-
4/30リリース TASTER’S CLUB VOL.4 / mixed by MASS-HOLE
¥1,870
DJ KIYO主宰レーベルROYALTYによるニューミックスプロジェクト <TASTER’S CLUB> 第4弾がリリースです! シリーズ第4弾は信州松本からMC,DJそしてTRACKMAKERとして精力的に活動を続ける<MASS-HOLE>が登場! DJとしてもこれまで数多くのミックス作品を作ってきた<MASS-HOLE>。今作は彼の中でもやりたかったアイデアの1つ、 「アフロビーツ」のテイストに独自のフォーカスを当てたこれまでにない一面を垣間見れるフレッシュな60分! アップリフティングなジャマイカンダンスホールチューンから幕開け、メインディッシュとも言えるゆったりとした魅惑的なメロディーと 情熱的なリズムが交差する近年物のアフロビーツへ。一貫したDJグルーヴのもとにスムーズにそしてノンストップで心地良く流れて いくその空気感はグッドヴァイブスなダンスフロアーの様に自然で熱い。 聴いて踊るもよし、チルするもよし。 新しい季節のお供の1枚として是非ご堪能ください! アートワークはMidnightmeal RecordsよりDAICHI、マスタリングはfastriverが担当。 完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに!
-
HIKKY THE MADNESS / OILWORKS 20th MIX “OIL 4 MIXXXX“
¥1,650
OILWORKSの20周年を記念した『20th Anniversary Mix』シリーズ、第4弾がリリース! これまでのDJ Hikaru、ZORZI、DJ YASAに続く今回のミックスを手掛けたのは、福岡のクラブ「KIETH FLACK」の代表であり、幅広い選曲とフロアライクなプレイで支持を集める HIKKY THE MADNESS。 本作は、OILWORKS RECからセレクトされた4つ打ちを中心に構成されたダンスミュージックミックス。 Olive Oilの人気作『ROLLIN’710』の楽曲や、この作品だけで聴ける未発表曲をはじめ、次作のアルバムが期待されるm-alの未発表曲や、JUNES Kの音源を織り交ぜた贅沢な内容に仕上がっています。 心地よいグルーヴ感とHIKKY THE MADNESSならではのミックススキルによる展開が、何度でも繰り返し聴きたくなる一枚。 マスタリングは「KIETH FLACK」のエンジニア NOBUYUKI NAKAMURA が担当し、アートワークは POPY OIL が手掛け、音もビジュアルも間違いないクオリティです。 幅広い層が楽しめるスペシャルな1発録りMIX。 HIKKY THE MADNESS profile 1979年北九州市黒崎出身。99年頃から現在まで福岡市内を中心に幾多のパーティーを主催。& DJとしてのキャリアも25年。福岡親不孝通りのクラブ、KIETH FLACK代表。 [Track List] 01.WAKABA PIANO / OLIVE OIL 02.MATA YURU TABI / OLIVE OIL 03.Turning Point / m-al 04.Relate feat.Mahd -remix- / m-al 05.Lockdown -remix- / m-al 06.wewe / m-al 07.CUSO MI TIGHT DE NIGHT / OLIVE OIL 08.MY REVIVAL / OLIVE OIL 09.FOR_E_MORNING / OLIVE OIL 10.NEXT WORLD COMUN / OLIVE OIL 11.Dapper ft.Anderson Paak -remix- / m-al 12.This Place / JUNES K 13.CITY OF 710 / OLIVE OIL 14.LALA BYE / OLIVE OIL 15.28.3 / OLIVE OIL & CHANNY D 16.TO U 4U / OLIVE OIL Mixed by HIKKY THE MADNESS Art work by Popy Oil Mastering by NOBUYUKI NAKAMURA (MONO SAFARI)
-
DJ Hikaru / OILWORKS 20th ANNIVERSARY Mix
¥1,650
OILWORKSの20周年を記念した「20th anniversary Mix」がリリース!OILWORKS Rec.の音源で構成され、レーベルを堪能できるDJ Hikaruが厳選した1枚。その素晴らしい選曲眼で選び抜かれた名曲たちは何度でも聴きたくなる内容です。Olive Oilによる素晴らしいビートメイク、プロデュースが際立つ素晴らしい内容で、全29曲収録。 TRACK LIST : 01. EL NINO / People Called Elneetpia 02. Jambo Lacquer & Olive Oil / CHANCE 03. EL NINO / SAKAMOTO vs FREEZ 04. 5lack x Olive Oil / SMYS PAR 05. Olive Oil / MinamiteikokU 06. Kojoe x Olive Oil / Out of Breath 07. Olive Oil / Kitazekitaze 08. Olive Oil & CHANNY D / Piano Sketches no.1 09. Olive Oil & CHANNY D / ForTheMusiq feat. MILES WORD 10. Olive Oil / Pianity 11. Olive Oil / Love My Life feat. SNEEEZE , TAKE-T 12. SNEEEZE & Olive Oil / Love My Life 2 13. Olive Oil & CHANNY D / Piano Sketches no.4 14. 5lack x Olive Oil / Hasshard / 50 15. Kojoe x Olive Oil / Chillaxation feat. 5lack 16. K-BOMB x OLV-OIL / 真夜中のJAZZ 17. 5lack x Olive Oil / その場を後にするのには訳がある feat. 仙人掌 18. Kojoe x Olive Oil / 回る feat. Ritto , 田我流 19. Cholie Jo (CHOUJI & Olive Oil) / kamasereba 20. Olive Oil / GIV U MONY GIVE ME BUNCH OVAWE-D 21. Olive Oil / Pro no Chillist 22. Olive Oil / Just Wanna 23. SNEEEZE & Olive Oil / DON’T THINK TOO MUCH 24. Olive Oil & CHANNY D / Piano Sketches no.4 25. Olive Oil / Neo Japarare Era 26. Kojoe x Olive Oil / imperfections 27. Kojoe x Olive Oil / No Woman No Cry (Cover) 28. EL NINO / SOUTH YA QUIN -INST- 29. Olive Oil / LITTLR BRAIN Mastering by UrUkU Art work by Popy Oil Mixed by DJ Hikaru
-
2/28リリース (MIX-CD) DJ RYUHEI - TASTER’S CLUB VOL.3
¥1,870
DJ KIYO主宰レーベルROYALTY PRODUCTIONによるニューミックスプロジェクト「TASTER’S CLUB」第3弾がリリース!シリーズ第3弾はVOL.2の "KJ a.k.a. LighterThief" と同じく九州は熊本から "DJ RYUHEI" によるHIP HOPミックス!アートワークは沖縄からLOOSE QP&MODANが担当。今回も完全受注生産の限定盤となります!「ここ数年の音源でいろんなテイスト・時代を感じれる内容に。楽しんで貰えたら( ゚Д゚)y─┛~~」by DJ RYUHEI 作品全体を包み込む緩やかでしなやかな空気感とグッドミュージックの一部としてのHIP HOPミュージック。HIP HOPの普遍的な要素ともいえる魅力的な「何か」をしっかりと自分の中で昇華出来ているDJの一人 <DJ RYUHEI>。氏が音楽好きであることがすぐに察知できる心地良いネタ使いのスムーズなHIP HOPにR&B、そして肩肘張らないさりげなくも味のあるクールな2枚使いがスパイスとなって私達に美味しい時間を提供してくれます!HIP HOP好きの玄人GROWN MANの耳から渋いHIP HOPを求める若者の耳まで幅広く対応可能なバラエティー豊かな選曲、そして長いキャリアとその高い経験値から裏打ちされた確かなグルーヴ感を是非あなたの耳で感じてみてください!アートワークは沖縄からLOOSE QP&MODANが担当。完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに!(収録アーティスト : A.G./ Badg Epoque Ensemble / Buckshot / Bumpy Knuckles / Count Bass D / DJ.Fresh & Curren$y / Goya Gumbani / Hus Kingpin / Joey Badda$$ / Kryptonyte / Lord Apex / Mary J.Blige / MIKE / NappyNappa / NIKO is / Real Bad Man & Lukah / RichGains & Boldy James / ScHoolboy Q / Sepalot & Blu / Smoke Dza & Curren$y / Statik. Kxng / Tanya Morgan / VanJess / Vince Staples) PROFILE : DJ RYUHEI 熊本出身在住。1980産。長年あちこちで活動している音楽<酒愛好家。独自の目線(耳線)で選曲、友人の奥さん方に好評を得ている。クラブプレイを中心に地元の様々なSHOPのNOVELTY MIXをつくったり様々なレーベルやストリーミングラジオにMIXを提供している。 ABOUT : TASTER’S CLUB 日本全国の味の違いの分かる個性派DJ、トラックメーカー達をHIP HOP的インスピレーションの観点からROYALTYがコレクトしていく常にフレッシュ&テイスティなミックスプロジェクト。
-
1月下旬リリース (MIX-CD) DJ KIYO / TRADEMARK SOUND VOL.9 - NOTTZ
¥1,870
DJ KIYOによる2025年一発目のニューミックスは毎回人気のワンプロデューサーワークにターゲットを絞った「TRADEMARKSOUND」シリーズ第9弾!!第9弾となる今作はHIP HOPファンのみならずビートメーカー達からも熱い支持を受け続けるプロデューサー兼ラッパーのNOTTZ RAWこと「NOTTZ」が登場!ジャケットアートワークは「GURU KATO」が担当。初回プレスのみの限定盤となります。お早めに是非! DJ KIYOのこれまでの過去のミックスにおいてもピンポイントでその独特の存在感あるビートを披露してきたNOTTZ。DILLAスピリットを継承する一人として9TH WONDER率いる「THE SOUL COUNCIL」のメンバーでもあり90年代後期から現在に至るまで、THE NOTORIOUS B.I.G、GHOSTFACE KILLAH, BUSTA RHYMES、M.O.P、等のイーストコースト重鎮からSNOOP DOGG、THE GAME、等のウェストコースト陣、そしてKANYE WESTやPUSHA T、LITTLE BROTHERからBLU、DWELEやBILALまでメインストリーム、アンダーグラウンドの垣根無く両面から支持され数えきれないほどのヒットを生み出してきた「NOTTZ」。ソウルフルでバウンシーなビートにユニークかつ高度なサンプリングアレンジテクニック、そして重圧なベースライン。イーストコーストの伝統的ブーンバップとウェストコーストの洗練されたサウンドの中間ともいえる自由度の高い豊かな音楽性を感じる楽曲がトレードマークのNOTTZサウンドを今回もDJ KIYOのスーパー独断と偏見のセレクションとイージーかつシンプルな2枚使い、スクラッチを交えた好内容でNOTTZの音から感じられたバラエティー豊かな全てのフィーリングを60分のミックスというフォーマットに見事に落とし込んだ1枚となっております!ジャケットアートワークは「GURU KATO」が担当。初回プレスのみの限定盤となります。お早めに是非!(213, Asher Roth, Black Moon, Blu, Busta Rhymes, DMP, J Dilla, Joell Ortiz, Little Brother, Mac Miller, MC Lyte, MED & Guilty Simpson, NapsNdreds, Nottz, Tage, Termanology, etc)
-
(MIX-CD) DJ AB sou feel mix #2
¥1,650
ABさん。 初めましてはsullenとBanguardに来てくれた時に。 その時は…もう既に和歌山に引っ越してきてたみたいで。 そんなノーマークかつマイペースな音楽生活が板についてた我々に雷を2光ほど落とされた感じでした。 そして今回、Banguardが依頼した作品の内容も去ることながらですけど 自分とABさんが同じ現場って時は、リハ後の飯やSHOPへの顔出しのタイミングをずらしてでも彼女の持ち時間はフロアに行ってしまわなきゃって感覚が走る。 マジで良いんですよね。 和歌山では貴重な店主好みの冷たい選曲もしてくれるし、ちょっと酒や疲れが残ってガンガン踊れない首も振れない、隅っこで座って耳だけ動かしたいって時なんかも見事に狙い撃ちされる。 そんなABさんですが今回の作品のコンセプトは敢えて聴きませんでした。 (いや主催側やのに聞くべきやろ) ABさんと言うDJを美味しく楽しむ為には 関わってる自分ですら必要項目から外してました。 事務作業中に一周、作詞作業からペンを置いてちょっと一息ついた時にもう一周、何気なく再生させてはいるのですが その日は寝て、翌朝 起きて聞き直すとまたfreshに聞こえてしまいます。 コレは紛れも無く賞味期限のない物なんだと耳と脳が教えてくれました。 皆のchill部屋、車、作業スペースに1枚お薦めします。 ABさん〜また和歌山帰ってきて欲しいっすね。 新たな土地での活動、心より応援しております。 また今回もジャケットは巨匠 nona jones。 いつも本当お忙しい中 お願い聞いてくれる彼女にも敬意と尊敬を -text Banguard 店主- -AB- from徳島、風呂あがりの一服、foliageな情景を映し出すプレイは深呼吸必至。関西を中心に各地で活動中。
-
(MIX-CD) DJ YUTO / sou feel mix #1
¥1,650
再生ボタンを押せば針を落とした空気感が耳へと入りそのまま一気に彼の夜間旅行に招待される。 ゆっくりとBPMを上げて来たかと思えば、落ち着いて一本 火を付けてみてはと言われているかのように…つまり物語に焦りは禁物なのである。 常連の誰よりも早くBanguard店内で手に取り見つけ当てたfreshとHoodのWeekendにもっとミラーボールを当てようと企み打ち続けたPARTYで養った知恵や経験を見事に消化/昇華させた物だとMIXの全てを聞き終えた今、 DJと言う職技は言葉や身体や壁に表現が出来ない分、自らで作り上げた棚は高く広く整理が重要なのだ。 今、二周目を聞き始めてしまった所なのでコメントも変わってしまう可能性も兼ねこの辺で。 聞けば聞くほどこの作品の良さの煎りと深みはドンドン目の前に。いや耳の前に。 -Banguard 店主- DJ YUTO PROFILE 1994産、和歌山紀中出身。地元の田んぼ前に存在したセレクトショップでブラックミュージックに出会い、生まれ年周辺のHIP HOPに強い影響を受けDJをスタート。自然豊かな環境でのフィールを大切にしつつ、和歌山で遊ぶをフレッシュな視点から日々探求中。 Wellow、EUPHORIA、Neighbor MOOD、BUCK TOWNなどそれぞれテーマを変えたパーティーも街の仲間達と主催する。 2021年からSURRYのバックDJも担当する。
-
(MIX-CD)BLUE BERRY / DOZE BLEND side A
¥1,650
サンプリングネタを探していたんだ 無性にテープを聴きたくなってラジカセをゲットしたんだ。もちろんテープ屋をやってた頃のテープだから、かれこれ数十年前の代物だ。テープが伸びて聴けないものかと思っていたんだけど、全く問題なく聴けた。当時よく聞いてたネタ集のミックスを聞いてたら、「そういえば寝かしていたサンプリングネタが結構あるな」ってことで、寝かしていたサンプリングネタを掘り起こしたり新たに掘ったりしてさ。2枚使いやスクラッチをしてループ探しってやつをしたんだ。ドラムやベース、上ネタなんかを擦ってさ。そいつを聞けるように『DOZE BLEND』と題したネタ集を自分用に作ったんだ。これはside-Aってコトよ。2024/12/10 発売 DOZE BLEND side Aは、心地良いトリップへ誘う音のコレクションだ。多様な音色が絶妙に絡み合い、まるで深い夢の中を漂うような体験を提供してくれる。このミックスは、洗練されたビートと、色とりどりのメロディーが織り成すハーモニーにこだわって制作されており、聴くたびに新しい発見があるはずさ。 夜のクラブシーンでも、自然と身体が動き出すようなグルーヴ感を重視している。聴く場所を選ばず、Bluetoothスピーカーやイヤホンでの音楽鑑賞にも最適だ。どんなシチュエーションでも、心を解放してDOZE BLENDの魅力を体感してくれよ! このサウンドトラックを耳にした瞬間に、心の深い部分に触れるような感覚を覚えるだろう。それがDOZE BLEND side Aの醍醐味なんだ。さぁ、自分自身を解き放ち、深い音の海に溺れてみてほしい。 deep groove
-
(MIX-CD) DJ MO-RI / THE FINEST BLUES
¥1,320
大阪を中心に活動を続けるDJ MO-RIより、 憂い帯びるグルーヴとソウル…『ザ・ファイネスト・ブルース』 NEW MIXCDがリリース決定!!! 独自に温め続けてきたR&B/NEO SOULのヴァイナルセットから、とりわけ哀愁漂うメロウな歌物達をブルージーに解釈&セレクト。 近年のUS〜EU圏産他、スロウで叙情的な印象を纏いつつも、自身のスタイルと数曲のINSTRUMENTALを差し込み、繊細かつ丁寧に包み上げた60min.。 SP THX: LANP / スタジオバブル VINYL USE ONLY, FOR PROMOTION THE FINEST BLUES mix by DJ MO-RI 【TRACKLIST】 1.FATIMA & JOE ARMON-JONES BAND / ONLY 2.RAHEEM DEVAUGHN + APOLLO BROWN / I STILL LOVE YOU 3.JMSN / SO BADLY 4.LADY WRAY / JOY & PAIN 5.KENDRA MORRIS / THIS LIFE 6.STIMULATOR JONES / CUPCAKES 7.BENNY SINGS / MIRACLES 8.BOKOYA & FLOFILZ / REACHING OUT 9.FLOFILZ ft. KEEPVIBESNEAR / HALF NINE 10.DOUNIAH / YENNAYER 11.MILES BONNY / SO HARD 12.ILL GAMILLE / LIGHTERS 13.SYRUP / THE RECIPE 14.FREDFADES, KRISTOFFER EIKREM / GOLD 15.MOONCHILD / RUN AWAY 16.MOONCHILD / RUN AWAY (ACOUSTIC) 17.TIAWA / EMBORA 18.BACAO RHYTHM & STEEL BAND / XXPLOSIVE 19.じゃじゃ漏れ騒動 / 額縁ピエロ 20.ASH WALKER / AQUAMARINE
-
8/24リリース (MIX-CD) DJ Zorzi / feel free clues
¥1,650
国内外問わず多様な文脈から選曲、スタイルに捉われない自由な発想で数々のミックス作品の 発表を続けるZORZIによる最新作は極上の心地良さと遊び心が詰まった作品! 音の波がゆらゆらと漂う心地良い浮遊感で溢れるオープニングで幕は開け、楽曲同士の”温度”と”間”を絶妙なタイミングで繋ぎ、そのインスピレーションが本作にアクセントを加え、次第に展開はリズミカルに、感情を帯びて、繊細でポジティブで力強さに包まれる66分の音楽股旅。 GREENHOUSEによるマスタリングでより作品を情景的に豊かに、福岡を拠点に活動するTeppeiが独自のタッチで音楽で綴られたストーリーを大胆に力強く視覚的に表現。 あらゆる世代に向けて自由でいて新しい解釈(手がかり)をもたらしてくれる、古き良き感性を持った新たなZORZIの視点が窺い知れる作品。 ◆DJ Zorzi Profile 福岡を拠点に、ビートミュージックを素に、ジャンルを自在に越える選曲と、感情を揺さぶるプレイスタイルでこれまで数多くの現場や作品にて跡を残す。 <OILWORKS>のフラッグショップ”Don’t Find shop”の運営をはじめとした、レーベルやレコードショップ、珈琲専門店など幅広い活動の中で常に音楽を探索、その巡り会いを媒体問わずアウトプットし、スペシャルティな空間を創り続けている。
-
(MIX-CD) 9/4(水)リリース BARBER SHOP FLAVOR vol.3 MIXED by SOUSHI
¥1,650
国内外のアーティストへの楽曲提供や各現場での間違いないスキルと音楽に対する姿勢で評価を集めるDJ SOUSHIが今作のミックスを担当。普段のプレイリストでは味わえない深いグ ルーヴと独創的なアイディアで、リスナーに新たな気づきとそれ ぞれの日常にGOODなモチベーションを提供します。 -SOUSHI / DJ・PRODUCER・SOULSHEET RECORDS- ヒップホップをはじめとしたブラックミュージックを軸に、DJやビートメイカーとして活動中。昨年11月にLAのラッパーLocalBlacとともに製作したカセットテープ『Borderline Wavvy』をリリース。 NYのラッパーStarkerと同じクルーのYLを客演に迎 えたシングルを配信など、国内外で精力的な動きをみせる
-
9月下旬リリース(MIX-CD) KJ a.k.a Lighterief / TASTER’S CLUB VOL.2
¥1,870
SOLD OUT
DJ KIYO主宰レーベルROYALTYによるニューミックスプロジェクト <TASTER’S CLUB> 第2弾が早くも登場です! シリーズ第2弾となる今作は九州熊本から <KJ a.k.a. LighterThief>によるグルーヴィーHIP HOPミックス! 始まりを予感させるスモーキーなRhodesの音色から幕開け、ザラつきが心地良い地に足の着いた確実なビートグルーヴを キープしながらゆっくりと自然に耳をナビゲート。 90’sヴァイブスを昇華させたとも言える新旧に囚われない自由な選曲セレクションの中に自身の持ち味でもあるなナチュラル かつスキルフルな2枚使いを随所に散りばめながら好きもののツボと的を確実に得たグッドミュージック的オーガニック感溢れる HIP HOPワールドを終始展開。 肩の力を抜いて「HIP HOP」という音楽の素晴らしさを再確認させてくれるプレイヤーの個性の滲み出た好内容の1枚となって おります! 「その日のスタートから目的地へ向かうテンションだったり、アガったりチルったり帰路の充足感から、また遊びに行こうという ポジティブなマインドを一枚にループしてみました。」 KJ a.k.a. Lighter Thief アートワークは沖縄からLOOSE QP&MODANが担当。 完全受注生産の限定盤となりますのでお早めに!
-
再入荷(MIX-CD) DJ LIL' BOOTY / Mary's Joint vol.2
¥1,650
B-Girl世代のLOVERSシンガー、asuka andoによるDJ名義 LIL' BOOTY のミックス第2弾『Mary's Joint vol.2』がmobilediscoからリリース。 1st「mellowmoood」(2015年)、2nd「あまいひとくち」(2018年)を経て、名実ともに日本を代表するLovers Rockシンガーとなり、実に6年ぶりとなる待望の3rdアルバム「DOUBLE HAPPINESS」のリリースもアナウンスされたasuka andoのDJ名義=DJ LIL' BOOTY 。 2023年にリリースされた1stミックス『Mary's Joint vol.1』もリリースされるや即完売となったLil’Bが、こちらも待望となるミックスCDの第2弾『Mary's Joint vol.2』をmobilediscoからリリース。 スウィートなスロージャムから幕開け、艶やかなメローR&B、トロけるようなスクリュード、ビター・スウィート・ムード、メロ~バウンシーなヒップホップ、トロトロのメロー・スウィート、ハートウォーミングなニュークラシック・ソウル……。 HIPHOP/R&Bに包まれていたLil'Bの90年代を甘すどころなく選曲した、彼女のDJ MIX2枚目!! 今作もほっこりまったりの極みで、全国の空気を優しく包みます。 JanetネタのジャケットアートワークはZECS マスタリングは名古屋のSKA/ReggaeシーンのPA等も担うTakashiman。 (プロフィール) Lil’ Booty a.k.a. asuka ando Lovers Rock Reggae Singer、ando asukaのsideB。 ハイスクール時代を過ごした90年代前半。時を経て当時のR&B・HIP HOP愛がぶり返し、現れた’心のB-Girl’こと 「Lil’ Booty」。 2023年発表した1stミックス「Mary's Joint vol.1」は好評につき瞬く間にsold out。 2024年春、前作と同様 mobilediscoよりvol.2をリリース。 引き続きアートワークはZecs氏による書き下ろし。
-
TEE-$HORT NIGHT&BAY vol.15
¥1,500
大統領選が近づき巷は盛り上がりを見せているが、ハッキリ言ってバイデンもトランプも終わってる。 こんな奴らが国のトップかと思うと辟易する。 そういえばどこかの島国の首都の選挙も相当酷かったそうだ。That's too bad... そんな唾棄すべきelectionの話よりerectionする話をしたいものだ。HA HA‼︎ そんな話はさておき、この時期のカリフォルニアは相変わらず最高だ。 スピードウェイを南下してブルックス・アベニューとの交差点でいつものサーファーの壁画を横目に車を走らせる。 このスピードウェイという通りは、名前こそ立派だが狭い一車線の上に混むため、スピードなんかとても出せない。そのためいつもならパシフィックアベニューを通るのだが、今日はこちらをゆっくり流したい気分だった。 理由は、カーステレオからTEE-$HORTのブランニューNnBが流れているからだ。 今作は乗っけのBishopSnowからラストのJ.Stalinまで、終始ご機嫌で運転中に聴くのにピッタリだ。 大ネタTomTomClub使いのあれやWreckx-nやGwenなあのビートなんかも矢継ぎ早に登場する。ただ決して懐古的ではなく完全に新譜でFRESH。つまり今作も最高ということだ。 私の愛車、69年式のカマロZ28も喜んでいるのかアクセルの踏み込みが軽く、TEEに負けじといつも以上に良い音を出している。 18thプレイスのシュワちゃんの壁画付近で一度食事をしたことがあり、気になっていた娘が歩いていた。 声を掛けようかと思ったが、カフェから出てきた筋肉質な男に手を振って駆け寄って行った。 日が傾いてきて心地良い冷たい風が窓から吹き込んだ。 私は音量を少し上げ、アクセルを踏み込んだ。 ELECTION, ENVY, DRIVIN', NIGHT and BAY...。 ーTIRON "WRONG JAW" SCHWARTZ
-
16FLIP / 180 atomosphere 11 artist
¥1,500
SOLD OUT
カタログナンバー82を記念し、DOGEARrecords所属、16FLIPにスペシャルオファー! 16FLIPのミックスシリーズ"atomosphere"11作目となる本作は夏をイメージして制作された。 日中のスケート、夜のドライブ、スタジオでの日常など HOTからCOOL、DAYからNIGHTへスムースに、しかし時にフリップしながら時と空間を支配する。16FLIPの嗜好と思考が詰め込まれたまさに至高の1枚が完成した。 ---------------------------------------------- 16flip a.k.a issugi君の行動は実にシンプル。 デカい服着て、skateをして、見えるもの、感じるものをすべてhiphopに置き換える。 そんな彼からmailが入り、 「今度、midnightmeal recordsからmixcdを出すよ!」と。 そのmailには気になるフレーズがあった。 それは「skate funk」 聞いたことのない言葉。 早速、届いたmix音源を再生させるとclassicやsourceと言った安い帯文句では表せない名曲の数々。 だが、このmixcdの収録曲が他と違うのは明らかに真夏のコンクリートをpushする音となっているのだ。 よくプレーヤーは「skateのvhsからhiphopを知った」と語るがfunkとは流石に聞いたことが無いな。 もしかしたら16flipが少年期のskate中、彼のheadphoneから今作のような音楽が流れていたのかな? 今度、松本に来たら聞いてみようと思う。 このmixcdがheadsは元よりあなたの街のskaterにも必ず届きますように (mass-hole)
-
GQOMZILLA / Okusha
¥1,650
南アフリカ・ダーバンのタウンシップで生まれ、もはや世界中のクラブに波及し愛されているダンス・ミュージック "GQOM"。アフリカの最新ダンス・ミュージックを東京的解釈でクロスオーバーさせるDJクルー"TYO GQOM"やテ クノウルフとしても活動するDJ MORO & KΣITOによるユニット"GQOMZILLA"襲来。 7/7発売。 KΣITOとDJ MOROは性格もプレイスタイルも違うが、2人合わさった時のパワーは凄まじく、まるでGODZILLA(ゴジラ)のようなエネルギーでどこまでもぶち上げていく。タイトルの「Okusha(オクシャ)」は、ズールーの人々の言葉で「新しい」という意味だそうだ。これから何が起こるのか?\どんな所に 連れていかれるのか?少し不安なような、でもドキドキ、ワクワクしている。まるで奥深いジャングルに分け入っていくような気分だ。感じる湿度と激しいドラム……。どんどん深みにはまっていく。目の前のことなんかどうでもよくなる。我を忘れて踊る……!最後には全て解放されたかのような、どこまでもど こまでも広がる景色を見ることができる!これがOkusha!涙が出る!そう、私は、私たちは、この景色が見たかった!!ずっとこれがやりたかったんだ!!アフリカでは自らの文化と世界の様々な文化を クロスオーバーさせてますます新しいものが生み出されていて、"AFRICA IS THE FUTURE"と言われて 久しいけれど、実はここ日本でも同じことが起きているのだ。GQOMZILLAが新しい時代への道を示している。そして、きっとすでに新しい時代への道は拓かれているのだ。きっと私たちはどこまでもいけるよ!! GQOMZILLA IS THE FUTURE! mitokon (TYO GQOM) Okusha / GQOMZILLA time 58:09 Artwork by Ohiana Mastered by Takuya Nakamura ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ Artist plofile ■■■■■■■■■■■■■■■■■ GQOMZILLA TYO GQOMやテクノウルフのメンバーとしても共に活動するDJ MORO、KΣITOによるDJユニット。 南アフリカ発祥のダンスミュージック“Gqom”を中心としたDJプレイとMPCプレイを組み合わせた パフォーマンスを行う。
-
(MIX-CD) KILLER-BONG / SAX BLUE 12
¥1,650
KILLER-BONGによる不動の人気MIXシリーズ『SAX BULE』の第12弾、前作より約2年ぶりとなる最新作。ありとあらゆる音楽をジャズをプレイするようにエキサイティングなミックスを展開。 Run Time 67:39
-
(MIX-CD) 蚕食鯨呑 / Torei
¥1,650
トレイは消費とか競争に興味を示さない 18歳のときから示さない このMIXは慌てない旅人による嬉しさの冒険 定型化する解釈ダンスホールとは一線を画す遊び心 好奇心と音楽への誠実が全てだ (シロー ザ グッドマン) 5/31発売 京都West Harlemにて研鑽を積み、現在は東京を拠点に活動、全国各地のクラバーから圧倒的な信頼を寄せられるTorei。ハウスのマナーとレゲエ、ダブのエッセンスを基調とする彼のスタイルは多種多様だが、今回の『蚕食鯨呑』ではダウンテンポ、EBM、ブレイクビーツ、IDMなどを内包したレフトフィールドな楽曲の数々をダンスホールライクなグルーヴで纏め上げている。Mr. Mitchらに端を発する「テクノ・ダンスホール」のトレンド、あるいはFelix Hall編纂のコンピレーション『Now Thing 2』以降のダンスホール・リディム再解釈の機運から幾数年…今回のミックスはそれらを通過したものでありながらも、先述 したようなタームに回収し切れないユニークな景色を見せる。それは彼の主宰レーベル〈Set Fire To Me〉からリリースされた諸作品やカセットテープでリリースされた『Screwed Psy Trance Time』などでも見られるディープかつトランシーなトリップ感覚の実践と、レゲエ~ダンスホールに対して向けられた確かな愛によって結実したものだろう。怪しく官能的でありながら暖かく、どこかユーモラスなサイケデリック・ジャーニー。 (Aki Dolanikov) 蚕食鯨呑 / Torei time 72:04 Mastering : Hihonobu Kobayashi Artwork : なかがわ寛奈 Design : Midori Shimada
-
(MIX-CD) KILLER IN KILLERS / OG Militant B
¥1,650
ラフ&タフ、ルーディ・グルーヴ一等賞! ジャマイカ、そしてUK、日本、世界各国のサウンドシステムの、その低音で突然変異したレコードの溝という覚醒をもたらす遺伝子、それを読み解き進化へと繋げる極上のDJ / セレクターのひとり、OG Militant Bが放つ快作ミックス。8/10発売 ダンスホール、ジャングル、そしてルーツにダブと、一本の野太い筋と気合いの入ったサウンドシステム・ミュージック( ベース・ミュージック)が貫く、ベースラインの快楽とリディムの説得力。グリっと脇腹を抉る、えげつない鈍器のような低音が生き生きと暴れん坊なグルーヴを連ねていく。その先には空気の振動で目眩がするパーティの喧噪が。ジャマイカ、そしてUK、日本、世界各国のサウンドシステムの、その低音で突然変異したレコードの溝という覚醒をもたらす遺伝子、それを読み解き進化へと繋げる極上のDJ / セレクターのひとり、OG Militant Bが放つ快作ミックス。 (河村祐介) KILLER IN KILLERS / OG Militant B time 68:11 Mastered by Tok Artwork by Lil Mofo ■■■■■■■■■■■■■■■■■ Artist plofile ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ OG Militant B 都内を中心に活動するスペシャルディスクジョッキー。レゲエのバイブスを放つもの全てをスピン。厳選したベースラインにドラムパターンでフロアをロックする。新宿OPEN『JOY RIDE』、吉祥寺Cheeky『FORMATION』を主宰。最新作『KILLER IN KILLERS』はBLACK SMOKER RECORDSよりリリース。
-
(MIX-CD) Merzbow / eureka moment
¥1,650
日本が世界に誇る異能、Merzbow。多作で知られる彼が自身の未発表音源で制作したMIXCDをBLACKSMOKERよりリリース!5/17発売 「これは謀らずもかなり正当な意味でのMERZBOW=秋田昌美のセルフミックス音源になってい るのではないか。ここまでブルータル且つキャッチーな形で様々な意匠に訴えかけてもらえる経 験などそうない。もはやミクスチャーである。しかも全く2017年に相応しい音だ。」 那倉太一( ENDON) 01. eureka moment 1 (17:32) 02. eureka moment 2 (12:38) 03. eureka moment 3 (23:52) time:54:02 Photo by Miki Matsushima mastering by Masami Akita
-
(MIX-CD) TAKAAKI ITOH / Flanders Fields
¥1,650
『強烈なる夢想する機械のリズム、そのグルーヴ、これがテクノである』 これまでに50を超えるEPリリース、世界20カ国100を超える都市を駆け巡るジャパニーズ・アンダーグラウンドテクノキング、TAKAAKI ITOH!!7/27発売。 1990年代より、日本の地下に横たわるテクノ・アンダーグラウンド、その東北を、それのみならず海外での活動を含めて、この国のシーン担うアーティスト、TAKAAKI ITOH。盛岡や仙台のシーンにて活躍、またどちらかといえばDJ偏重しがちな、この国のテクノ・シーンにおいて彼はトラック・メイカーとしてもその揺るぎない電子音のグルーヴの美学も追求、これまで世界中のレーベルから数々のEPやリミックスもリリースしている。本作は、 そんなどう考えてもテクノ・ミュージックのあるサイドの、すべてを知っている男のテクニック、感性、そしてサウンド・コントロールがにじみ出ているミックスCDだ。それはこの狭い島国の基準のソレではなく、もっとユニヴァーサルなソレだ。疾走するマシン・ ビートは、電子音とともにイマジネーションを刺激しながら、強烈なグルーヴとともに迫り、そしてストーリーを紡いでいく。夢想する機械のリズムは強烈だ。これぞ「テクノ」 なミックスCDの登場。(河村祐介) time:73:59 artwork : wom (Partizan25)
-
Juda / Evening Drive Beat Mix
¥1,650
バトルシーンでの知名度はモチロンの事、立て続けにリリースされる音源や確かなラッパー・ビートメーカーとの共作も話題のS-Kaineのビートメイカー名義"Juda"による新作ビートテープがリリース!!Judaが密かに制作していた夕方から夜のドライブに合うbeat mix 35分の優雅で快適な音の旅を楽しんで下さい。
-
(MIX-CD)KIEF / SEED
¥1,650
日本最南端八重山から YOU KNOW MY STEEZ クルーYXKIIIのMIXシリーズが入荷! ノイズ&アバンギャルド&実験的サウンド満載 石垣島の景色ではなく都会の地下深い景色 ILL八重山サウンド EXPERIMENTAL/INDUSTRIAL/AMBIENT/NOISE/TRIBAL/JAZZ MIXCD 78min 2023.4
-
(MIX-CD)YXKIll / Fiell
¥1,650
日本最南端八重山から YOU KNOW MY STEEZ クルーYXKIIIのMIXシリーズが入荷! 今作はLOW AND THORYや現在進行形のBEATシーンにフォーカスした内容 ビート好きにはオススメの作品 石垣島で鳴ってると思うと興奮します ILL八重山サウンド MIXCD 77min 2020.12/12