波の上music

波の上music

波の上music

波の上music

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 予約商品
    • GOODS(具)
      • スェット
      • L/Sシャツ
      • TEEシャツ
      • 手拭い
      • バンダナ
      • ニットキャップ
      • ステッカー
      • ギョサン
      • KOOZIE
      • コーチJKT
      • トートバッグ
    • Original Set(オリジナルセット)
    • MUSIC(音) : CD
      • MIX-CD
        • ミナミナミ(波の上MUSICオフィシャルMIX-CD)
        • DJ KIYO (ROYALTY PRODUCTION)
        • BLACK SMOKER RECORDS
        • OILWORKS
        • DLIP RECORDS
        • ROYALTY CLUB / RCSLUM
        • HighFull.net
        • ONDO MUSIC
        • 符和 / √9
        • HIPHOP
        • CLUB
        • SOUL&FUNK&REGGAE
        • 和物
      • HIPHOP
        • OKINAWA ARTISTS
        • BLACK SMOKER RECORDS
        • OILWORKS
        • DLIP RECORDS
        • RCSLUM / ROYALTY CLUB
        • J.STUDIO
        • JAPANESE
        • BEATMAKER
        • 符和 / √9
      • DIGITAL / CLUB
        • OKINAWA BEAT MEKAER
      • REGGAE
        • MIX-CD
        • MIXMAN HOUSE
      • JAZZ
      • BAND
    • MUSIC(音) : (レコード/VINYL)
      • 2LP
      • LP
      • 12INCH
      • 7INCH
    • MUSIC(音) : TAPE
    • MUSIC(音) : DIGITAL
    • MOVIE(映) : DVD
      • SKATE
      • HIPHOP
      • LIVE
        • HIPHOP
      • MC BATTLE
    • FOOD(食)
      • NICKJERKY
    • ART(絵)
    • Incense(香)
      • DUMBO
      • OILWORKS x soel
    • BOOKS(本)
    • ギョサン
  • CONTACT
  • ACCESS
  • 予約タイトル
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

波の上music

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 予約商品
    • GOODS(具)
      • スェット
      • L/Sシャツ
      • TEEシャツ
      • 手拭い
      • バンダナ
      • ニットキャップ
      • ステッカー
      • ギョサン
      • KOOZIE
      • コーチJKT
      • トートバッグ
    • Original Set(オリジナルセット)
    • MUSIC(音) : CD
      • MIX-CD
        • ミナミナミ(波の上MUSICオフィシャルMIX-CD)
        • DJ KIYO (ROYALTY PRODUCTION)
        • BLACK SMOKER RECORDS
        • OILWORKS
        • DLIP RECORDS
        • ROYALTY CLUB / RCSLUM
        • HighFull.net
        • ONDO MUSIC
        • 符和 / √9
        • HIPHOP
        • CLUB
        • SOUL&FUNK&REGGAE
        • 和物
      • HIPHOP
        • OKINAWA ARTISTS
        • BLACK SMOKER RECORDS
        • OILWORKS
        • DLIP RECORDS
        • RCSLUM / ROYALTY CLUB
        • J.STUDIO
        • JAPANESE
        • BEATMAKER
        • 符和 / √9
      • DIGITAL / CLUB
        • OKINAWA BEAT MEKAER
      • REGGAE
        • MIX-CD
        • MIXMAN HOUSE
      • JAZZ
      • BAND
    • MUSIC(音) : (レコード/VINYL)
      • 2LP
      • LP
      • 12INCH
      • 7INCH
    • MUSIC(音) : TAPE
    • MUSIC(音) : DIGITAL
    • MOVIE(映) : DVD
      • SKATE
      • HIPHOP
      • LIVE
        • HIPHOP
      • MC BATTLE
    • FOOD(食)
      • NICKJERKY
    • ART(絵)
    • Incense(香)
      • DUMBO
      • OILWORKS x soel
    • BOOKS(本)
    • ギョサン
  • CONTACT
  • ACCESS
  • 予約タイトル
  • HOME
  • 予約商品
  • (CD) MIKUMARI / CONVERSATION

    ¥3,000

    虚像や虚飾を排除した有りのままの人間の音楽。酩酊の王が享楽と哀愁を纏い帰って来る。それぞれの思いが交差しながら哀愁を描く3枚目の最高傑作。眠むてえ事言うより聴けばわかるさ、吐いたゲロは虹色、この酔いに任せろ。 全13曲入りのフルアルバムCONVERSATION。会話、対話、談話が示すように、OWLBEATS 、MASS-HOLE、HIGHSCHOOL、RAMZA、RYOKOBAYAKAWA、Ne4R、RUIのトラックに集まったメンバーMC KHAZZ、ハラクダリ、RITTO、CROWN-D、Campanella 、ILL-TEE、JP、とビートの上でめでたく乾杯。もちろんソロでも乾杯。環境の変化と相変わらずな俺。それぞれの思いが交差しながら哀愁を描く3枚目の最高傑作。眠むてえ事言うより聴けばわかるさ、吐いたゲロは虹色、この酔いに任せろ。(配信とフィジカルはトラックリストが異なります。) TRACK LIST : 01. Intro / Prod by RUI 02. Warming Up (feat. MC KHAZZ) / Prod by XXX 03. Freaky / Prod by Ne4r 04. Under Doggs (feat. ハラクダリ) / Prod by MASS-HOLE 05. Garbage / Prod by RYO KOBAYAKAWA 06. Rush / Prod by HIGHSCHOOL 07. Drunk (feat.ILL-TEE) / Prod by Ne4r 08. Active (feat. Campanella) / Prod by MASS-HOLE 09. Feel So Good (feat.RITTO) / Prod by OWLBEATS 10. Give Me Love / Prod by RAMZA 11. New World (feat. CROWN-D) / Prod by OWLBEATS 12. Daddy’s Home (feat. JP) / Prod by MASS-HOLE 13. Another Round / Prod by RUI PROFILE : 岐阜県大垣市出身。名古屋に移住し18の頃ATOSONEと出会う。RCSLUMRECSのベテランラッパー。ORIGINAL RC。2010年に自身のグループであるHVST KINGSのEPをリリースし、ラッパーとしての活動を本格化しはじめる。その後メンバーの逮捕などもあり、グループを解散しソロに転向。その後、鹿児島屈指の太る兄弟OWLBEATSの1st ALBUM 「? LIFE」に参加し、名曲「D.O.D.」が産まれる。それを機にソロ活動に火が着く。 各地にライブでどさ回りを敢行。ヨレて泥酔時々やらかすも確実に経験値をあげる。2013年に自身の1st ALBUM 「FROM TOP OF THE BOTTOM」続く2014年、OWLBEATSによるREMIXアルバム「URA BOTTOM」をリリース。2017年にはOWLBEATS との狂作で2nd ALBUM 「FINE MALT NO.7」をリリースしOWLBEATS と各地を駆けめぐる。ライブの味をしめる。翌年2018年、大阪のラップチームPSYCHO PATCHのラッパーILLNANDES とのEP 「GAZZA CROOCKS」のEPをリリースし勢力的に活動する。その他コンピュレーションアルバムや客演にも参加。ここ最近何を言っているかよくわからないラッパーが多い中、圧倒的な声量とフロウは健在。現在、MC KHAZZ、ハラクダリと共にYOTA SQUAD、更にはDJ MIKUMARINRADINとしても活動し、2022年夏真っ盛りの8月、猛暑と共に約5年ぶりとなる3rdアルバム「CONVERSATION」をリリース。

  • (MIX-CD)DJ QUIETSTORM / TASTER'S CLUB VOL.5

    ¥1,870

    日本全国の味の違いの分かる個性派DJ達によるミックスプロジェクト <TASTERʼS CLUB>シリーズ 第5弾がリリースです! シリーズ第5弾は東京中目黒を代表するDJキャリア38年超えのベテラン<DJ QUIETSTORM>が登場! HIP HOP~TRAP~R&B~HOUSE~Footwork~Drum&Bassまで氏の真骨頂ともいえるジャンルの境界を軽々と飛び越えた ストリート感溢れる唯一無地のスタイルで聴く人をマジカルな音の旅へと連れて行ってくれる至高の60分! 数えきれない程の現場を渡り歩いてきた氏ならではの国内外を問わない好奇心をくすぐるコアなボーダーレスセレクションと 都会的かつフロアーライクな洗練されたエレクトリックな空気観が織り合わさったその世界観は聴く度に常にピュアで フレッシュ。 時間の概念の無くなったダンスフロアーの臨場感が詰まった今作を是非体験してみてください! アートワークは沖縄よりLOOSE QP & MODANが担当。 完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに! 【DJ QUIETSTORM PROFILE 】 アメリカ生まれ、東京中目黒代表。1987からHIP-HOP DJ。 卓越したスキルによるDJ活動、楽曲制作は、長年日本の最深部に多大な影響を与え続けている。オリジナリティ溢れるDJプレイは、他の追随を許さない。 知ってる人はかなり知ってる、知らないとちょっと心配な”トーキョー モスト アンダーグラウンド”。 Tha Blue HerbのBoss tha MC、カミナリのYou the Rock★、Twigy、Rino、練馬ザファッカーのD.O.,ラッパガリヤのMC Q、アメリカ西海岸のLiving LegendsのMurs、Elighなどをプロデュース。 2005年Fuji Rock Festival レッドマーキーステージ出演など数え切れない程のフェスやクラブでDJ活動を行っている。レギュラーイベント、Tightは今年で27周年、Living Roomは11周年です。 【 TASTER’S CLUB 】 日本全国の味の違いの分かる個性派DJ、トラックメーカー達をHIP HOP的インスピレーションの観点からROYALTYがフレッシュにコレクトしていく常にテイスティなミックスプロジェクト。

  • 5/30リリース(MIX-CD) DJ PIN / SWEET LEAF at Colors

    ¥1,650

    SOLD OUT

    沖縄が誇る国宝級の鬼才DJ PINによるレゲエ・ダブをテーマにした衝撃的名作MIXが誕生! このMIXは2025年2月1日に沖縄・那覇は桜坂の喫茶カラーズにて行われたパーティー〈SWEET LEAF〉でのプレイを録音したものである。TAPES、NOOLIO、HARIKUYAMAKU、そしてDJ PINというラインナップが揃い「オルタナティブ・レゲエ・パーティー」のムード濃く漂ったこの日、たしかにレゲエ/ダブをテーマにしつつもその枠をはるかに超越したDJ PINの完全オリジナルな怒涛の圧巻プレイにすっかりヤラれてしまった。フロアにいたTAPESが「Crazy…..」と呟き、後半には拳を上げていた。後日、録音してもらっていた音源を聴き、改めてそのクオリティと構成力に驚くと同時に、「これは完全にSTRICTLY ROCKERSじゃないか…!」と、あのシリーズで各々が自由にレゲエ/ダブを解釈・表現した数々の名作に連なる、新たなる名作MIXが出来上がっていることに興奮した。そして、ただのDJ MIXではない60分間の「LIVE」であり「作品」として形に残すべきだと確信した。 随所にレゲエ/ダブ・サウンドを用いつつも、マジカルな手つきで、いろんな時代の世界各地の街角のディープスポットが空気ごとスクラッチ、カットアップ&コラージュMIXされ、DJ PINの縦横無尽なサイケデリックジャーニー(トリップ)が爆発的に展開していく。奇想天外エクスペリメンタル&ディープアブストラクトな独創的MIXの中には笑いもあり(DJ PINはプレイ中ずっと笑っている)沖縄音楽への愛と探究心も随所に顔を出す。後半、ズブズブ混沌サイケデリック~フリージャズ沼から、あのUpsetterクラシックのポコポコ・リズムボックスが浮き上がってくる時のカタルシスたるや。。ライブとは思えない完成度、ライブならではのスリリングなテンション。現場での閃きによって再現不可能な奇跡の瞬間や展開がたくさん生まれていて、かつ60分間の物語がしっかりと完成している。 編集は一切せず、臨場感を引き立てた最高のマスタリングはHacchi (URBAN VOLCANO SOUNDS)。そして、両面に描きおろしイラストを配した井口弘史氏によるジャケットデザイン(最高すぎる…)に包まれ、完璧なプロダクトに仕上がった。 沖縄以外でのプレイを体験できる機会は数少ないDJ PINのめくるめく音世界を、このMIXCDで何度でも味わい楽しんでもらいたい。 NOOLIO (ARRROUND Wicked Sound Maker) 2013年DMC元沖縄代表ヒップホップ/スクラッチ鬼にして、即興音楽シーンとも共演リンクしながら、フリージャズ、ダブ、サイケロック、電子音楽までを唯一無二のダンスミュージック・ターンテーブリズム感覚で時間軸や空気までもをカットアップ・トリッピン!マッド沼宇宙に構築する唯一無二の奇才DJ PINによるレゲエ&ダブ・テーマの鬼DJミックス。最深ドープ・マッドネスにスピリチュアリズムがスクラッチン・ダブワイズ濃密に探求される、ユニーク極まりなくヘンテコながらも自身のルーツ沖縄音楽への思いと共にストーリテリングされる59分3秒。所作含めて現場でまた体験したい! COMPUMA STRICTLY ROCKERSと聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか。「非レゲエDJによるレゲエMIX」を掲げたこのシリーズの最大の功績は、ラガ耳、DUB感覚の拡張にこそある。非レゲエミュージックの中にラガマインドを見出すこの行為は、これまで30名にも及ぶDJたちによってなされ、その結果多くのミュージックラヴァーズの耳や胸がこじ開けられてきた。DJ PINも間違いなくその洗礼を受けた一人であるだろう。 ところで、我々はこれと似た黄金体験を、これ以前にも共有したことがあった。時は90年代末から2000年代初頭。原雅明氏の文章やDJ KENSEI氏のプレイに触れ、当時最先端の音楽であったIDMやエレクトロニカをHIPHOP感覚で捉えることで、あらゆる音楽をB-BOY耳で聴く精神を培ったのだった。 そして、遂に、DJ PINの番だ。このCDを聴く人の多くは、おそらく“旅”や“移動”といったイメージを得ることとなるだろう。「世界各地の街角のディープゾーンを瞬間移動しているような感覚がこのMIXにはあります」と、ミスターSTRICTLY ROCKERSは言った。台湾の古い民謡にジャンクビートが混ぜられる。南米のサイケロックにジャマイカンレゲエ、沖縄民謡に嘘エキゾ。その他新旧様々な国の音楽が、スクラッチされカットアップされブレンドされていく。架空の世界一周旅行、イマジナリーサウンドスケープ。旅とは逸脱、移動とは変化だ。この作品を聴き終えたとき、あなたの耳は、精神は、正に一巡する。その覚悟はあるか。 AIWABEATZ DJ PIN 沖縄出身。1994年からバトルDJとして活動スタート。過去にはDMCやVESTAXなど数多くのコンペティションにも出場経験を持つ。フリージャズ、ダブ、サイケロック、電子音楽などをヒップホップのメンタリティー/ターンテーブリズムをキープしたプレイスタイルを持ち、即興演奏家たちとのセッションも積極的に行う。閃きを瞬時に音に反映させるライブ性に溢れたプレイは、沖縄クラブシーンと即興音楽シーンの両方から高い評価を得ている。2022年、”Noche Tropical”からMIX CD 『Fudge of Jazz』同年9月にはBasic Function/bMx TapesからMIX TAPE "Across The Block Party"をリリース。

  • (LP) MuKuRo & Disry / WARENARI

    ¥4,400

    ワンメイク(その場で楽曲を仕上げること)をコンセプトに制作されたMuKuRo & Disry、同い年の2人だからこそ実現したダブルネームアルバム『WARENARI』がLPリリース。 今作はワンメイク(その場で楽曲を仕上げること)をコンセプトに、MuKuRoとDisry、お互いの長所を引き出し合い、活かし合ったアルバム。様々なスタイル に対応でき、同い年の2人だからこそ実現した絶妙なコンビネーションが聴きどころの作品に仕上がっている。客演には、CHOUJI、TOCCHI、TORAUMA、 KK、HYPERNONMC、KT-VOICE、剛斗が参加。ビートメイカーには、CHOUJI、hokuto、弐tR、Creek Ville、Gerardparman、Jazadocument、Leofeel & NARISKが参加。ジャケットアートワークは、これまでにMuKuRoの1stアルバム『The 1st』なども手がけてきたN.S.Pが務めるなど、2人のこれまでの 活動にゆかりのあるプレイヤーたちが名を連ねている。 -Track List- A1. WARENARI A2. B.F.O -Break Fuckin' Out- A3. Show You What I Got feat. TORAUMA A4. Hustle Hard feat. CHOUJI A5. ALI feat. 剛斗 B1. Trippin’ feat. CHOUJI & KK B2. Speed Up B3. Angel feat. HYPERNONMC & KT-VOICE B4. Matenro B5. Little Lonely feat. TOCCHI MuKuRo 最南端沖縄県那覇市よりその名を業界中へ轟かすMC=MuKuRo。沖縄のストリートで長年磨き上げた、オリジナリティ溢れる言語感覚とラップスキル、高いソングライティング力を武器に沖縄の地よ り注目を集めてきた。その唯一無二のスタイルで全国各地のアーティストからも多数のラブコールを受けており、DJ RYOW『Still Dreamin’』、KOJOE『23』、illmore『ivy』、hokuto『plums』、唾奇 『道 -TAO-』、¥ellow Bucks『Jungle』など多数の名作に参加してきた。また、比類なきスキルは楽曲のみならず、一度体感すれば有無を言わさずに納得してしまうほどの圧巻のLIVEスキルと熱量も 併せ持つ。2021年には満を持して1stアルバム『The 1st』をリリース。OYG、MONJU、¥ellow Bucks、JASS、MILES WORD、BUPPONら全国のシーンを代表する客演陣に加え、プロデュース 陣でもKOJOE、BUDAMUNK、16FLIP、ENDRUN、NAGMATIC、NARISK、illmore、Camel Beats & J Earth、OZ¥ELLA等豪華面々が参加した。以降もAwich『098RADIO vol.1 Hosted by Awich』、Chouj『i morijin』、BADHOP『BAD HOP(THE FINAL Edition)』への客演参加や、Red Bullがキュレートする人気企画【Red Bull 64 Bars】にも出演するなど、自身のブレないスタ イルで着々とその名を全国へ広げている。 Disry 地元は四国=4THCOAST、愛媛県出身のRapper。一目でわかるフレッシュなB-BOY感とは裏腹に、時代にとらわれない幅広い楽曲スタイルが特徴。16歳で音楽活動を開始。順調に現場でのライブ 経験を重ねていき、ULTIMATE MC BATTLE2014、2017、2018年度の四国予選にて優勝を飾る。活動を深める中で出会った同世代のラッパー、MuKuRo、唾奇らに誘われ、2017年にローカ ルHIP HOPの聖地、沖縄へ移住。沖縄の音楽シーンへ根ざし、4作のEP・ミニアルバムを発表。2022年、その集大成としてワンマンライブ「VERSE DAY」を愛媛・沖縄にて成功させた。現在は更なる 高みを目指し、関東へ拠点を移している。2024年、Disry & KIKUMARUのWネームEP、MuKuRo × DisryのWネームアルバムの2作品を発表。2025年に1st Albumを発表予定。

  • NYLON JACKET DUST GRAY (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)

    ¥13,000

    SOLD OUT

    ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 Back / シルクプリント    M L XL 着丈 71 73 75 身幅 65 68 71 裄丈 88 90 92

  • NYLON PANTS DUST GRAY (AFTERS®︎ × AKAZUCHI collabo)

    ¥11,000

    AFTERS®︎ × AKAZUCHI collaboration goods ・初回特典としてbooknoig (AFTERS®︎)によるMIX-CD付き 仕様 Front / 刺繍 M L XL 総丈 101 104 107 股下 69 71 73

  • 1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element

    ¥2,750

    SOLD OUT

    東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)

  • 1/29リリース(TAPE) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix

    ¥2,750

    SOLD OUT

    東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して初となるカセット化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)

  • 3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element

    ¥4,500

    SOLD OUT

    東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』はMONJUのメンバーであるMr.PUGとISSUGIを筆頭にBES、MESS a.k.a. メシアTHEフライ、KID FRESINO、Sugbabeが参加し、プロデュースは16FLIPとGradis Niceが担当。CDはクラウドファンディング会員のみを対象としたリリースで、後に数量限定で一般リリースされたLPは即完売、と聴くことすらも困難だった本作がジャケットを新装して待望のLPリイシュー! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)

  • 3/19→4/23 リリース(LP) 仙人掌 / Be In One's Element The Remix

    ¥4,500

    SOLD OUT

    東京を中心に活動しているMONJUのメンバーでもある東京最高峰のMC、仙人掌が2013年にクラウドファンディング企画でリリースした幻のファースト・アルバム『Be In One's Element』のリミックス盤として、同年に数量限定でCDリリースされた『Be In One's Element The Remix』は全てのビートをBudaMunkとNasty Ill Brother S.U.G.I a.k.a. ILLSUGI(from COCKROACHEEE'z)が担当。大半が再録され、リリックも新たに書き直されていたり、とオリジナル盤とは一味も二味も違う"新たな"作品となっていてオリジナル同様に人気の高い本作が待望となる初LP化! TRACK LIST : A1. Be In One's Element (Prod. by Gradis Nice) A2. Watch Your Step (Prod. by Gradis Nice) A3. 漂流仙人掌 (Prod. by Gradis Nice) A4. Dawn Da Dirty (Prod. by 16FLIP) A5. Stand Alone Feat. BES,MESS (Prod. by 16FLIP) A6. Battle Report (Prod. by 16FLIP) A7. Shit Damm Motherfucker Feat. Mr.PUG,ISSUGI (Prod. by 16FLIP) B1. Needmed (Prod. by Gradis Nice) B2. Think About Feat. KID FRESINO,Sugbabe (Prod. by Gradis Nice) B3. ANSWER(REMIX) (Prod. by Gradis Nice) B4. BIOE~Outro~ (Prod. by 16FLIP) B5. Finale/2U4U (Prod. by Gradis Nice)

  • (7inch) DEKA / TO NIGHT

    ¥2,200

    
コンスタントにリリースを続ける沖縄糸満市出身のDEKA(デカ)が自身初の7inchをOVER RAP RECORDSからリリース!!! A面には5枚目のアルバム「To Night」から、タイトルソングでもあり、J-POP界にその名を刻み続けるビッグチューンを大胆にサンプリングした最高の1曲! B面に7枚目のアルバム「俺でいいなら」収録曲GOING HOMEに南の島のラガマフィンこと石垣吉道(ex POPO JOHNINHO)を迎え、沖縄HIPHOP×REGGAEで臨むこちらも”○JUNGLE"を使用したGOING HOME REMIX feat 石垣吉道を収録。配信限定曲から待望のフィジカルリリース! 初回限定盤! Side-A TO NIGHT Side-B GOING HOME REMIX feat 石垣吉道 コメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 小さな島で同じ時代ずっと音楽やってるから昔から知ってるけど会っても軽く挨拶ぐらいだった。 遊ぶ場所も違うし、深く話した事はなかった そんなDEKAから突然連絡があって一緒に曲を作ろうの誘いは嬉しかった。 俺が一番最初に買ったCDはGOING GOING HOMEで元々好きな曲だったし、ずっと前からカバーしたくてちょうどトラック制作の依頼をしたところだった。 その三日後ぐらいに何も知らないDEKAからきたGOING HOMEのオファーにはびっくりしたし上がった そんなこんなで GOING HOME REMIX DEKA feat 石垣吉道 配信もMVもあります ぜひ聞いて見てください 多分死ぬまでやってると思います 石垣吉道~~~~~~~~~~~~~~~~~~デージなたん!うちなんちゅのちょーでーの楽曲GOING HOME REMIXとTo Nightがアナログ7インチでリリースされるってよ!大事なもんが詰まった心地よい曲。あの名曲のあのフレーズに、ニヤっとしてしまう遊び心も。これを聴いたら、家族仲間など大事な人に改めて感謝やお礼の言葉を準備して会いに行こう!DEKAおめでとう! DJ FUKU(ULTRA NANIWATIC MC'S / 420family) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~沖縄を代表する大好きなRapper DEKAがやばい7インチ出したよプロップもさることながら最近のHIPHOPムーブが起きる前からずっと沖縄を支え育てた貴重な存在。どんな場面でも最高のカバー曲はCHOUJI君のリメイクで本気でやられました。是非チェックしてねナマラやばいって!! LIL’J (TALK BOXER / BEAT MAKER /SAXOPHONIST)

  • 8/24リリース (MIX-CD) DJ Zorzi / feel free clues

    ¥1,650

    国内外問わず多様な文脈から選曲、スタイルに捉われない自由な発想で数々のミックス作品の 発表を続けるZORZIによる最新作は極上の心地良さと遊び心が詰まった作品! 音の波がゆらゆらと漂う心地良い浮遊感で溢れるオープニングで幕は開け、楽曲同士の”温度”と”間”を絶妙なタイミングで繋ぎ、そのインスピレーションが本作にアクセントを加え、次第に展開はリズミカルに、感情を帯びて、繊細でポジティブで力強さに包まれる66分の音楽股旅。 GREENHOUSEによるマスタリングでより作品を情景的に豊かに、福岡を拠点に活動するTeppeiが独自のタッチで音楽で綴られたストーリーを大胆に力強く視覚的に表現。 あらゆる世代に向けて自由でいて新しい解釈(手がかり)をもたらしてくれる、古き良き感性を持った新たなZORZIの視点が窺い知れる作品。 ◆DJ Zorzi Profile 福岡を拠点に、ビートミュージックを素に、ジャンルを自在に越える選曲と、感情を揺さぶるプレイスタイルでこれまで数多くの現場や作品にて跡を残す。 <OILWORKS>のフラッグショップ”Don’t Find shop”の運営をはじめとした、レーベルやレコードショップ、珈琲専門店など幅広い活動の中で常に音楽を探索、その巡り会いを媒体問わずアウトプットし、スペシャルティな空間を創り続けている。

  • (MIX-CD) 9/4(水)リリース BARBER SHOP FLAVOR vol.3 MIXED by SOUSHI

    ¥1,650

    国内外のアーティストへの楽曲提供や各現場での間違いないスキルと音楽に対する姿勢で評価を集めるDJ SOUSHIが今作のミックスを担当。普段のプレイリストでは味わえない深いグ ルーヴと独創的なアイディアで、リスナーに新たな気づきとそれ ぞれの日常にGOODなモチベーションを提供します。 -SOUSHI / DJ・PRODUCER・SOULSHEET RECORDS- ヒップホップをはじめとしたブラックミュージックを軸に、DJやビートメイカーとして活動中。昨年11月にLAのラッパーLocalBlacとともに製作したカセットテープ『Borderline Wavvy』をリリース。 NYのラッパーStarkerと同じクルーのYLを客演に迎 えたシングルを配信など、国内外で精力的な動きをみせる

  • (7INCH) OBRIGARRD - ONE BLOOD / talking rhythm(7")

    ¥2,200

    想像を遥かに超える音楽の垣根を乗り越えて来たB-BOY楽団"OBRIGARRD"による、最も踊れ"ハマれる"2024年作。ジャケットデザインは、地球を 代表する「アイデアの獣」2YANG。 「ONE BLOOD」 ダンスとメディテーション(瞑想) を融合するOBRIGARRD渾身の一曲。 マレーシアの民族楽器サペの音のシャワーで浄化されること間違いない、完全なる土着浄化ダンストラック。 「talking rhythm」 1950年代CUBAのラテン叔父貴、AL CASTELLANOSを迎え、ALの叔父貴にビートを提供した形になった一曲。 まさにリズム言葉の遊(アソ)ビート。 人生楽しむことを第一としたOBRIGARRDの原点回帰な一撃。 トラックリスト: Side A:ONE BLOOD Side B:talking rhythm OBRIGARRD (オブリガード)プロフィール: 最狂音術師HAZUと最狂辺境師YANOMIXによるダブルDJサウンド。 ラテン、アフロ等辺境音楽・土着音楽をネタにした志が同じ現行ハイブリッド音源を中心にLIVE REMIXプレイ。 OBGD自身らの曲も織り交ぜながら全国を祝祭し続けている。

  • (7INCH)Yuima Enya & 井の頭レンジャーズ / 『Smooth Operator / Kiss Of Life』

    ¥1,870

    英国市場より要請を受けて制作された新作7"です。日本でも発売いたします。 シャーデー永遠の名作を電気ピアノと電気オルガンたゆたう極上ラヴァーズロックカバー 我らがアポロシアター歌手(*注)Yuima Enya嬢が妖艶に歌いあげます。 (*注)ブルックリンのゴスペルクワイヤの一員として2010~11年出演

  • (CD) Olive Oil / No.00

    ¥3,000

    20周年を迎えたOILWORKSを牽引し、地球を舞台に活躍し続けるプロデューサー/トラックメイカーのOlive Oilが”Space in Space”以来となる5枚目アルバム”No.00”をOILWORKS Rec.よりリリース! OZROSAURUS、OMSBのプロデュースワーク、DJ MUROとのコラボレーション作品など、幅広い活躍で国内外問わず熱い支持を集めるOlive Oil。 本作では、貫禄のビートは勿論、様々なアーティストも交じり合った全14曲を収録!! 客演トラックでは、生前に制作されたFEBBとの楽曲”MURDER ONE”から、「紅桜 /悲しみの後 Remix」にMILES WORD、SNEEEZEを迎えた間違いないコンビネーションの”FAVORITE SONG”、沖縄を拠点に活動する柊人による”あなたがいいと”など収録。さらに、「ジャパニーズマゲニーズ / Lights On」でも使用された”REVENJAR LAS”から、多くのセッションを重ねてきたAaron Choulaiが「5lack(5O) / 早朝の戦士」のメロディを奏でた”TO BE CONTINUE SHAKE FINGA”、「Miles Word / WAKABA」を韓国のピアニストCHANNY Dが弾きなおした”WAKABA PIANO”など、聴き応え充分の内容です。プロデュースは勿論、ビートメイク、DJとしても存在感を残すOlive Oilだからこそ生み出る珠玉の1枚。 アートワークにはPOPY OIL、マスタリングには塩田浩が担当! [Track List] 01. SUPER Cz 02. REVENJAR LAS 03. MURDER ONE feat.FEBB 04 MY RED BRIDGE 05. OBRDRNX 06. D YU R M IND 07. JUS P2 08. FAVORITE SONG feat. 紅桜 , MILES WORD , SNEEEZE 09. DNKN 10. AKI DANNA 11. あなたがいいと feat. 柊人 12. ASHICARAZUCAL 13. TO BE CONTINUE SHAKE FINGA 14. WAKABA PIANO All Tracks Produced by Olive Oil Album Mastered by Hiroshi Shiota Designed by Popy Oil Piano by ・Trk13 - Aaron Choulai ・Trk14 - CHANNY D Lyrics by ・Trk3 - FEBB ・Trk8 - (悲しみの後 Remix)紅桜 , MILES WORD , SNEEEZE ・Trk11 - 柊人 Mixed by ・Trk3,Trk8 - Green House st. ~~~~~~~~~~~~~~~~~ Olive Oil profile 南の楽園設計を夢見る男 風は常に吹いている 人並外れた製作量と完全無欠のアイデアで世界を翻弄しつづける無比の個性 クリエイター集団OILWORKS プロデューサー/リミキサー/DJ ワールドワイドでありながらアンダーグラウンドシーンと密接に結びつく感覚は唯一無二。 http://oilworks.jp ~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 仙人掌 & S-kaine / 82_01

    ¥2,750

    82年生まれ、東京のHIPHOPをリードするMC・仙人掌の久々のまとまったリリースは、01年生まれ、大阪は西成で育った次世代のHIPHOPを担うMC/ビートメイカー・S-kaineとガッツリ組んだジョイント作、その名も『82_01』だ。場所も世代も越えて絡み合う二頭の龍が耳元で火を噴けば、彼らが見つめた街の景色、フロアで踊る友達や仲間の姿......痛みや救いの混じり合った、たくさんの夜の記憶がすぐさま鮮明に立ち上がる。とりわけ目を見張るのは、仙人掌とS-kaineの両者が刺激し合い、それぞれのラップに新たなフィーリングを宿らせていることだ。成熟した仙人掌のラップはより深く街の声に呼応して軽快に躍動し、若きS-kaineは自身の存在をHIPHOP史へとさらに色濃く書き記すようにドープな夜を鋭くライムしている。そう、『82_01』は彼らが夜の街へ繰り出し、繋がり、お互いのこれまでに触れて、それぞれが自らを更新したことの証明なのだ。そうして生まれた、このみずみずしく強靭なグルーヴは、再生するたびに強度を増して、あなたの身体に染み付いた夜の痕跡を、何度でも明日の希望へと書き換えていくだろう。ここにある可能性を、その耳でたしかめて欲しい。

  • (7INCH) STICKO & THE RUDE PRESSURES - SOUL REBEL c/w 動くカミソリ

    ¥2,580

    SOLD OUT

    名古屋の老舗レゲエ・レコード専門店『LION MUSIC DEN』がレーベル始動!の第一弾は名古屋が誇るSKA/ROCK STEADYバンド、ザ・ルード・プレッシャーズとファイヤー・ボールのスティコによる奇跡のコラボ作! Side AはBob Marley名曲「Soul Rebel」のオリジナルJAD版をカバー。原曲同様に熱くダイナミックな演奏に応えるSTICKOの男気溢れる歌唱。一方フリップサイドはPeter Toshの代表曲「Steppin Razor」の1968年オリジナル・ロックステディ・ヴァージョンをカヴァー。ここでのThe Rude Pressuresはまさにその名の通りルードでクールな演奏。そしてSTICKOのヴォーカルもまた不良度30%増しのかっこ良さ。後半は軽いダブワイズになっているのも聞きどころ。 トラックリスト: Side A:SOUL REBEL Side B:動くカミソリ chorus : machaco Kette Drum : Bongo Youth (JAH IRATION SOUND SYSTEM) Mixed & Mastered by Eitetsu Takamiya (Flower Sound Studio)

  • 11/29(水)リリーズ (MIX-CD) 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 DJ 817 / mai phet mai kin

    ¥1,650

    11/29(水)リリース 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 『DJ 817 / mai phet mai kin』 DJ 817の解説コメント 沖縄NO1タイポップDJ(暫定)のDJ817として特にレギュラーのパーティーがないまま、沖縄県内の様々なパーティーで放浪出演する中で タイ音楽に触れた方々から「YouTubeで「タイポップ」と検索してもなかなかうまくヒットしない」という声を聞いていて 深くてサバーい『タイポップ』のアガる曲をまとめて紹介するチャンスとして、波の上musicのミナミナミシリーズに参加できて光栄&ラッキーです。 沖縄からピーチエアラインでバンコクに直行できるようになった2016年以降にタイに行ける機会が増えて現地で印象的だった曲を中心に、youtubeでMVが見られる曲を集めて今回のMIXを制作しました。 タイの東北地方『イサーン』で発達&進化を続けているモーラム/ルークトゥン/ラムシンやそれらの音楽を背景としているダンスミュージックなどの大衆音楽ばかりをつなぎ合わせた一枚です。 タイに行くなら、現地の人の家に招待してもらったり、散髪したり、ローカルなお祭りで踊ったり、屋台メシを食べたりと、ディープというよりもコモンな生活の一端に触れることが大好きなので、この一枚でちょうど1時間の脳内タイ旅行を演出しつつ、現地の市場などでスマフォの最大音量でかけてる光景に出くわせるコモンな曲ばかりなので、旅行の予習としても役に立つ(はず)! Mai phet mai kin = 辛いものしか食いたくない!!!! 辛い料理にヤられて何を飲んでも辛さから逃れられないトリップのように、ホットなタイ音楽に取り憑かれる体験を共有しましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モーラム、ルークトゥンなどタイ独自の音楽やタイスタイルマナーな最新ヒップホップやポップスが渾然一体となるタイらしい自由さと熱気を詰め込んだ60分!新世代プロデューサーPOSNEGが手掛けたMORLAMBOI&NOTTOYのバイラルヒット曲や日本でもファンの多い我らがOMK最高顧問のJUU4Eも登場。そして現在国民的ラッパー、歌手と言っても過言ではない若干20歳の超新星MILLIがカバーする日本語のあの曲には深い理由がありますが、その話はこれを聞いてから。 YOUNG-G(stillichimiya/OMK) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 魂の故郷、タイランドの音楽を濃縮拡張したDJ 817のMixに常々魅了されてきました。聴いてるうちに脳内トリップ間違いなし!ラープやソムタムをカオニャオと一緒に食べながら、ガッタンガッタンしたら、あっという間にマイペンライのスピリットが心身隅々にまで刷り込まれて、何だか楽に生きられる気分になるよ。 カワムラユキ(OIRAN MUSIC) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必ず来ると言われ続けていたけど、いつまで経っても来そうで来ない! だけど、いよいよ来らしい! 817が連れてくるらしい! 巻き起こすらしいぞ! タイポップブーム! アフロ (MOROHA) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄でタイ音楽を熱く発信し続けるDJ 817のキャリア初のMIX CDが良作MIXを連発するミナミナミからリリースおめでとうございます! 内容はずばり「タイポップ」しかも1番古い曲でも2015年作~現行とゆう事にまず驚いた。タイの音楽(レコードやカセット)はもう随分前からDJ視点からの再評価などで日本国内のレーベルからもリイシューされたりレコード店で大量の7インチを見かける事も増えてすごい盛り上がりを感じてたけど、一方で現行のシーンや流行りの音楽をリアルタイムで知る機会は(言語の壁もあり)なかなか追えてなかったのでこのMIXは本当にありがたい! 伝統のモーラムやルークトゥンなどのルーツをしっかりと感じるタイのダンスミュージック、どこかストレンジで優れたサウンドだけどあくまでも大衆音楽として単純にぶち上がれます!これを聴いた後は是非DJ817に会いに行きましょう!きっと興味深いエピソードが色々聞けてタイの音楽の面白さと奥深さを知ることができるでしょう! DJ PIN ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら藤沢はだいぶ涼しくなって来ましたが一気に暑くなりました、汗までかいちゃって何故だろう? 現地のシーラチャーの湖でのレイヴで車の後ろに積んでるどデカいウーハーから爆音で流れてたり、イサーンでお坊さんが出家するまでの道を近所の皆んなで囲んで演奏しながら練り歩いたり、そんな光景がフラッシュバックしました。 自分の好きなタイ独自のDOPEな音の側面とはまた違ったタイ人本来のエネルギーを感じれるดีดีดี なMIXだ。 ดี.husky ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイのバンコク&チェンマイの旅の思い出の絵を展示をしていた時に出会ったDJ817さん。 あれ?ここチェンマイの旧市街?って思うような最高のDJに湧き上がりました。 選曲はもちろん、彼のハッピーなプレイ姿にファンになりました。 このMIXがあればいつでもタイ!! DJ 817 DEE TEE SUD!! Toyameg(絵描き) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー DJ 817 沖縄No1(暫定)タイポップDJ 沖縄県内のクラブやミュージックバーにて、フロアをバンコク郊外にテレポートする音楽実験を行い失敗と成功を繰り返している。 暑い国の音楽から抽出したエキスが毎日の健康の秘訣です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -TRACK LIST - 1 เลิกได้ลืมบ่ได้ ไมค์ ภิรมย์พร 2 มนต์แคนลำซิ่ง มนต์แคน แก่นคูน 3 ฟิตติดเป้า ร็อกโอ้นโต้น อาร์ สยาม 4 ซำบายดีที่คานทอง ศิริพร อำไพพงษ์ 5 เอิ้นอ้ายแหน่เด้อยามเธอมีแฮง โอ๋ พจนา อาร์ สยาม 6 ชีวิตดี๊ดี หญิงลี ศรีจุมพล 7 ขาขาวสาวลำซิ่ง หญิงลี ศรีจุมพล 8 ใจสิเพ ลำไย ไหทองคำ 9 ผู้ชายในฝัน (เพลงประกอบภาพยนตร์ "พุ่มพวง") เปาวลี พรพิมล 10 แด่เธอ...ด้วยดอกแค (Cover Version) แพ็กกี้ สกลนรี & เอิร์น กนกอร 11 งัดถั่งงัด เต้ย อธิบดินทร์ 12 บ่เป็นหยังอ้ายยังบ่ตาย เต้ย อธิบดินทร์ 13 ลุยแหลก Ben Bizzy, NAMEMT & Lazyloxy 14 ธาตุทองซาวด์ (feat. SONOFO) YOUNGOHM 15 B** B** B** P**ot, *indset, M****, *ee*a*B, ********** 16 สาธุ (feat. TangBadVoice) MILLI 17 สายย่อ (feat. Petchy OD One) DJ Cleo P 18 ก.ไก่ (feat. Yeepunz & Blackn'bank) MORLAMBOI & NOTTOY 19 YoungTerm (feat. Lilice & Juu 4E) NAMEMT 20 แน่ใจรึเปล่า Mocca Garden

  • “ミナミナミ” vol.4『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』

    ¥1,650

    波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.4 『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』 波の上MUSICがマイペースにお送りする南風『ミナミナミ』シリーズ! 第4弾は、、、、 県内の間違いない1夜には欠かす事のできないDJであり数々の県外ゲストとの共演&来沖の際には独自の彩りを加えフロアとオーディエンスそしてオーガナイザーから厚い信頼を得続け毎夜更新し続ける男 カガヤンことDJ KAGAWAによる初の全国リリースMIX『CHANGING SAME』がリリース決定!! DJ KAGAWAといえばDOPEなDUBSET~D&B、RAGA JUNGLEからBREAK BEATS、ACIDeeな四つ打ち等CLUBの深夜、深い時間帯を揺らすイメージで今作も現場仕様なサウンドを想像していたが、 仕上がりはALL VINYLで暖かく揺れる普段のプレイでは聴けない内容! VINYLでゆうならば派手で推しなBIG TUNEのA面ではなく、縁の下のB SIDE的な楽曲を中心にセレクトされておりDJなら1度はリリースしてみたい溜めたB面集、フロアでかけるより自宅や車で聴きたい好きな曲達をまとめ上げた内容。 DJとしてVINYLコレクターとして作品に落とし込む事で消化&昇華された今作。 『CHANGING SAME』変わりゆく変わらないものと題されたタイトル まだ聞いた事がない楽曲を楽しんで頂きたい。 - DJ KAGAWA - 沖縄県内を中心に活動するDJ 現在県内外で開催されるイベント Word Is OutやGo With Flowに参加 ブレイクビーツ~ハウス等のダンスミュージックを軸に ダブ~ジャズなどパーティーによって選曲は様々であるが、 自身の好きな曲をプレイするスタイルを続けている。 -トラックリスト- 1.Tall Black Guy vs Al Green / TALK TOGETHER. 2.Sporto Kantes / CAR VIDEO 3.LITTLE AXE / ANOTHER SINFUL DAY 4.Romanski / Tagh Tagh 5.QUAKERS / APPROACH WITH CAUTION 6.THE NOODLEMAN / REGGAE SOUNDS 7.DJ VADIM / BLACK IS THE NIGHT 8.BOOZOO BAJOU / Divers 9. IKEDA X / Oh My Guitar 10. Leo Zero / WHITE SUN 11.DJ Rocca & Leo Almunia / Ever Changing Bubbles 12.Hardwired For Geisha / Apeanaut 13. Soul Supreme / Award Tour (We Gettin' Down) 14.Roberto / Eddie C Safari 15.Moogy Coast / Czasami Jestem Ciekaw 16.COYOTE / BEAT JOURNEY 17.DJ Spinna / The Originator 18.Bullfrog / Slow Down 19.Dynamics / Feel Like Making Love - Friends recommend- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 かがやんとは結構長くて年も近いしお互いずっとやってて大好きなDJなんだけど意外とMIXCDとして作品聴く事なかったし今回ミナミナミからの記念すべき初リリースって事でもうそれだけでも最高です! ニュールーツ、エキゾ、クラシックロックなど、バレアリックな低空サブマリングルーヴをキープしながらじわじわとハメていくエフェクトとベースライン、有機的ダンスミュージックの快楽。そして一貫してダビーなとこはdj kagawaの真髄!激シブです。 クラブでも大自然の中でもバッチリ調和するプレイでレイヴァーからB BOYまで厚い信頼を寄せるのも大納得の快作だと思います! DJ PIN 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DJにも油がノってる時期って いうのが確実にあって 2005年に那覇で知り合った DJ KAGAWAは最近2〜3年 そのZONEにはいっている! 一緒のpartyでDJする度に すごい実感していた このタイミングでの MIX CDのリリース情報に ぶちあがりました!!! 細かい説明は抜きに まず聴いてみてほしい! HIKARUが自信を持って super recommendする groovyでniceな1枚!! HIKARU (blasthead) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 it was good。聴き心地MAX。 カガヤンBreez カガヤンMagic カガヤンやっけーyo! RITTO (赤土) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 待ってましたぁあ!!! みんな楽しみにしてたんじゃないでしょうか。 沖縄の数々のGOOD PARTYにひっぱりだこのカガヤンMIX。 どのパーティーでも持ってかれるんですよねぇ そのかがやんの武器とも言える 安定感・暖かさ・レンジの広さ・人柄... かがやんWORLDが詰まった最幸なMIX。 ちょ〜きもちぃぃい〜♪ ありがとうございます! RINA(ABURABAR) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 オラ アミーゴ 沖縄でborrachos(Mexican料理店) をやっております dj kagawaとはかれこれ13年の付き合いに… いつも気持ちの良いフロアを作り出すdj kagawaは多彩でありながらも安定感があって信頼できるOKINAWAのトップDJだ! ブレイクビーツ・ハウス・ダンスミュージックを軸にダブ・ジャズからレゲエまで 異空間を作り出すDJ 58号線をドライブしながら 沖縄の心地良い風を感じて聴く今回のミナミナミvol.4は 間違いない1枚 サンセット横目に最高な時間... borrachos (ushio setoguchi) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  • SAIRU / SPREAD OUTWARD

    ¥3,300

    2006年結成以後、国内外のイベントやフェスに出演、ソウルにレゲエ、ファンクにジャズ、ヒップホップ、多彩で力強いサウンドを武器にオーディエンスを揺らし続ける5人組雑食バンド。ラッパーRITTOも参加、ジャンルやフィールドを超えて、挑戦を続けるSAIRUによる8年ぶりとなる3rd アルバムがリリース!! 2015年以来8年ぶりとなるサードアルバム「SPREAD OUTWARD」。バンドサウンドとサンプリングが絡み合うSAIRUの真骨頂が味わえる一枚に。ラテン、ロック、ジャズ、ソウル、ヒップホップ、民族音楽やB級映画を基に、耳心地のよさと腹の底に響くパワーが共存する仕上がりになっている。ゲストには7inchシングル「君にキメるhibiki」以来のタッグとなるラッパーRITTOが参加。本作のエンジニアリングを手掛けるのは、Original Love、TENDER、さらさ、YONA YONA WEEKDENDERSの作品を担当していることで知られる、yasu2000。8年ぶり3枚目となる新作フル・アルバム!ジャンルやフィールドを越えて勇みゆくSAIRUの新たな旅が始まる。 TRACK LIST : 1. LOST IN NATURE 2. VANILLA 3. GREEN SUNRISE 4. 333 5. CANDY TOWN ~skit~ 6. 武蔵野 MAD CANDY 7. サンドュ― feat.RITTO 8. LUSTER 9. 反乱の目覚め ~skit~ 10. WAKE PROFILE : 生音とサンプリングで音楽世界を創造する東京発5人組雑食バンド。ロック、ジャズ、ファンク、ソウル、レゲエにヒップホップ、ラテン。そして民族音楽や歌謡曲に至る幅広いジャンルのサンプリングに、黒いグルーヴ、メロウなサックス、熱いギターが絡み合う。多彩かつ力強いサウンドを武器に”ライブ至上主義”を掲げ、2006年結成以来、国内外のイベントやフェスでオーディエンスを揺らし続ける。2023年自主レーベル「WONDERLUST」より3枚目のアルバムをリリース。

  • (MIX-CD)DJ KIYO - NEO COMFORT 12

    ¥1,870

    「浮遊感」をテーマに夏の風物詩的ミックスとして2012年よりスタートしたDJ KIYOの裏18番ともいえる 「NEO COMFORT」シリーズの第12弾がリリース。 シリーズ12作目となる今回も引き続きスムースでメロディアスな雰囲気溢れるオルタナティブR&B HIP HOP BEATS そして現行JAZZまでを年代問わずランダムにセレクト、とりわけ耳当たりの優しいドライなグルーヴを中心に心地良い ビート空間をお届けします。静かなイントロダクションから幕開け、気が付けばこのシリーズならではのワン&オンリーな「NEO」グルーヴにいつの間にか引き込まれていくこと間違いなしの極上の60分。夏の暑さで疲れたマインドを軽くリセットさせてくれるリフレッシャー的1枚として是非ご活用下さい。初回限定プレスのみとなりますのでお早めに。

  • (7INCH)カレー屋まーくんブルースエクスプロージョン / Smoking Song

    ¥1,980

    SOLD OUT

    -Label Info- ストレートとナックルボールを投げ分けながらヒットを飛ばし続けるカレー屋まーくんによるりエディットレーベルOne Side Kut。今回はナックルボールサイド。 One Side Kutの10弾となるニュートラックは90年代中期ミクスチャーロックとのセッション、ウエストコーストのガンジャ合法運動の象徴として活躍したサイプレスヒルのメローチューンと70年代後半熱狂的人気を集めたラジオプログラムのスラックネスネタをマッシュアップ。やっぱアレするとアレしたくなるよね?あったかくなってきたし?

  • (CD)OWLBEATS / BAN-ZOK-HEADS

    ¥2,200

    ヒップホップを軸にソウル、JAZZ のようなルーツミュージック、さらにはハウス・テク ノ等の要素を取り込む最新のビートミュージック、そして和モノから民族音楽まで、様々なジ ャンルの音を OWL BEATS が自身のフィルターを通して再製する。そして、シンプルでありなが らも緻密にデザインされたアルバムアートワークは、RCSLUM のオーナーATOSONE が手掛けてお り、作品の雰囲気が巧みに表現されている。 ビートメーカーとしての表現にアプローチしたインスト全 15 曲の音の旅、OWL BEATS が新たに 切り拓くビートアルバムに仕上がっている。 Release Date:2023.02.22 (Wed.) Based on hip-hop, roots music like soul and jazz, as well as the latest beat music that incorporates elements such as house techno, and the sound of various genres from Japanese to tribal music, OWL BEATS has his own remake. And the simple but meticulously designed album artwork is handled by ATOSONE, the owner of RCSLUM, and the atmosphere of the work is well expressed. The sound journey of all 15 instrumental beats that approached the expression as a beat maker, and OWL BEATS has finished it as a new original beat album.

CATEGORY
  • 予約商品
  • GOODS(具)
    • スェット
    • L/Sシャツ
    • TEEシャツ
    • 手拭い
    • バンダナ
    • ニットキャップ
    • ステッカー
    • ギョサン
    • KOOZIE
    • コーチJKT
    • トートバッグ
  • Original Set(オリジナルセット)
  • MUSIC(音) : CD
    • MIX-CD
      • ミナミナミ(波の上MUSICオフィシャルMIX-CD)
      • DJ KIYO (ROYALTY PRODUCTION)
      • BLACK SMOKER RECORDS
      • OILWORKS
      • DLIP RECORDS
      • ROYALTY CLUB / RCSLUM
      • HighFull.net
      • ONDO MUSIC
      • 符和 / √9
      • HIPHOP
      • CLUB
      • SOUL&FUNK&REGGAE
      • 和物
    • HIPHOP
      • OKINAWA ARTISTS
      • BLACK SMOKER RECORDS
      • OILWORKS
      • DLIP RECORDS
      • RCSLUM / ROYALTY CLUB
      • J.STUDIO
      • JAPANESE
      • BEATMAKER
      • 符和 / √9
    • DIGITAL / CLUB
      • OKINAWA BEAT MEKAER
    • REGGAE
      • MIX-CD
      • MIXMAN HOUSE
    • JAZZ
    • BAND
  • MUSIC(音) : (レコード/VINYL)
    • 2LP
    • LP
    • 12INCH
    • 7INCH
  • MUSIC(音) : TAPE
  • MUSIC(音) : DIGITAL
  • MOVIE(映) : DVD
    • SKATE
    • HIPHOP
    • LIVE
      • HIPHOP
    • MC BATTLE
  • FOOD(食)
    • NICKJERKY
  • ART(絵)
  • Incense(香)
    • DUMBO
    • OILWORKS x soel
  • BOOKS(本)
  • ギョサン
BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 波の上music

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 予約商品
  • 予約商品
  • GOODS(具)
    • スェット
    • L/Sシャツ
    • TEEシャツ
    • 手拭い
    • バンダナ
    • ニットキャップ
    • ステッカー
    • ギョサン
    • KOOZIE
    • コーチJKT
    • トートバッグ
  • Original Set(オリジナルセット)
  • MUSIC(音) : CD
    • MIX-CD
      • ミナミナミ(波の上MUSICオフィシャルMIX-CD)
      • DJ KIYO (ROYALTY PRODUCTION)
      • BLACK SMOKER RECORDS
      • OILWORKS
      • DLIP RECORDS
      • ROYALTY CLUB / RCSLUM
      • HighFull.net
      • ONDO MUSIC
      • 符和 / √9
      • HIPHOP
      • CLUB
      • SOUL&FUNK&REGGAE
      • 和物
    • HIPHOP
      • OKINAWA ARTISTS
      • BLACK SMOKER RECORDS
      • OILWORKS
      • DLIP RECORDS
      • RCSLUM / ROYALTY CLUB
      • J.STUDIO
      • JAPANESE
      • BEATMAKER
      • 符和 / √9
    • DIGITAL / CLUB
      • OKINAWA BEAT MEKAER
    • REGGAE
      • MIX-CD
      • MIXMAN HOUSE
    • JAZZ
    • BAND
  • MUSIC(音) : (レコード/VINYL)
    • 2LP
    • LP
    • 12INCH
    • 7INCH
  • MUSIC(音) : TAPE
  • MUSIC(音) : DIGITAL
  • MOVIE(映) : DVD
    • SKATE
    • HIPHOP
    • LIVE
      • HIPHOP
    • MC BATTLE
  • FOOD(食)
    • NICKJERKY
  • ART(絵)
  • Incense(香)
    • DUMBO
    • OILWORKS x soel
  • BOOKS(本)
  • ギョサン
ショップに質問する