-
10/10リリース (LP) CHOZEN LEE "experience" (エクスペリエンス)
¥5,500
2025年2月14日に配信リリースされたCHOZEN LEE / "experience" (エクスペリエンス) がレコードとCDでフィジカルリリース! NYのプロデューサー Mark Evichを迎え制作された5曲入りの作品には、 客演にRHYMESTERからMummy-D(Track.4)、JAZZシンガーのHana Ardie(Track3) The Bang AttackのギタリストのYota Kobayashi、ボストンで活躍するレゲエキーボーディストのYusaku Yoshimuraが参加。Naoyuki UchidaによるKiller DUB MIX (Track.5)も必聴。 加えて、グラミー受賞Mix Engineer、Miki Tsutsumi氏。 同じくグラミー受賞Mastering Engineerに、Ryojl Hata氏が手掛け、レコードはチェコで作成された12inc,45rpmの重盤。音の良さを楽しんでもらいたい。 何よりフィジカルリリースとゆう事でNatsuhideによるアートワークも改めて楽しんで頂きたい。 トラックリスト 1. Believe it or Not / MV (https://youtu.be/XnX4lIkhOZY?si=ifBZ5CopSx8aWap0) 2. electric lady / MV (https://youtu.be/nhBPhgsuv8I?si=HkuTAVa3_5rp2z3s) 3. Irresistible feat. Hana Ardie 4. Andante~ワタシ好みのbpm~ feat. Mummy-D 5. electric lady (dub mix) プロフィール / CHOZEN LEE 日本のレゲエシーンを熱くさせた横浜のレゲエクルー、FIRE BALLの一人。グループは 2019年より活動を休止。 ソロアーティストとして、2025.2.14に、New EP「experience」をリリースし、その作 品のクオリティーの高さが高く評価されている。 また、自身のバンド、CHOZEN LEE and THE BANG ATTACK の楽曲、ライブはジャン ル、世代、初見者問わず幅広く支持されている。 11月14日には、地元 Yokohama Bay Hall にて、生誕50年ワンマンライブ、『CHOZEN LEE 50th ANNIVERSARY LIVE SHOW!!』が開催される。 Produced by Mark Evich Recorded by Kobaken, Miki Tsutsumi, Reinolds Maeda Mixed by Miki Tsutsumi (RMF Studio NYC) Dub Mixed by Naoyuki Uchida Mastered by Ryoji Hata Sound Essence Masters Participating Artist Vocal : Chozen Lee, Mummy-D, Hana Ardie Musician : Yota Kobayashi, Yusaku Yoshimura Artwork by Natsuhide Exective Producer Chozen Lee ・各配信リンク https://lnk.to/chozen-lee-expericence ・リリースインタビュー https://big-up.style/zine/article/interview/20250214-32107
-
(LP) V.A. - 琉球レアグルーヴ Revisited - Okinawa Pops 1957-1978 -
¥4,620
沖縄固有の音階で歌われたポップスに、ロックやソウルのグルーヴを施したレアで個性的な楽曲を集めたコンピレーション。これの基になっているのは、2003年に発売され、話題を呼んだ『琉球レアグルーヴ』とその続編となる2006年の『琉球レアグルーヴ2』。そこからさらに厳選し、新たな曲も収録したリニューアル版がこの作品。このシリーズの象徴ともいえる屋良ファミリーズはもちろん、沖縄民謡ロックのオリジネーター喜納昌吉、沖縄からアメリカのミュージカル映画に進出した沢村みつ子、2022年に86歳でデビューアルバムをリリースし話題となったジャズ・シンガー齋藤悌子(平良悌子)の歌など、貴重な南国グルーヴ・ソング14曲を収録。 Produced & Organized by DJ SASA トラックリスト: (Side A) 1. 白浜ブルース/屋良ファミリーズ 2. 軽便鉄道節/フォーシスターズ 3. ボサノバ・ジントーヨー/屋良ファミリーズ 4. ひやみかせ/沢村みつ子 5. むる判からん/高安六郎 6. うるま島/ホップトーンズ 7. ニイマの主/平良悌子 (Side B) 1. ゴーゴー・チンボーラー/屋良ファミリーズ 2. 海やからー/屋良ファミリーズ 3. ハイサイおじさん/喜納昌吉と喜納チャンプルーズ 4. かてーむん/高安勝男 5. 沙汰ン成ラン呉屋主/照屋林助 6. 村はじし/高安勝男 7. 琉球讃歌/海勢頭豊
-
(LP+7") CRU SERVERS / EEL
¥3,150
30%OFF
30%OFF
NO WAVE & PUNK スピリッツでアヴァンギャルドなレフトフィールド・エレクトロニック作品をリリースし好事家の間で話題となった 12th ISLEレーベル初期を代表する傑作「BLUBBER TOTTUM」から5年を経て発表されるニューアルバム!!! Rickie & Jamie McNeill が作曲 &プロデュース、宇宙エキスペリメンタル、Lo-Fiマシンファンク、ノスタルジック・ノイズ、ベッドルームNEW WAVE。 7インチには謎のNO WAVE PUNK CCVによる2曲を収録。
-
(LP) ANDRES / ANDRES V
¥6,000
SOLD OUT
KENNY DIXON JR./MOODYMANNが主宰するMAHOGANI MUSIC、2023年末・2年ぶりとなったヴァイナルリリースを飾ったのはDJ DEZことアンドレス!!! シリーズ第5弾となる今作も、サンプリングを駆使した太く腰にくるグルーヴとANDRES節といえるスムースメロウな上モノは極上! ハウス、オールドスクール、ビートダウン、ファンク、ブギー、ブレイクビーツまでの全8曲!!
-
(LP) VICKY FAREWELL / SWEET COMPANY
¥2,940
30%OFF
30%OFF
カリフォルニア出身のピアニスト/ソングライター/サイドマンプロデューサーのVICKY FAREWELLによるニューアルバムがMAC'S RECORD LABELからLPでリリース!! Anderson.Paakのアルバム「Malibu」、Best R&B Album部門でグラミー賞を獲得した「Ventura」などで作曲を担当。豊富な経験をもとに見つけ出したドリーミーでメランコリーなサウンドが堪りません!!これからの活躍にも注目したいアーティストです!!
-
(LP) NICKODEMUS / SOUL & SCIENCE
¥3,150
30%OFF
30%OFF
Wonderwheel Recordings主宰であり、世界中を飛び回り多くの人に愛されているDJ兼プロデューサー NICKODEMUSの5枚目のアルバム 『SOUL & SCIENCE』のアナログLPがリリース!! ニューヨークの様々な文化に根ざした独自のスタイルで世界中の多くの人々に知られている NICKODEMUSは、ラテン、アフリカ、中東、カリブ海のディアスポラから影響を受け、ハウス、ディスコ、ヒップホップなどの自国のサウンドとうまく融合している。
-
[LP+DLコード] DT-Sound presents - Connected
¥2,530
SOLD OUT
DT-Sound presents - Connected [LP+DLコード] 2020年、世界中で広がる疫病から自粛を余儀なくされる中、こんな時代になったからと止まらない制作チームで配信したコンピレーションアルバム"Connected" 配信から数日でiTunes Storeランキング1位になるなど、多くの反響を集めたインスト集が、 2022年、楽曲、参加アーティストも増えた豪華版12inch Vinylで発売!!! 今作の主謀者でもある、DJ ZEEKの呼びかけで楽曲を提供したのは、 世界中のBASS MUSICを主とするレーベルからリリースが絶えないDAYZEROのサブネーム"DVYZ" 地元岡山から絶大な支持を受け全国の猛者MCの楽曲を多く手掛ける"FLASH PISTON" ハウス界に一石を投じ、世界中のレーベルからリリースを重ねる"Keita Sano" エンジニアとして多くのミキシング、マスタリングを手掛け、全国から絶大な支持を受けているGreen House所属の"Yoshihiro Tatsuta" そして新たに参加した、日本HIP HOP界のパイオニア、数々の伝説を残し今も前線で大活躍の"K.U.D.O" 配信でリリースされている楽曲も含め全10曲、音で繋がったメンツの世界観が存分に詰まった、DTSoundが送る渾身のインストゥルメンタルアルバム!! ジャンルも活動も様々な超個性的メンバーが音で繋がった問題作がついにアナログでリリース!!
-
(LP) UUUU / STILL
¥3,465
30%OFF
30%OFF
沖縄県中部沖縄市コザを拠点に活動するUUUUの最新作"STILL"がLPリリース。 地元/沖縄からはCHOUJI、D.D.S、MuKuRo、EI8HT、THE RON、DJ Rudeboy、MRK Beatsそして、2022年に他界したDJ百斗が参加。SNKR DonDaDa Remixには東京から説明不要のレジェンドTWIGYとLiberty Doggsからbabe bonito。BEATは大阪BNKR街道のFIXER JASON Xに若手からベテランまで手掛けるプロデューサーFEZBEATZ、そして福岡を拠点に活動するNARISKらが手掛けている。bonus trackにはUUUUの名を全国区にした代表曲『Hustlerz Respect』を収録。レコード化にあたり、リマスタリングを施し限定200枚プレスの永久保存版LPがリリース ※こちらの商品は先行予約商品です。リリース予定は8月31日です。 ※お届けは、記載されている発売日以降の予定です。また発売日、仕様等は変更になる場合がございます。発売日間近にご注文をされた場合、発売当日にお届けできない場合がございます。予めご了承の上お買い求めください。 A1. Back Again A2. FIXER A3. Wu-MakUUu feat. EI8HT A4. SNKR DonDaDa feat. CHOUJI & D.D.S B1. SNKR DonDaDa "REMIX" feat. babe bonito & Twigy B2. Think About feat. MuKuRo B3. Still Fly feat. THE RON B4. Hustlerz Respect (Bonus Track) UUUU 沖縄県中部沖縄市コザを拠点に活動するStreet Hip Hop集団Rock'in Lequio LecordsのGuerrillaに種属。 また、RudeboySoundでは独自の視点で音楽を模索中。2021年4月20日Soul Camp CrewからDJ MORIKI a.k.aMRK Beatsとアルバム『Skunk Attack』をリリース開始。iTuneランキングJapanes HIP HOP部門、トップ20位ランクイン。同時にALBUMの中から『HUSTLERz RESPECT』のMVも Die Nippon Suicideから公開。無名ながら2ヶ月で約20万回再生されている。また『Skunk Attack II』もランクイン獲得。現在配信中。所属Crew、RudeboySound 1st ALBUM『Ch'ill』Guerrilla 1st ALBUM『南狂乱土』も配信中。2022年DGH STUDIOから5曲入り『Hustler Dream』も現在配信中。
-
(LP) Doit Science『2003-2023』
¥4,950
SOLD OUT
2024年5月17日発売 "熊本の至宝" Doit Science初のアナログ・レコード作品 (LP)『2003-2023』が、YASU-PACINO主宰Honey Recordsよりリリース決定!! YASU-PACINO主宰Honey Recordsより、レーベルの記念すべき第1弾リリースとなった2012年の7inch『SPY vs SPY REMIX 』の原曲「SPY vs SPY」も収録した、熊本拠点のオルタナティブ・バンドDoit Scienceの初のアナログ・レコード作品『2003-2023』がリリース。 ヒップホップ・バックグランドを軸に、toeのドラマー柏倉隆史やstimのキーボードプレイヤー中村圭作とのコラボレーションはじめポストロック~オルタナティヴなアプローチも展開してきたHoney Recordsの主宰=YASU-PACINOの耳も身体も心も魅き寄せて、レーベル始動のきっかけを作ったともいえるバンド=Doit Scienceのベスト・セレクション・アルバム。 熊本を代表するクラブ/ライブハウス"NAVARO"を根城に活動するDoit Scienceは、ポストロックディスクガイドに2012年作『Information(& records)』が紹介されるなどオルタナティヴ~ポスト・ロック文脈でも高い人気と評価を集め続けている2003年結成の4ピースバンド。ヒップホップ、ファンクなどともシンクロする中毒的なグルーヴ、豊かなヴォーカル/ハーモニー、ダブ/サイケデリックな音の響きと巡り、スリリングなポストパンク的初期衝動性、プログレ~フリージャズにも通じる自由度の高い楽曲構成など、多彩で濃密な音楽性を唯一無二のバンドサウンドに集約。”九州に行くならDoit Science”とも囁かれる、「熊本の至宝」と呼ぶに相応しいカリスマティックな存在となっている。 ヒップホップな耳にもフィットするレイドバックしたビート感、ダブ/エフェクティヴな音の響、刺激的なフリーフォームな展開が巡る「Technology」、ジャズやソウル/ファンクとも共振するリズム/ヴァイブレーションがサイケデリックなアレンジと予測不能な展開で繰り広げられる「Niagara Night 」、ダブもシューゲイズも呑み込むギターの巡りが躍動的なリズムアンサブルに展開する「 東京タワー 」、ギターとヴォーカルの共鳴の巡りを”ダブ””ヒップホップ”な”間”も随所に感じさせるリズムに巡らせる「テストパターン(summer version) 」、”オルタナティヴ・ペットサウンズ”とも響くヴォーカル/ギター/リズム/グルーヴのマジカルなハーモニーが展開する「都市計画 」、ファンクネスも忍ばせながらスペーストリップへと誘うかのような「Information is just a needle (plan B) 」、レーベルに衝撃を与えた名曲「SPY vs SPY 」、ジャズやファンクやソウルのグルーヴ/ヴァイブも感じさせる「sugar」。 これまでCDやデジタルリリースされた音源8曲を、ビートメイカーとして国内外でプロップスを集めるAru-2が全曲マスタリング。オルタナティヴな耳とヒップホップな耳を繋ぐ、レーベルの集大成ともいえる注目のアナログ作品が完成。 -Track List- A1 Technology A2 Niagara Night A3 東京タワー A4 テストパターン(summer version) B1 都市計画 B2 Information is just a needle (plan B) B3 SPY vs SPY B4 sugar Doit Science : DOI (Gu. / Cho.) Yamaguchi (Ba. / Cho.) Ono (Dr. / Per.) Kiyota (Gu. / Vo.) <credit> All songs written by Doit Science Mixed by Kiyota Mastered by Aru-2 Artwork by Masashi Ozawa A&R : Yasu-Pacino <Album teaser youtube> “2024年5月17日発売 Doit Science『2003-2023』(LP) teaser” https://youtu.be/PXjCAnQuxFE?si=rG7liEAqrEsyWy5m 【YOUTUBE・SOUNCLOUD公開音源】 A1 Technology https://soundcloud.com/honeyrecords/technology B3 SPY vs SPY https://soundcloud.com/honeyrecords/spy-vs-spy-doit-science B4 sugar https://youtu.be/WpdrKq3CKAw?si=HZ2UWevz5xjzpli0 ~PROFILE~ <Doit Science> 2003年、熊本にて結成。読みは"ドイサイエンス"。 各地よりオブスキュアなアーティストを招聘するイベント"Art Blakey"主催。熊本のオルタナティブシーンに深く関わり続けている。 これまでに自主レーベルmellowsounds worksより1stアルバム"Technology"、& recordsより2ndアルバム"Information"をリリース。 また、LOOLOWNINGEN & THE FAR EASTが全国各地に潜む先鋭的なアーティストをコンパイルした"MITOHOS"、ホームグラウンドである熊本のライブハウス/クラブのNAVAROコンピレーション等々、いくつかのコンピにも参加している。 零れ落ちた音を拾い集めて、丹念に眺めてたのにどこかに忘れてきてしまうようなそんなざっとしたバンド。 <参考インタビュー記事> “Doit Science 中毒者続出。快楽サウンドの行方> OTOTOY 2012.04.09 特集記事 https://ototoy.jp/feature/20120409 <ディスコグラフィー> 2007年 『Technology(mellowsounds works) 』 2010年 Acoustic Live at 博多住吉神社能楽殿(mellowsounds works) 2012年 『Information(& records)』 2020年 『NAVARO COMPILATION』(1曲参加) 2020年 V.A.『MITOHOS:A GUIDE TO JAPANESE GALAPAGOSIZED MUSIC』(DEAF TOUCH)(1曲参加) 2021年 V.A.『LIVE: I. Japan』(Fecking Bahamas)(1曲参加) <都市計画 MV > https://www.youtube.com/watch?v=qSU4hhSmVyo <LIVE動画> niagara night~information just a needle(田舎者フェス2015@広島4.14) https://www.youtube.com/watch?v=VcYgUaAqVTs <メディア> ・2015年 ポストロック・ディスクガイド(シンコーミュージック) 『Information(& records)』掲載 ・2017年 イアン・F・マーティン(著) 坂本麻里子(訳)「バンドやめようぜ!――あるイギリス人のディープな現代日本ポップ・ロック界探検記」紹介記事掲載 https://www.ele-king.net/books/006013/ <小澤雅志 / Masashi Ozawa> 画家。1980年生まれ。武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒。女性や花や植物、ミュージシャンなどを主なモチーフとし、独自の画面を構築する。音楽業界やアパレルブランド、飲食業界などとのコラボレーションも多数。 https://www.instagram.com/masashiozawa?igsh=eDlyeXRxc2JuZnBv <Honey Records> Honey Recordsは2012年にDJ/BeatmakerであるYasu-Pacinoが設立したインディペンデントミュージックレーベル。1枚目の7inch vinyl"SPY VS SPY REMIX / Yasu-Pacino"はDJ MITSU THE BEATSがフェイバリットと公言し世界中のフロアでヘビープレイ。また2017年リリースの7inch vinyl”Colors EP”は世界で最も影響力を持つDJ、Gilles PetersonがWorldwide FMでスピンするなど、世界のミュージックシーンで高い評価を得る。その後も日本を代表するラッパーB.D,ISSUGI,仙人掌をフューチャーした”ESSENCE EP”、ビートメーカーgrooveman Spot & Yasu-Pacino = SIM BROS.による”FLYING/NO EVIL”、Yasu-Pacino & Yotaro = Catharsizによる”Inner Journey”などHIP HOPをベースとした作品をvinylで精力的にリリース。2022年には”Brain Words / Yotaro”、Catharsiz / n.k.isaac『The Beginning Remix 7”』、”Malfunction / Illsugi & Yasu-Pacino”、”POLYMOOD / Illsugi & Yasu-Pacino”、"Curved Echo / Takeshi Yamamoto”、”Yasu-Pacino x Ritto / Soul Searchin’”と立て続けに発表。さらに同年、豪華アーティスト参加のレーベル設立10周年記念コンピレーション”Quiet Dawn”をリリース。2023年”FILM feat. MONJU/YASU-PACINO”、”THREE / Illsugi & Yasu-Pacino”をリリース。レーベルとしてWWFMに召喚されDJ/beat liveがオンエアされるなど、作品リリースをベースに国内・海外の音楽シーンで確固たる評価を得ている。
-
(LP) SUPER CATS Debut Album 『SUPER CATS』
¥4,000
SOLD OUT
ジャイルス・ピーターソンがBBCで推薦 全国DJバーのアンセム 『Feel Like Makin' Love』『Gypsy Woman』でご存じ最新モダン ファンクバンド SUPER CATSがデビューアルバムをドロップ! かのジャイルス・ピーターソンをして"Cheeky"と言わしめた、 日本が誇るラウンジファンクバンドCAT BOYS。 そのヘヴィーな活動の末に燃え尽きた灰の中から2023年不死鳥の ごとく誕生したウルトラパーティバンドSUPER CATS。 CAT BOYS時代から定評のあるクラブオリエンテッドなカバーセンスや 『愛のため息』『今夜は最高』などのシンガロングなスマッシュヒッツ に加えてよりポップで洗練されたオリジナルモダンファンクサウンド を軸にした猛烈なステージパフォーマンスはオーディエンスを 日常から解き放ち宗教的恍惚へと誘います。 トラックリスト 1. Funky Jesus ラップをフューチャーした都会的でお洒落なファンク組曲 2. Life 思い出野郎Aチームホーン隊をフューチャーしたソウルチューン 3. Like Sugar チャカ・カーンの人気曲を大胆サイケ・ダブみアレンジ 4. Feel Like Makin' Love (愛のため息) Yuima Enyaのメロウな日本語詞が輝く全国DJバーの常備曲 5. ベストマッチ シンセをフューチャーしたポップファンク 6. I.W.G.P トランシーなシンガロングチューン 7. A Cat In The Sun 哀愁と清廉を行き来する大名曲 8. 思いのままに ライブで大人気の大ゴスペルチューン Total Time 39:14
-
(LP) TIGGA / CALENDULA
¥3,080
30%OFF
30%OFF
鮮やかなオレンジ色をした 神につながる花、人を癒し和ませるカレンデュラは、長い期間花を咲かせる。 そんなカレンデュラと共に制作した5曲。 Rapperになる為に家族を手離し1人になった。が、やはり求めるものは愛だった。 Rapperであり母である事は可能だった。sorry not sorry. アイマママ『MAFIA』 ガスデマス、プロデュース『DIVE』 マイク持ってダイブ "マイモッダイ" M-13 RECORDS、UTAU RECORDが、 DJ KENSAWから受け継ぐ、福井大阪ドープコレクション。 植物を育てる、こちらの都合で水をやる、まびく。 植物は気にもかけず、ただただ、光に向かって葉をひろげる。 植物に恩恵を受けリスペクト。わたし達は麻のように力強い。 『NANANA』 よくもわるくも人は色んな感情を抱く。 『YOKUMO』わるくも時間は流れ、全ての物事は変化する。good or bad? 日本のうつりゆく四季に花はかかせない。 『HANA』が人の心を和ませる事をどうぞわすれないで TIGGA ファーストEPリリースから約10年振りとなるセカンドEP 『CALENDULA』は DJ SOOMA のビートにより、全曲芳しくただよう。 ●作品紹介 SIDE A 1. MAFIA 2. DIVE feat. 茂千代, SKE13, MASSADAWG, ガスデマス, KENT WILD 3. NANANA 4. YOKUMO 5. HANA SIDE B 6. MAFIA (instrumental) 7. DIVE (instrumental) 8. NANANA (instrumental) 9. YOKUMO (instrumental) 10. HANA (instrumental) All beats by DJ SOOMA for M-13 RECORDS Art work by LANP ●アーティストバイオグラフィー(プロフィール) : Rapper, Singer, chant mantra. スタイルはネオジャポニカン。 2006年ライブ活動スタート。 1MC1DJフィメールコンビSWを経て 2014年DJ KENSAW梟観光プロデュースによりファーストシングル『episode2』リリース 同年梟観光プロデュース5曲入EP『Sampler』リリース 当時DJ KENSAWに言われた "Lil' KimかErykah Baduどっちになりたいねん?" の答えを見つける為、活動をひかえ再度、嫁と母になり愛と調和の中で、魂と意識が合致し答えをみつける。 2021.8.8 ガスデマス顧問によりUTAU RECORD 結社。 梟観光の遺伝子を受け継ぐM-13 RECORDS DJ SOOMAと制作をスタート。 2023.5.24. 2nd EP『CALENDULA』リリース予定。 *youtube番組 #TFT cast *ラジオ番組ティガタリィラリー 毎週水曜日at. Spotify.
-
(LP)DINNER PARTY (TERRACE MARTIN, ROBERT GLASPER, 9TH WONDER, KAMASI WASHINGTON) / ENIGMATIC SOCIETY
¥5,500
SOLD OUT
アルバム『Black Radio III』でグラミー賞を受賞したロバート・グラスパー、そのグラスパーの初めの4枚のアルバムをプロデュースするなど5度もグラミー賞にノミネートされているテラス・マーティンの2 人が中心となり、 そこに『The Epic』、『Harmony of Difference』、『Heaven and Earth』と続けて名作を発表してきたサックス奏者のカマシ・ワシントンと、これまでジェイ・Z、ケンドリック・ラマー、アンダーソン・パックらのプロデュースを手掛けてきたヒップホップ・プロデューサーのナインス・ワンダーが加わるという世紀のスーパーユニット、ディナー・パーティーの待望のセカンド・アルバム『Enigmatic Society』は、ブラック・アメリカの美しさと逆境の両方に現れる二面性への賛辞に加え、生活、芸術、文化の祝典として続いている作品。 前作『Dinner Party』にも4曲クレジットされているフォリックスや、ガラントへの客演、人気オーディション番組『The X Factor』でのブレイク、アルバム『Hello Poison』などでその甘い歌声が人気を博すアリン・レイ、 そしてシザ「Love Language」、カニエ・ウェスト「All Mine」、エド・シーラン「Visiting Hours」、ビヨンセ「Mood 4 Eva」などのソング・ライティングに参加したアント・クレモンズら才能溢れる若手アーティストをフックアップ。 さらにはR&B のハードコアを突き詰める男タンクも参加。 カマシ・ワシントンの妹でアーティストのアマニ・ワシントンがデザインしたアルバムのアートワークも注目。 [Tracklisting] 1. Answered Prayer (feat. Phoelix) 2. Breathe (feat. Arin Ray) 3. Insane (feat. Ant Clemons) 4. Watts Renaissance 5. For Granted (feat. Arin Ray) 6. Secure (feat. Phoelix & Tank) 7. Can't Go (feat. Phoelix) 8. The Lower East Side 9. Love Love (feat. Arin Ray)
-
(LP) DAIA / DADDY BOP
¥2,100
30%OFF
30%OFF
『Diddy Bop 』MIXTAPE LP 沖縄県・コザ発のラッパーDaiaが、2月2日に配信したMIX TAPE『Diddy Bop』をアップデートして、CDとレコードに落とし込み、それぞれにあった最高の音質にリマスタリング。アナログでお届けする進化した『Diddi Bop』の音源と共に、本プロジェクト限定のオリジナルグッズをご用意。 01 Success (prod.松川晃弥) 02 Fire feat. Y2 YAMATO HAZE &(prod.camel beats) 03 Blaq Hall feat.U-DOU & PLATY (prod.chouji beats) 04 skit.NEXTRIP 05 Diddybop (prod.松川晃弥) 06 Come on in (prod.松川晃弥) 07 Still Winner feat.MASH-I ¥uk-B(prod.Leofeel) 08 Root feat. TA-DA(prod.松川晃弥) 09 Release feat.Mukuro (prod.Camel Beats ) 10 Furin prod.PURPLE HAZE aka DJ MICCO 11 outro.by the sea
-
(LP) Shamek Farrah / The World of the Children
¥3,080
30%OFF
30%OFF
時代とジャンルを越えて多くの人を虜にしてきた、ニューヨークを拠点に活動したアルト・サックス奏者シャメク・ファラーのセカンド・アルバムは朋友、ソネリアス・スミスとの双頭コンボでの録音。スミスはローランド・カークとの共演でも知られるピアニストで、本作では2曲の作曲を手掛けている。「People Puttin People Through Changes 」や「Juluis」といったハード・バップ・マナーの曲でもこのコンボの実力を窺い知れるが、やはり「F i r s t Impressions」を展開させたような「The World Of The Children」や「Conversation Piece」が真骨頂だろう。時折覗くラテン・テイストや美しい旋律には、続く作品『La Dee La La』への道筋も見えてきて興味深い。 収録曲 SIDE A 1.The World Of The Children 2.Conversation Piece SIDE B 1.Milt: A Bass Solo 2.People Puttin People Through Changes 3.Juluis プロフィール ニューヨークを拠点に活動したアルト・サックス奏者、シャメク・ファラー。10代半ばからラテン~ラテン・ジャズのバンドなどで本格的な活動をはじめ、ウィリー・コロン、リカルド・レイ、ケニー・ドーハム、ジョン・スタブルフィールド、ジョン・ベッシュ、J.R.ミッチェルらと共演を重ねた。1970年頃から自身のグループを率い、1980年までに3枚の作品を残す。ジャズ史的には決してメジャーと言える存在ではなかったが、3作品―『First Impressions』、『The World Of The Children』、『La Dee La La』が1990年代以降に“再発見”されることで一躍その名を知られ、高く評価されることとなる。スピリチュアル・ジャズ最高峰である『First Impressions』、より柔軟に紡いだ『The World Of The Children』、ピースフルでエモーショナルな『La Dee La La』と、それぞれが大きな意義を持つ傑作である。
-
(LP) J Lamotta Suzume / So I've Heard
¥3,325
30%OFF
30%OFF
“BudaMunk”とのコラボレーションも大きな話題を呼んでいる、イスラエルを拠点に活動を続ける新世代のソウル・シンガー/ラッパーであり、卓越したセンスが光るビートメイカー/マルチ楽器奏者でもある才媛=“J・ラモッタ・すずめ”が待望のソロ・ニュー・アルバムを完成! 今回は故郷テルアビブのインディペンデント・レーベル“Kame'a”からのリリース、さらに全編母国語を軸に作られた、彼女の新しい一面も見せつけてくれる意欲作! その謎めいた名前、ナチュラルな姿、歌声だけでなく、ビートメイクや楽器の演奏でも才覚を発揮するクリエイティヴで独立したアーティストとして知られるJ・ラモッタ・すずめが放つ大注目の新作! イスラエル独特の旋律を溶け込ませた「Fruits」、「Twist」をはじめ、美しきR&Bサウンドを極めた「Haderech」、途中に日本語も飛び出す「Eyes」などこの上なくメロウでディープなサウンドスケープが繰り広げられた流石の内容!名門Jakarta Recordsからリリースし大ヒットした『Conscious Tree (2017)』、『Suzume (2019)』、『Brand New Choice (2020)』の延長線上にありながらも更なる才能が発揮された素晴らしき1枚! [Tracklist] 1.Fruits 2.Twist 3.The Way 4.Breathe It 5.Yabeshet 6.The. Ideal 7.Eyes 8.Do Good 9.2020 10.Honest 11.247 12.What’s That
-
(12INCH) SHEEF THE 3RD TITLE / Piece is. EP
¥2,310
30%OFF
30%OFF
MILES WORDとのユニット、BLAHRMYとしての活動でも知られるMoss Villageが生んだ生粋のリリシスト、SHEEF THE 3RDがBLAHRMYのセカンド・アルバムから間髪入れずにEP『Piece is. EP』リリース! 客演にはMSP、calimshot、Fortune D、プロデュースにはNAGMATICに16FLIP、MASS-HOLE、LAF、i.lo、DJ 岩本、DJ GQが参加! MILES WORDとのユニット、BLAHRMYとして傑作『A REPORT OF THE BIRDSTRIKE』などのリリースや数々のライブイベントでのパフォーマンスで広くシーン内でその名が知られ、自己名義としても2018年にはファースト・ソロ・アルバム『MY SLANG BE HIGH RANGE MOSS VILLAGE』をリリースし、またRHYME BOYAやDJ BUNTAとのジョイント作品をリリースしてきたMoss Villageが誇る生粋のリリシスト、SHEEF THE 3RD(シーフ・ザ・サード)! そのBLAHRMYとしての実に9年ぶりとなるセカンド・アルバム『TWO MEN』のリリースから間髪入れずにソロEP『Piece is. EP』をリリース! 客演にはDLiP RECORDSの同胞であるDINARY DELTA FORCEからMSPやcalimshot、そしてFortune Dが参加し、プロデュースにはNAGMATICに16FLIP、MASS-HOLE、LAF、i.lo、DJ 岩本、DJ GQが参加! また完全限定プレスのアナログ盤にのみボーナストラックとしてNAGMATICのプロデュースによる"It's All Good"を収録! ※こちらの商品は先行予約商品です。リリース予定は7月21日です。 ※お届けは、記載されている発売日以降の予定です。また発売日、仕様等は変更になる場合がございます。発売日間近にご注文をされた場合、発売当日にお届けできない場合がございます。予めご了承の上お買い求めください。 A1. Rap Poppa (prod. by MASS-HOLE) A2. Once Upon A Time (prod. by 16FLIP) A3. STAYTUNED feat. MSP, calimshot, Fortune D (prod by NAGMATIC) B1. Look Up In The Sky (prod by LAF) B2. Piece is (prod by i.lo, DJ 岩本 & DJ GQ) B3. It's All Good(prod by NAGMATIC)
-
(LP) Wendell Harrison An Evening With The Devil
¥2,940
30%OFF
30%OFF
尾川雄介監修のDEEP JAZZ REALITYシリーズが1970年代のアメリカ、デトロイトのインディペンデント・ブラック・ジャズ名門、TRIBEの復刻に着手! 『MESSAGE FROM THE TRIBE』(通称”磯ジャケ”)を経て、そのセッションを発展させたウェンデル・ハリソン初のソロ・アルバムが初回プレス盤ジャケット、国内プレス帯付きアナログで登場! 収録曲 Side A: 1. Mary Had An Abortion 2. Where Am I 3. Vol II Angry Young Men - Part I Side B: 1. Vol II Angry Young Men - Part II 2. Consciousness 3. Rebirth
-
(12ich) GONNO ( I GOT YA) / ALTZ (YOU GOTTA BABY)
¥1,500
International Feel、Beats In Spaceからのリリースで日本のみならず海外でも人気の高いGonnoと、こちらもFrom 関西 To Everywhereな鬼才Altz氏によるスプリット・シングル。中毒性高めのミッドテンポ・サイケデリックグルーヴ。 Tracklist: A1. Gonno - I Got Ya B1. Altz - You Gotta Baby
-
(LP) CAMPANELLA / VIVID
¥2,800
SOLD OUT
CAMPANELLA の1st ALBUMにして日本語RAPクラシックアルバム VIVIDがヴァイナルでリリース!! ネオ・トウカイから新世界へ。CAMPANELLA、時代をキャスるファースト・アルバムを遂にリリース!スキルとライミングにセンス。絶妙に忍び込まされたユーモア。日本中を騒がせた「DETOX」に始まるフリー音源のディープ・インパクトから2年。東海から、日本各地へと更なるフィールドを広げ、その感覚でつなげて行く。OLD SCHOOL からNEW SCHOOL。CAMPANELLA は2013 年のHIP HOP を最前線で体現している。 そこには自身のRAP / HIP HOP / MUSIC でつながった “問題無えよ” な仲間が集まる。ILLICIT TSUBOI が今回3 曲のトラックを提供、全体のミキシングも手掛け、サウンド面でその世界をより強固なものに仕上げている。キエるマキュウとしても今作品にゲスト参加。FRESHな今昔物語を奏でる。新時代を代表するFla$hBackS からはfebb, KID FRESINO がRAP で参加。jjj はTRACK を提供。FRESH なHIP HOP は台風の様に大きくなって行く。その世界観を日本全土から世界へと広めるSIMI LAB のブレインOMSB もBEAT を提供。FREE 音源としてGANG BANG SAMPLER を投下したSEMINISHUKEI からはBUSHMIND、DJ HIGHSCHOOL がトラックを提供。ERA へのトラック提供やTOFU BEATS のREMIX 等、近年のHIP HOP / CLUB シーンに話題を提供し続けるGOLBY SOUNDもトラックを提供。漢やBES、PRIMAL といったアーティストへのトラック提供で日本のHIP HOP の中核を支える、現在はBROOKLYN に居を移したMALIK もトラックを提供。もちろん、NEO TOKAI HIP HOP の最重要トラックメーカーであり盟友のRAMZA もトラックを提供。NEO TOKAI の同胞YUKSTA-ILL、TOSHI MAMUSHI もRAP で参加。今作はOLD TO NEW。それも常にFRESH であり、その場所や時代で生き続けるHIP HOP を証明するアーティスト達の力をCAMPANELLA が最もFRESH な形で曲に落とし込み作られたアルバム。2013年最も聴くべきアルバムがこの"VIVID" と言い切れる。 TRACK LIST : 1. new way new game (feat. KID FRESINO pro.by RAMZA) 2. FOR THE JAF (pro.by RAMZA) 3. VIVID (pro.by BUSHMIND) 4. YOU NO (feat. TOSHI蝮, FEBB pro.by shobbieconz) 5. I make it (pro.by JJJ) 6. Mothership Connection (feat. MARIA pro.by The Anticipation “mad” Illicit Tsuboi) 7. sho nuff bomb (pro.by OMSB) 8. FREE C (pro.by GOLBY SOUND) 9. Dr.HoFmaN (pro.by RAMZA) 10. Shit damn mother Fucker (pro.by RAMZA) 11. And so (pro.by DJ HIGHSCHOOL) 12. ウワッツラ (pro.by The Anticipation Illicit Tsuboi) 13. HIP HOP 女郎地獄 (feat. キエるマキュウ, TOSHI蝮 pro.by MAKI THE MAGIC) 14. RE:TOKAI (feat. YUKSTA-ILL pro.by SH BEATS)