』
¥1,870
英国市場より要請を受けて制作された新作7"です。日本でも発売いたします。 シャーデー永遠の名作を電気ピアノと電気オルガンたゆたう極上ラヴァーズロックカバー 我らがアポロシアター歌手(*注)Yuima Enya嬢が妖艶に歌いあげます。 (*注)ブルックリンのゴスペルクワイヤの一員として2010~11年出演
-
(CD) Olive Oil / No.00
¥3,000
20周年を迎えたOILWORKSを牽引し、地球を舞台に活躍し続けるプロデューサー/トラックメイカーのOlive Oilが”Space in Space”以来となる5枚目アルバム”No.00”をOILWORKS Rec.よりリリース! OZROSAURUS、OMSBのプロデュースワーク、DJ MUROとのコラボレーション作品など、幅広い活躍で国内外問わず熱い支持を集めるOlive Oil。 本作では、貫禄のビートは勿論、様々なアーティストも交じり合った全14曲を収録!! 客演トラックでは、生前に制作されたFEBBとの楽曲”MURDER ONE”から、「紅桜 /悲しみの後 Remix」にMILES WORD、SNEEEZEを迎えた間違いないコンビネーションの”FAVORITE SONG”、沖縄を拠点に活動する柊人による”あなたがいいと”など収録。さらに、「ジャパニーズマゲニーズ / Lights On」でも使用された”REVENJAR LAS”から、多くのセッションを重ねてきたAaron Choulaiが「5lack(5O) / 早朝の戦士」のメロディを奏でた”TO BE CONTINUE SHAKE FINGA”、「Miles Word / WAKABA」を韓国のピアニストCHANNY Dが弾きなおした”WAKABA PIANO”など、聴き応え充分の内容です。プロデュースは勿論、ビートメイク、DJとしても存在感を残すOlive Oilだからこそ生み出る珠玉の1枚。 アートワークにはPOPY OIL、マスタリングには塩田浩が担当! [Track List] 01. SUPER Cz 02. REVENJAR LAS 03. MURDER ONE feat.FEBB 04 MY RED BRIDGE 05. OBRDRNX 06. D YU R M IND 07. JUS P2 08. FAVORITE SONG feat. 紅桜 , MILES WORD , SNEEEZE 09. DNKN 10. AKI DANNA 11. あなたがいいと feat. 柊人 12. ASHICARAZUCAL 13. TO BE CONTINUE SHAKE FINGA 14. WAKABA PIANO All Tracks Produced by Olive Oil Album Mastered by Hiroshi Shiota Designed by Popy Oil Piano by ・Trk13 - Aaron Choulai ・Trk14 - CHANNY D Lyrics by ・Trk3 - FEBB ・Trk8 - (悲しみの後 Remix)紅桜 , MILES WORD , SNEEEZE ・Trk11 - 柊人 Mixed by ・Trk3,Trk8 - Green House st. ~~~~~~~~~~~~~~~~~ Olive Oil profile 南の楽園設計を夢見る男 風は常に吹いている 人並外れた製作量と完全無欠のアイデアで世界を翻弄しつづける無比の個性 クリエイター集団OILWORKS プロデューサー/リミキサー/DJ ワールドワイドでありながらアンダーグラウンドシーンと密接に結びつく感覚は唯一無二。 http://oilworks.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~
-
(7INCH) QUIET STORM KOBE / CHAMPLOO BOOGALOO
¥2,200
SOLD OUT
神戸発のソウルセッションバンドQUIET STORM KOBEによる新作7インチ! Red Bull BC One出演、プロ・ダンスリーグD.LEAGUEへの楽曲提供など、ブレイキン・カルチャーを中心に活動する彼らが3作目となる7インチをリリース。今作はバンドと親交の深い沖縄をフィーチャーした1枚! Side Aはスティールパン、ビブラフォンから作り出されるトロピカル・ディスコ・ブレイクス。Side Bは沖縄出身の民謡歌手である稲嶺幸乃とのコラボレーションで沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」をカバー。アートワークデザインは共に沖縄出身の紅型職人知花幸修とストリート・アートカルチャーを牽引する画家のDenpaによるコラボ作品。 TRACK LIST SIDE A 1. CHAMPLOO BOOGALOO SIDE B 1. てぃんさぐぬ花feat. 稲嶺幸乃
-
仙人掌 & S-kaine / 82_01
¥2,750
82年生まれ、東京のHIPHOPをリードするMC・仙人掌の久々のまとまったリリースは、01年生まれ、大阪は西成で育った次世代のHIPHOPを担うMC/ビートメイカー・S-kaineとガッツリ組んだジョイント作、その名も『82_01』だ。場所も世代も越えて絡み合う二頭の龍が耳元で火を噴けば、彼らが見つめた街の景色、フロアで踊る友達や仲間の姿......痛みや救いの混じり合った、たくさんの夜の記憶がすぐさま鮮明に立ち上がる。とりわけ目を見張るのは、仙人掌とS-kaineの両者が刺激し合い、それぞれのラップに新たなフィーリングを宿らせていることだ。成熟した仙人掌のラップはより深く街の声に呼応して軽快に躍動し、若きS-kaineは自身の存在をHIPHOP史へとさらに色濃く書き記すようにドープな夜を鋭くライムしている。そう、『82_01』は彼らが夜の街へ繰り出し、繋がり、お互いのこれまでに触れて、それぞれが自らを更新したことの証明なのだ。そうして生まれた、このみずみずしく強靭なグルーヴは、再生するたびに強度を増して、あなたの身体に染み付いた夜の痕跡を、何度でも明日の希望へと書き換えていくだろう。ここにある可能性を、その耳でたしかめて欲しい。
-
(7INCH) STICKO & THE RUDE PRESSURES - SOUL REBEL c/w 動くカミソリ
¥2,580
SOLD OUT
名古屋の老舗レゲエ・レコード専門店『LION MUSIC DEN』がレーベル始動!の第一弾は名古屋が誇るSKA/ROCK STEADYバンド、ザ・ルード・プレッシャーズとファイヤー・ボールのスティコによる奇跡のコラボ作! Side AはBob Marley名曲「Soul Rebel」のオリジナルJAD版をカバー。原曲同様に熱くダイナミックな演奏に応えるSTICKOの男気溢れる歌唱。一方フリップサイドはPeter Toshの代表曲「Steppin Razor」の1968年オリジナル・ロックステディ・ヴァージョンをカヴァー。ここでのThe Rude Pressuresはまさにその名の通りルードでクールな演奏。そしてSTICKOのヴォーカルもまた不良度30%増しのかっこ良さ。後半は軽いダブワイズになっているのも聞きどころ。 トラックリスト: Side A:SOUL REBEL Side B:動くカミソリ chorus : machaco Kette Drum : Bongo Youth (JAH IRATION SOUND SYSTEM) Mixed & Mastered by Eitetsu Takamiya (Flower Sound Studio)
-
11/29(水)リリーズ (MIX-CD) 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 DJ 817 / mai phet mai kin
¥1,650
11/29(水)リリース 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 『DJ 817 / mai phet mai kin』 DJ 817の解説コメント 沖縄NO1タイポップDJ(暫定)のDJ817として特にレギュラーのパーティーがないまま、沖縄県内の様々なパーティーで放浪出演する中で タイ音楽に触れた方々から「YouTubeで「タイポップ」と検索してもなかなかうまくヒットしない」という声を聞いていて 深くてサバーい『タイポップ』のアガる曲をまとめて紹介するチャンスとして、波の上musicのミナミナミシリーズに参加できて光栄&ラッキーです。 沖縄からピーチエアラインでバンコクに直行できるようになった2016年以降にタイに行ける機会が増えて現地で印象的だった曲を中心に、youtubeでMVが見られる曲を集めて今回のMIXを制作しました。 タイの東北地方『イサーン』で発達&進化を続けているモーラム/ルークトゥン/ラムシンやそれらの音楽を背景としているダンスミュージックなどの大衆音楽ばかりをつなぎ合わせた一枚です。 タイに行くなら、現地の人の家に招待してもらったり、散髪したり、ローカルなお祭りで踊ったり、屋台メシを食べたりと、ディープというよりもコモンな生活の一端に触れることが大好きなので、この一枚でちょうど1時間の脳内タイ旅行を演出しつつ、現地の市場などでスマフォの最大音量でかけてる光景に出くわせるコモンな曲ばかりなので、旅行の予習としても役に立つ(はず)! Mai phet mai kin = 辛いものしか食いたくない!!!! 辛い料理にヤられて何を飲んでも辛さから逃れられないトリップのように、ホットなタイ音楽に取り憑かれる体験を共有しましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モーラム、ルークトゥンなどタイ独自の音楽やタイスタイルマナーな最新ヒップホップやポップスが渾然一体となるタイらしい自由さと熱気を詰め込んだ60分!新世代プロデューサーPOSNEGが手掛けたMORLAMBOI&NOTTOYのバイラルヒット曲や日本でもファンの多い我らがOMK最高顧問のJUU4Eも登場。そして現在国民的ラッパー、歌手と言っても過言ではない若干20歳の超新星MILLIがカバーする日本語のあの曲には深い理由がありますが、その話はこれを聞いてから。 YOUNG-G(stillichimiya/OMK) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 魂の故郷、タイランドの音楽を濃縮拡張したDJ 817のMixに常々魅了されてきました。聴いてるうちに脳内トリップ間違いなし!ラープやソムタムをカオニャオと一緒に食べながら、ガッタンガッタンしたら、あっという間にマイペンライのスピリットが心身隅々にまで刷り込まれて、何だか楽に生きられる気分になるよ。 カワムラユキ(OIRAN MUSIC) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必ず来ると言われ続けていたけど、いつまで経っても来そうで来ない! だけど、いよいよ来らしい! 817が連れてくるらしい! 巻き起こすらしいぞ! タイポップブーム! アフロ (MOROHA) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄でタイ音楽を熱く発信し続けるDJ 817のキャリア初のMIX CDが良作MIXを連発するミナミナミからリリースおめでとうございます! 内容はずばり「タイポップ」しかも1番古い曲でも2015年作~現行とゆう事にまず驚いた。タイの音楽(レコードやカセット)はもう随分前からDJ視点からの再評価などで日本国内のレーベルからもリイシューされたりレコード店で大量の7インチを見かける事も増えてすごい盛り上がりを感じてたけど、一方で現行のシーンや流行りの音楽をリアルタイムで知る機会は(言語の壁もあり)なかなか追えてなかったのでこのMIXは本当にありがたい! 伝統のモーラムやルークトゥンなどのルーツをしっかりと感じるタイのダンスミュージック、どこかストレンジで優れたサウンドだけどあくまでも大衆音楽として単純にぶち上がれます!これを聴いた後は是非DJ817に会いに行きましょう!きっと興味深いエピソードが色々聞けてタイの音楽の面白さと奥深さを知ることができるでしょう! DJ PIN ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら藤沢はだいぶ涼しくなって来ましたが一気に暑くなりました、汗までかいちゃって何故だろう? 現地のシーラチャーの湖でのレイヴで車の後ろに積んでるどデカいウーハーから爆音で流れてたり、イサーンでお坊さんが出家するまでの道を近所の皆んなで囲んで演奏しながら練り歩いたり、そんな光景がフラッシュバックしました。 自分の好きなタイ独自のDOPEな音の側面とはまた違ったタイ人本来のエネルギーを感じれるดีดีดี なMIXだ。 ดี.husky ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイのバンコク&チェンマイの旅の思い出の絵を展示をしていた時に出会ったDJ817さん。 あれ?ここチェンマイの旧市街?って思うような最高のDJに湧き上がりました。 選曲はもちろん、彼のハッピーなプレイ姿にファンになりました。 このMIXがあればいつでもタイ!! DJ 817 DEE TEE SUD!! Toyameg(絵描き) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー DJ 817 沖縄No1(暫定)タイポップDJ 沖縄県内のクラブやミュージックバーにて、フロアをバンコク郊外にテレポートする音楽実験を行い失敗と成功を繰り返している。 暑い国の音楽から抽出したエキスが毎日の健康の秘訣です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -TRACK LIST - 1 เลิกได้ลืมบ่ได้ ไมค์ ภิรมย์พร 2 มนต์แคนลำซิ่ง มนต์แคน แก่นคูน 3 ฟิตติดเป้า ร็อกโอ้นโต้น อาร์ สยาม 4 ซำบายดีที่คานทอง ศิริพร อำไพพงษ์ 5 เอิ้นอ้ายแหน่เด้อยามเธอมีแฮง โอ๋ พจนา อาร์ สยาม 6 ชีวิตดี๊ดี หญิงลี ศรีจุมพล 7 ขาขาวสาวลำซิ่ง หญิงลี ศรีจุมพล 8 ใจสิเพ ลำไย ไหทองคำ 9 ผู้ชายในฝัน (เพลงประกอบภาพยนตร์ "พุ่มพวง") เปาวลี พรพิมล 10 แด่เธอ...ด้วยดอกแค (Cover Version) แพ็กกี้ สกลนรี & เอิร์น กนกอร 11 งัดถั่งงัด เต้ย อธิบดินทร์ 12 บ่เป็นหยังอ้ายยังบ่ตาย เต้ย อธิบดินทร์ 13 ลุยแหลก Ben Bizzy, NAMEMT & Lazyloxy 14 ธาตุทองซาวด์ (feat. SONOFO) YOUNGOHM 15 B** B** B** P**ot, *indset, M****, *ee*a*B, ********** 16 สาธุ (feat. TangBadVoice) MILLI 17 สายย่อ (feat. Petchy OD One) DJ Cleo P 18 ก.ไก่ (feat. Yeepunz & Blackn'bank) MORLAMBOI & NOTTOY 19 YoungTerm (feat. Lilice & Juu 4E) NAMEMT 20 แน่ใจรึเปล่า Mocca Garden
-
“ミナミナミ” vol.4『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』
¥1,650
波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.4 『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』 波の上MUSICがマイペースにお送りする南風『ミナミナミ』シリーズ! 第4弾は、、、、 県内の間違いない1夜には欠かす事のできないDJであり数々の県外ゲストとの共演&来沖の際には独自の彩りを加えフロアとオーディエンスそしてオーガナイザーから厚い信頼を得続け毎夜更新し続ける男 カガヤンことDJ KAGAWAによる初の全国リリースMIX『CHANGING SAME』がリリース決定!! DJ KAGAWAといえばDOPEなDUBSET~D&B、RAGA JUNGLEからBREAK BEATS、ACIDeeな四つ打ち等CLUBの深夜、深い時間帯を揺らすイメージで今作も現場仕様なサウンドを想像していたが、 仕上がりはALL VINYLで暖かく揺れる普段のプレイでは聴けない内容! VINYLでゆうならば派手で推しなBIG TUNEのA面ではなく、縁の下のB SIDE的な楽曲を中心にセレクトされておりDJなら1度はリリースしてみたい溜めたB面集、フロアでかけるより自宅や車で聴きたい好きな曲達をまとめ上げた内容。 DJとしてVINYLコレクターとして作品に落とし込む事で消化&昇華された今作。 『CHANGING SAME』変わりゆく変わらないものと題されたタイトル まだ聞いた事がない楽曲を楽しんで頂きたい。 - DJ KAGAWA - 沖縄県内を中心に活動するDJ 現在県内外で開催されるイベント Word Is OutやGo With Flowに参加 ブレイクビーツ~ハウス等のダンスミュージックを軸に ダブ~ジャズなどパーティーによって選曲は様々であるが、 自身の好きな曲をプレイするスタイルを続けている。 -トラックリスト- 1.Tall Black Guy vs Al Green / TALK TOGETHER. 2.Sporto Kantes / CAR VIDEO 3.LITTLE AXE / ANOTHER SINFUL DAY 4.Romanski / Tagh Tagh 5.QUAKERS / APPROACH WITH CAUTION 6.THE NOODLEMAN / REGGAE SOUNDS 7.DJ VADIM / BLACK IS THE NIGHT 8.BOOZOO BAJOU / Divers 9. IKEDA X / Oh My Guitar 10. Leo Zero / WHITE SUN 11.DJ Rocca & Leo Almunia / Ever Changing Bubbles 12.Hardwired For Geisha / Apeanaut 13. Soul Supreme / Award Tour (We Gettin' Down) 14.Roberto / Eddie C Safari 15.Moogy Coast / Czasami Jestem Ciekaw 16.COYOTE / BEAT JOURNEY 17.DJ Spinna / The Originator 18.Bullfrog / Slow Down 19.Dynamics / Feel Like Making Love - Friends recommend- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 かがやんとは結構長くて年も近いしお互いずっとやってて大好きなDJなんだけど意外とMIXCDとして作品聴く事なかったし今回ミナミナミからの記念すべき初リリースって事でもうそれだけでも最高です! ニュールーツ、エキゾ、クラシックロックなど、バレアリックな低空サブマリングルーヴをキープしながらじわじわとハメていくエフェクトとベースライン、有機的ダンスミュージックの快楽。そして一貫してダビーなとこはdj kagawaの真髄!激シブです。 クラブでも大自然の中でもバッチリ調和するプレイでレイヴァーからB BOYまで厚い信頼を寄せるのも大納得の快作だと思います! DJ PIN 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DJにも油がノってる時期って いうのが確実にあって 2005年に那覇で知り合った DJ KAGAWAは最近2〜3年 そのZONEにはいっている! 一緒のpartyでDJする度に すごい実感していた このタイミングでの MIX CDのリリース情報に ぶちあがりました!!! 細かい説明は抜きに まず聴いてみてほしい! HIKARUが自信を持って super recommendする groovyでniceな1枚!! HIKARU (blasthead) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 it was good。聴き心地MAX。 カガヤンBreez カガヤンMagic カガヤンやっけーyo! RITTO (赤土) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 待ってましたぁあ!!! みんな楽しみにしてたんじゃないでしょうか。 沖縄の数々のGOOD PARTYにひっぱりだこのカガヤンMIX。 どのパーティーでも持ってかれるんですよねぇ そのかがやんの武器とも言える 安定感・暖かさ・レンジの広さ・人柄... かがやんWORLDが詰まった最幸なMIX。 ちょ〜きもちぃぃい〜♪ ありがとうございます! RINA(ABURABAR) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 オラ アミーゴ 沖縄でborrachos(Mexican料理店) をやっております dj kagawaとはかれこれ13年の付き合いに… いつも気持ちの良いフロアを作り出すdj kagawaは多彩でありながらも安定感があって信頼できるOKINAWAのトップDJだ! ブレイクビーツ・ハウス・ダンスミュージックを軸にダブ・ジャズからレゲエまで 異空間を作り出すDJ 58号線をドライブしながら 沖縄の心地良い風を感じて聴く今回のミナミナミvol.4は 間違いない1枚 サンセット横目に最高な時間... borrachos (ushio setoguchi) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
10/18リリース 井の頭レンジャーズ CDアルバム / 『MO' SINGS !』
¥2,420
SOLD OUT
『MO' SINGS !』 井の頭レンジャーズ CDアルバム うたものコンピレイション第2弾は2019年から2023年に発売された7インチシングルから 選りすぐった傑作トラックを12曲収録。 1 恋人はワイン色 (西寺郷太) 2 プラスティック・ラブ (ソフィア真奈里) 3 Toxic (Yuima Enya) 4 Whatever (曽我部恵一) 5 真夜中のドア~Stay With Me (ソフィア真奈里) 6 Dynamite (高木壮太) 7 悲しみが止まらない (ソフィア真奈里) 8 アンダルシアに憧れて (曽我部恵一) 9 Money Don't Matter 2 Night (西寺郷太) 10 中央フリーウェイ (Yuima Enya) 11 喝采 (ソフィア真奈里) 12 君の瞳に恋してる (Yuima Enya)