-
(12INCH) 韻シスト / I miss you
¥3,300
SOLD OUT
2023年9月にデジタルリリースされた、韻シスト待望のミニアルバム『I miss you』のアナログ盤の販売が決定!デジタルリリース時のものとは一新されたジャケットデザインは、リーダーのShyoudogが手掛けた。 -ソングリスト- A1.182568 A2.I miss you A3.Skit(勝手にCM) B1.Teacher B2.雨のソウルナンバー
-
(7inch) カイライバンバン~アキ爺に捧ぐ~/ 続おはら節~ヘッズアップ~(7インチシングルレコード) 南部式寺原仁太 / 最狂音術師刃頭(Obrigarrd) / Twigy, 鷹録亭 / 烏天狗 / Owlbeats
¥2,750
昨今の和モノブームに新たに一石を投じる鹿児島おはら節の続編HIPHOP民謡 続おはら節。そして刃頭と寺原仁太が作り上げた橋の下HIPHOPの最狂ドーナツ盤 [南部式]九州南部民俗楽器ゴッタン奏者 寺原仁太と創作和太鼓タカロッティからなる新民謡ユニット。香具師の口上 啖呵売 講談講和に古典民謡からパンクロックにHIPHOPをごった煮した芸で九州南部の真新しい土着芸能として橋の下世界音楽祭で爆発的な人気を誇り、アンダーグラウンドは勿論、近所の祭りから,国立劇場に巨大フェスなど全国各地にて活動中。 そんな南部式によるドーナツ盤企画。 自身が育って来た音楽環境であるHIPHOPへの感謝を込めて両サイド共にB面。巨大操り人形を動かす傀儡師達の唄「カイライバンバン」のトラックは名古屋のマーリーマールこと、イルマリアッチ、オブリガートと長年にわたり孤高のオリジネイターでヘッズを魅了する最狂音術師刃頭が手がけ、日本のHIPHOPシーンに多大な影響と天才の名の称号が似合うレジェンドラッパーTWIGY氏によるシャウトで切れ味鮮やかなスクラッチが響く新しくて懐かしいドHIPHOP shit が良質である。そして鹿児島の孤高のオリジネイタービートグランプリ初代王者owlbeatsとラップがジャズマンと称されるJPa.k.a.chillwired との話題作「ヘッズアップ続おはら節」をアナログバージョンと変化させたスペシャル盤。 (メーカー・インフォメーションより) 収録曲 Side A 01 カイライバンバン~アキ爺に捧ぐ~ Side B 02 続おはら節~ヘッズアップ~
-
(MIX-CD) OWLBEATS / 音波連結
¥1,650
owlbeatsによるDJ mixシリーズ 全国的に巡業する中 編み出していく選曲により仕上げた作品。 多様なdrumよりBeatが鳴る 良き音波を連結する事による現場のgroove感 南の方で生息する彼の音楽体験を耳から脳へ そして体に反応する。
-
(7inch) DAYNIM / IN YOUR BAD DAY
¥1,980
Tyler, The CreatorやThe Internetの遺伝子から生まれた、バンコク発のミュータント・オルタナ・R&B・バンド!初期の名曲をカップリングした初アナログ盤。 海外の気鋭インディ・アーティストを次々に紹介し、日本のアーティストとのコラボレーションも企画してきた7インチ専門レーベル、TYP!CALから久々の新作。今回はバンコクを拠点とするシンガー、ソングライター、プロデューサー、夢想家で構成される4人組バンド、daynim。大学の音楽サークルで結成された彼らは、R&Bやベッドルームポップ、ヒップホップを軽やかに横断し、充実するタイのインディーズ・シーンでも一際に洗練されたセンスを感じさせる新世代。この7インチに収録されたのはいずれも2020年に発表されたキャリア初期の人気曲で、紅一点のPLANGがメイン・ボーカルを務める気怠くレイドバックしたR&BナンバーのA面"In Your Bad Day, PT.1"、カラフルに弾けたローファイ・ソウル・ポップ・チューンのB面"In Your Bad Day, PT.2"。US西海岸のヒップホップやインディを影響源としながらも、どこか90年代の日本語ラップや渋谷系にも通じる朗らかなフェイク感覚が同居した1枚です。
-
[Mix CD] DJ YASA / OILWORKS 20th MIX
¥1,650
国内外に向けて発信するクリエイティブ集団”OILWORKS”の20周年を記念した、”20th Anniversary Mix”。 DJ Hikaru、ZORZIに続く第3弾は世界で最も長い歴史を持つ権威あるDJ Battle”DMC World DJ Championship” にて世界5連覇という記録を残し、ターンテーブルを自由自在に操るビートメーカー/プロデューサーでもあるDJ YASAによるミックス作品。 これまでOILWORKS Rec.から発表された膨大な音源の中から選び抜き、卓越したスキルでターンテーブルを駆使し、繋ぎ合わせ、曲が変わるごとにまるで楽曲同士の会話が聴こえてくるような情景が浮かぶストーリー性の高い内容。唯一無二のリズミカルなスクラッチや2枚使いがそれぞれの楽曲に更なるグルーブを生み、これまで積み重ねてきた歴史とその確かな耳、審美眼を存分に感じさせてくれる全33曲の極上の音楽トリップへと誘います。 DJ YASA profile オリジナルビートを武器にターンテーブルを楽器のように乗りこなすDJの一人。 ロンドン開催の世界最大規模DJ Battle、”DMC World DJ Championship” チーム部門にて世界5連覇の経験を持つ。ジャンルを超越した選曲、2枚のレコードを駆使し作り出されるサウンドストーリーや幻想的演奏スクラッチなど、他とは一線を隔す音楽ここにあり。 2014年に田我流、SNEEEZE、FREEZなど客演を迎えた、1st ALBUM『MIND ADVANCE』リリース。2019年OILWORKSよりビートアルバム『KIBUN』リリース。 PLANT RECORDS主宰。現在進行形で自分らしい音楽を探している。 [Track List] 01.Olive Oil / VIVA HATO OYAJI 02.Jambo Lacquer & Olive Oil / SKY 03.Olive Oil / Dekinaight 04.FKD / RAW 05.Olive Oil & CHANNY D / A i2 06.Olive Oil / CO5EL 07.m-al / After moon 08.Olive Oil / WADAP MODAFAKRmprj 09.lee (asano+ryuhei) / Fmam feat. Arμ-2 10.Olive Oil / Hbdp 11.Kojoe & Olive Oil / 外人 12.Olive Oil & CHANNY D / 迷いの森 feat.SNEEEZE 13.5lack × Olive Oil / PURPLE RHYTHUM5K 14.5lack × Olive Oil / ¥STERDAY 15.Olive Oil / Some J Front Dadakidz 16.Cholie Jo (CHOUJI & Olive Oil) / hosomaki 17.092FC (WAPPER × Olive Oil / WAKARUNA 18. 092FC (WAPPER × Olive Oil / COMATTA CHIKYUJIN feat. RITTO, MILES WORD (Cuts by DJ YMG) 19.OWL BEATS / OUT-D 20.5lack × Olive Oil / Runnin High New 21.NEWLY / CADDIE 22.Joint Beauty / Turn em up feat.RelMcCoy 23.Arμ-2 / Sazanami 24.JUNES K / Linda 25.JUNES K / Rose 26.Olive Oil / Brain Wash 27.Olive Oil & CHANNY D / Improvisations in Eb minor 28.Dry Echoes (田中光 & FKD) / Kogarashi 29.Arμ-2 / Abstract Level 30.DJ YASA / 963 31.Olive Oil / Onetwothreefourinst 32.EL NINO / GROOVENUT CHILL (with MASS-HOLE) 33.Oilworks / WID IT (feat. Kojoe, MILES WORD, DUSTY HUSKY, Olive Oil) Mixed by DJ YASA Art work by Popy Oil Mastering by Green House st 【Taken from these albums from OILWORKS REC】 HARD BODY / OIL LACQUER / LEFT & RIGHT / Narratage / Snacc / ODD / The Real O. / none / CLOUD 9 / blacknote / 5O2 Remixes / 5O2 / Far From Yesterday / active camouflage / Wheel Come Full Circle / ON-SHOCK / 5O Remixes / GOLFF / Amatsuka / Aμ / SILENT RUNNING / KIBUN / EL NINO MIX TAPE
-
[Mix CD] CRYN / Calme Crique
¥1,650
過去にOILWORKS Rec.から作品を残すCRYN(クレヨン)が、新たなミックス”Calme Crique”をリリース。 「Calme Crique=静かな入り江」と名付けられた本作は、逼迫した窮屈な小さな世界から楽園を目指した道々のサウンドトラックをイメージし、ジャンルを問わず、ジャズやエレクトロニカ、ヒップホップ、アンビエントを選曲。丁寧にひと繋ぎに、穏やかな音の振動がほどよく心地良い好内容。音楽家たちがそれぞれ音の連なりに遺した心象風景が垣間見えるような、感情を拐って行くような普遍的な魅力が詰まっている1枚です。マスタリングにはOlive Oil、アートワークは Popy Oilが担当。限定100枚! Mastered by Olive Oil Art work by Popy Oil Mixed by CRYN CRYN Profile: DJ/Sound Design/Curator 過去に[OILWORKS Rec.]よりミックス作品をリリースし、2010年以降は国内外のドキュメンタリー番組や企業VPの音響効果を担当、またレストランや展示会の音楽監修やクリエイティブスタジオのノベルティなども手掛ける。近年はレコードショップのディレクションやラジオでの選曲・ミックス提供を行っている。
-
(MIX-CD) Spimoni artist: carolineVO KIDSのパッチ付き
¥2,500
title:Spimoni artist: caroline format: CD-R label: VOYAGE KIDS with VOYAGE KIDS patch 2022年に行った"GOLDEN FUK is YOURS"の際に発売されたcarolineによるmixcd VOYAGE KIDSのパッチ付き ジャケットデザインもcarolineによるもの
-
(7inch) Campanella / Need / pro.16 Flip
¥3,300
Need by Campanella pro.16 Flip Need / Campanella pro.16 Flip mastering by arμ-2 Release Date:2021.05.01 (Sat.) Label:VOYAGE press Price:¥2,500 + Tax side A Need / Campanella pro.16Flip side B Need (instrumental) / 16Flip ※7インチ・レコード Campanellaのラップに16FLIPのビートの2人の初音源となる"Need" 7インチレコードが"Vinyl Swap Meet Camp 3"にて先行発売いたいします。VOYAGE press (VOYAGE KIDS)から出る初音源となり、200枚限定プレスになりジャケットもシルクスクリーンプリントになっており、ワッペンやダウンロードコード付きの完全限定盤。エディション付き
-
【CD+ZINE】数量限定 "走啊 (zou a)" by Hirahira Girls (VOYAGE KIDS)
¥2,750
【CD+ZINE】数量限定 "走啊 (zou a)" by Hirahira Girls Artist: Hirahira Girls Title: "走啊 (zou a)" format: CD release: 2023.10.13 On Sale Label: VOYAGE KIDS 蝶と花びら Hirahira Girls by 愛美香 A5,36p fullcolor with 歌詞カード 1st EP "走啊 (zou a)" Hirahira Girls Hirahira Girlsのこれまでの音源をまとめた7曲を収録した1st EPアルバム。 鈴木將平、JNK、T•N•$、辺境大衆音楽、Nasty Soupman、Abentisがビート提供し、マスタリングはaru-2が担当。 アートワークは台湾のグラフィティライターのNUSHが担当。 Hirahira Girls ArisaとRikokaの日本の女性ボーカルユニット。2017年よりSoundcloudやYouTubeで音源、映像の制作やライブ活動を開始。2023年10月にこれまでの音源をまとめた1st EP "走啊 (zou a)"を発売。社会から解放された彼女たちは止まることを知らない、、、 Hirahira Girls are a two-woman vocal unit based in Japan. Hirahira Girls have been creating music since 2017, when they began uploading their creations to YouTube and SoundCloud. Their first EP, “zou a”, roughly translatable to “come on, let’s go!” was released in October 2023. Sonically and artistically freed from the fetters of mainstream society, these two can’t stop and don’t want to.
-
DUSTY HUSKY / DAAM
¥2,750
あの話題の作品「DAAM」がカバー・アートワークを新たにCD化。 『股旅』以降、コロナ禍に海外のプロデューサーと合作したLP盤未収録曲3曲が追加収録。 あの話題の作品「DAAM」がカバー・アートワークを新たにCD化。 『股旅』以降、コロナ禍に海外のプロデューサーと合作したLP盤未収録曲3曲が追加収録。 タイトルはタイ語の「DAM」(意味は黒)を語源に、 様々な角度での【黒さ】が詰まった状況を表すスラングである。 今回、新録の楽曲達はコロナ渦以降に制作された。 様々な行動が制限された影響をモロに受け、自身としては4枚目にして初めて、全楽曲を日本で制作する事となった。 旅を生業とし、様々な土地で見たもの・感じたものをそのままリリックに落とし込んできた彼にとって、 それはネガティブなものとなるかと思いきや、彼は日本にいながらも、フランス・コロンビア・ベネズエラ・南アフリカのアーティスト達と楽曲制作を行い、 その曲は各国でリリースされ、マインドは常に世界を捉えている。 そんなDUSTY HUSKYの姿勢に共鳴するように、日本全国から屈指のビートメーカーが集結。 DLiP RECORDSからNAGMATIC, DJ LEXはもちろん、地元MOSS VILLAGEの新鋭MeS The Funkも参加。 2nd Album以降絶大な信頼を寄せる福岡のDJ GQ、大阪からはENDRUN, 仙台からはMitsu The Beats、さらにはタイの現行シーンを底上げしている立役者であるNINOまでもが本作に合流。 客演では、DLiP RECORDSから、SHEEF THE 3RD(BLAHRMY)とNASTY K(DIRTY JOINT) さらにDJ BUNTAがバチバチのGed Downで随所に仕事を魅せ、"兎to亀"でのZASSYCHEEが最高のScratchを効かせる。 そして、神戸からBOIL RHYME/BNKR街道のTRASH、自身が2022年の股旅道中で最もクラったと言う長野WINTOWNからBOMB WALKER。 さらには2019年タイ最大級のHIPHOPフェスでステージを分け合ったP9Dといった豪華なメンツが参加。 アルバムタイトルが意味する「黒い」は、決して暗い未来を指すものではない。 理不尽な状況に対する不安や苛立ちを全て真っ黒く染め上げ、己の音楽へ昇華する。 本作の締めくくりと言える"ガッペレス"での彼のシャウトは、コロナによって浮き彫りになった分断の社会に、普遍的かつ揺るがない一つの答えを示している。 ----------------------------------------------------- 【TRACK LIST】 01. DAAM (Prod.by GQ) 02. TOMODACHi feat. P9D (Prod. by NINO) 03. この曲はキくな (Prod & Cuts by ENDRUN) 04. SKY feat. NASTY K (Prod.by DJ LEX Cuts by DJ BUNTA) 05. (Prod.by ดี.husky) 06. iNTENTiON(Prod.by GQ) 07. Q.R.E.A.M.(BARS) (Get Down by DJ BUNTA) 08. REASON feat. DIRTY JOINT ※新録 09. DOPE PUSHer PT.2 feat. BOMB WALKER/TRASH (Prod.by NAGMATIC) 10. JAiYEN feat. SHEEF THE 3RD(Prod.by) 11. 兎 to 亀(Prod.by Mitsu The Beats, Cuts by ZASSYCHEE) 12. ガッペレス(Prod.by MeS The Funk , Cuts by DJ BUNTA 13. 14000Kms with DA STEEZ BROTHAZ *BONUS TRAQ ※新録 14. PURE FIRE with SKARLA ONE/RAIZEN *BONUS TRAQ ※新録
-
11/29(水)リリーズ (MIX-CD) 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 DJ 817 / mai phet mai kin
¥1,650
11/29(水)リリース 波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.5 『DJ 817 / mai phet mai kin』 DJ 817の解説コメント 沖縄NO1タイポップDJ(暫定)のDJ817として特にレギュラーのパーティーがないまま、沖縄県内の様々なパーティーで放浪出演する中で タイ音楽に触れた方々から「YouTubeで「タイポップ」と検索してもなかなかうまくヒットしない」という声を聞いていて 深くてサバーい『タイポップ』のアガる曲をまとめて紹介するチャンスとして、波の上musicのミナミナミシリーズに参加できて光栄&ラッキーです。 沖縄からピーチエアラインでバンコクに直行できるようになった2016年以降にタイに行ける機会が増えて現地で印象的だった曲を中心に、youtubeでMVが見られる曲を集めて今回のMIXを制作しました。 タイの東北地方『イサーン』で発達&進化を続けているモーラム/ルークトゥン/ラムシンやそれらの音楽を背景としているダンスミュージックなどの大衆音楽ばかりをつなぎ合わせた一枚です。 タイに行くなら、現地の人の家に招待してもらったり、散髪したり、ローカルなお祭りで踊ったり、屋台メシを食べたりと、ディープというよりもコモンな生活の一端に触れることが大好きなので、この一枚でちょうど1時間の脳内タイ旅行を演出しつつ、現地の市場などでスマフォの最大音量でかけてる光景に出くわせるコモンな曲ばかりなので、旅行の予習としても役に立つ(はず)! Mai phet mai kin = 辛いものしか食いたくない!!!! 辛い料理にヤられて何を飲んでも辛さから逃れられないトリップのように、ホットなタイ音楽に取り憑かれる体験を共有しましょう! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モーラム、ルークトゥンなどタイ独自の音楽やタイスタイルマナーな最新ヒップホップやポップスが渾然一体となるタイらしい自由さと熱気を詰め込んだ60分!新世代プロデューサーPOSNEGが手掛けたMORLAMBOI&NOTTOYのバイラルヒット曲や日本でもファンの多い我らがOMK最高顧問のJUU4Eも登場。そして現在国民的ラッパー、歌手と言っても過言ではない若干20歳の超新星MILLIがカバーする日本語のあの曲には深い理由がありますが、その話はこれを聞いてから。 YOUNG-G(stillichimiya/OMK) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 魂の故郷、タイランドの音楽を濃縮拡張したDJ 817のMixに常々魅了されてきました。聴いてるうちに脳内トリップ間違いなし!ラープやソムタムをカオニャオと一緒に食べながら、ガッタンガッタンしたら、あっという間にマイペンライのスピリットが心身隅々にまで刷り込まれて、何だか楽に生きられる気分になるよ。 カワムラユキ(OIRAN MUSIC) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 必ず来ると言われ続けていたけど、いつまで経っても来そうで来ない! だけど、いよいよ来らしい! 817が連れてくるらしい! 巻き起こすらしいぞ! タイポップブーム! アフロ (MOROHA) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 沖縄でタイ音楽を熱く発信し続けるDJ 817のキャリア初のMIX CDが良作MIXを連発するミナミナミからリリースおめでとうございます! 内容はずばり「タイポップ」しかも1番古い曲でも2015年作~現行とゆう事にまず驚いた。タイの音楽(レコードやカセット)はもう随分前からDJ視点からの再評価などで日本国内のレーベルからもリイシューされたりレコード店で大量の7インチを見かける事も増えてすごい盛り上がりを感じてたけど、一方で現行のシーンや流行りの音楽をリアルタイムで知る機会は(言語の壁もあり)なかなか追えてなかったのでこのMIXは本当にありがたい! 伝統のモーラムやルークトゥンなどのルーツをしっかりと感じるタイのダンスミュージック、どこかストレンジで優れたサウンドだけどあくまでも大衆音楽として単純にぶち上がれます!これを聴いた後は是非DJ817に会いに行きましょう!きっと興味深いエピソードが色々聞けてタイの音楽の面白さと奥深さを知ることができるでしょう! DJ PIN ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こちら藤沢はだいぶ涼しくなって来ましたが一気に暑くなりました、汗までかいちゃって何故だろう? 現地のシーラチャーの湖でのレイヴで車の後ろに積んでるどデカいウーハーから爆音で流れてたり、イサーンでお坊さんが出家するまでの道を近所の皆んなで囲んで演奏しながら練り歩いたり、そんな光景がフラッシュバックしました。 自分の好きなタイ独自のDOPEな音の側面とはまた違ったタイ人本来のエネルギーを感じれるดีดีดี なMIXだ。 ดี.husky ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー タイのバンコク&チェンマイの旅の思い出の絵を展示をしていた時に出会ったDJ817さん。 あれ?ここチェンマイの旧市街?って思うような最高のDJに湧き上がりました。 選曲はもちろん、彼のハッピーなプレイ姿にファンになりました。 このMIXがあればいつでもタイ!! DJ 817 DEE TEE SUD!! Toyameg(絵描き) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー DJ 817 沖縄No1(暫定)タイポップDJ 沖縄県内のクラブやミュージックバーにて、フロアをバンコク郊外にテレポートする音楽実験を行い失敗と成功を繰り返している。 暑い国の音楽から抽出したエキスが毎日の健康の秘訣です ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -TRACK LIST - 1 เลิกได้ลืมบ่ได้ ไมค์ ภิรมย์พร 2 มนต์แคนลำซิ่ง มนต์แคน แก่นคูน 3 ฟิตติดเป้า ร็อกโอ้นโต้น อาร์ สยาม 4 ซำบายดีที่คานทอง ศิริพร อำไพพงษ์ 5 เอิ้นอ้ายแหน่เด้อยามเธอมีแฮง โอ๋ พจนา อาร์ สยาม 6 ชีวิตดี๊ดี หญิงลี ศรีจุมพล 7 ขาขาวสาวลำซิ่ง หญิงลี ศรีจุมพล 8 ใจสิเพ ลำไย ไหทองคำ 9 ผู้ชายในฝัน (เพลงประกอบภาพยนตร์ "พุ่มพวง") เปาวลี พรพิมล 10 แด่เธอ...ด้วยดอกแค (Cover Version) แพ็กกี้ สกลนรี & เอิร์น กนกอร 11 งัดถั่งงัด เต้ย อธิบดินทร์ 12 บ่เป็นหยังอ้ายยังบ่ตาย เต้ย อธิบดินทร์ 13 ลุยแหลก Ben Bizzy, NAMEMT & Lazyloxy 14 ธาตุทองซาวด์ (feat. SONOFO) YOUNGOHM 15 B** B** B** P**ot, *indset, M****, *ee*a*B, ********** 16 สาธุ (feat. TangBadVoice) MILLI 17 สายย่อ (feat. Petchy OD One) DJ Cleo P 18 ก.ไก่ (feat. Yeepunz & Blackn'bank) MORLAMBOI & NOTTOY 19 YoungTerm (feat. Lilice & Juu 4E) NAMEMT 20 แน่ใจรึเปล่า Mocca Garden
-
“ミナミナミ” vol.4『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』
¥1,650
波の上MUSIC Presents MIXシリーズ “ミナミナミ” vol.4 『DJ KAGAWA / CHANGING SAME』 波の上MUSICがマイペースにお送りする南風『ミナミナミ』シリーズ! 第4弾は、、、、 県内の間違いない1夜には欠かす事のできないDJであり数々の県外ゲストとの共演&来沖の際には独自の彩りを加えフロアとオーディエンスそしてオーガナイザーから厚い信頼を得続け毎夜更新し続ける男 カガヤンことDJ KAGAWAによる初の全国リリースMIX『CHANGING SAME』がリリース決定!! DJ KAGAWAといえばDOPEなDUBSET~D&B、RAGA JUNGLEからBREAK BEATS、ACIDeeな四つ打ち等CLUBの深夜、深い時間帯を揺らすイメージで今作も現場仕様なサウンドを想像していたが、 仕上がりはALL VINYLで暖かく揺れる普段のプレイでは聴けない内容! VINYLでゆうならば派手で推しなBIG TUNEのA面ではなく、縁の下のB SIDE的な楽曲を中心にセレクトされておりDJなら1度はリリースしてみたい溜めたB面集、フロアでかけるより自宅や車で聴きたい好きな曲達をまとめ上げた内容。 DJとしてVINYLコレクターとして作品に落とし込む事で消化&昇華された今作。 『CHANGING SAME』変わりゆく変わらないものと題されたタイトル まだ聞いた事がない楽曲を楽しんで頂きたい。 - DJ KAGAWA - 沖縄県内を中心に活動するDJ 現在県内外で開催されるイベント Word Is OutやGo With Flowに参加 ブレイクビーツ~ハウス等のダンスミュージックを軸に ダブ~ジャズなどパーティーによって選曲は様々であるが、 自身の好きな曲をプレイするスタイルを続けている。 -トラックリスト- 1.Tall Black Guy vs Al Green / TALK TOGETHER. 2.Sporto Kantes / CAR VIDEO 3.LITTLE AXE / ANOTHER SINFUL DAY 4.Romanski / Tagh Tagh 5.QUAKERS / APPROACH WITH CAUTION 6.THE NOODLEMAN / REGGAE SOUNDS 7.DJ VADIM / BLACK IS THE NIGHT 8.BOOZOO BAJOU / Divers 9. IKEDA X / Oh My Guitar 10. Leo Zero / WHITE SUN 11.DJ Rocca & Leo Almunia / Ever Changing Bubbles 12.Hardwired For Geisha / Apeanaut 13. Soul Supreme / Award Tour (We Gettin' Down) 14.Roberto / Eddie C Safari 15.Moogy Coast / Czasami Jestem Ciekaw 16.COYOTE / BEAT JOURNEY 17.DJ Spinna / The Originator 18.Bullfrog / Slow Down 19.Dynamics / Feel Like Making Love - Friends recommend- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 かがやんとは結構長くて年も近いしお互いずっとやってて大好きなDJなんだけど意外とMIXCDとして作品聴く事なかったし今回ミナミナミからの記念すべき初リリースって事でもうそれだけでも最高です! ニュールーツ、エキゾ、クラシックロックなど、バレアリックな低空サブマリングルーヴをキープしながらじわじわとハメていくエフェクトとベースライン、有機的ダンスミュージックの快楽。そして一貫してダビーなとこはdj kagawaの真髄!激シブです。 クラブでも大自然の中でもバッチリ調和するプレイでレイヴァーからB BOYまで厚い信頼を寄せるのも大納得の快作だと思います! DJ PIN 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DJにも油がノってる時期って いうのが確実にあって 2005年に那覇で知り合った DJ KAGAWAは最近2〜3年 そのZONEにはいっている! 一緒のpartyでDJする度に すごい実感していた このタイミングでの MIX CDのリリース情報に ぶちあがりました!!! 細かい説明は抜きに まず聴いてみてほしい! HIKARUが自信を持って super recommendする groovyでniceな1枚!! HIKARU (blasthead) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 it was good。聴き心地MAX。 カガヤンBreez カガヤンMagic カガヤンやっけーyo! RITTO (赤土) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 待ってましたぁあ!!! みんな楽しみにしてたんじゃないでしょうか。 沖縄の数々のGOOD PARTYにひっぱりだこのカガヤンMIX。 どのパーティーでも持ってかれるんですよねぇ そのかがやんの武器とも言える 安定感・暖かさ・レンジの広さ・人柄... かがやんWORLDが詰まった最幸なMIX。 ちょ〜きもちぃぃい〜♪ ありがとうございます! RINA(ABURABAR) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 オラ アミーゴ 沖縄でborrachos(Mexican料理店) をやっております dj kagawaとはかれこれ13年の付き合いに… いつも気持ちの良いフロアを作り出すdj kagawaは多彩でありながらも安定感があって信頼できるOKINAWAのトップDJだ! ブレイクビーツ・ハウス・ダンスミュージックを軸にダブ・ジャズからレゲエまで 異空間を作り出すDJ 58号線をドライブしながら 沖縄の心地良い風を感じて聴く今回のミナミナミvol.4は 間違いない1枚 サンセット横目に最高な時間... borrachos (ushio setoguchi) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
ミナミナミMIX vol.2 DJ C-LINE / ALL YOURS
¥1,650
前作波の上MUSICプレゼンツMIX-CDシリーズ『ミナミナミ~2 young 2die / mixed by DJ 光~』から早くも一年、波フェス2018や店舗改装を経て店名も『波の上MUSIC & BAERBER』となり、遂に再始動!!ミナミナミシーズ第2弾のリリースとなります!! 前作のDJ 光に続くリリースは、、、 DJはもとよりビートメイク、スケートシーンでも活躍するDJ C-LINE(RECOGNIZE PRODUCTION) による現場で培ってきた経験と、独自の選曲でスケートで街を徘徊する情景が浮かぶ煌びやかな仕上がりとなった作品。 HIPHOP~BREAKBEATS~BEATMUSIC ~ ACID JAZZ~DOWN TEMPOと夜の街をスケート、BIKE、車でクルージングしているかのように軽くジャンルを超えていくスムースミックス『ALL YOURS』。 プロフィール DJ C-LINE (RECOGNIZE PRODUCTION) SKATER/DJ/BEATMAKER。10代の頃から始めたSKATEを通し様々な音楽の影響を受けDJをスタート。 アブストラクトHIPHOPに衝撃を受け、自然とBEATを作り始める。 MCへのトラック提供やSKATE FILMへBEAT提供など、現場で培った経験を元に実績を積み上げる。 安定したDJプレイ、完成度の高いビートメイクは沖縄シーンの中でも信頼を得る。 那覇 熱血社交場レギュラーイベント[FM]RESITENTS DJ、那覇桜坂BAR FAMILYにてBeat、Lyrick、Recを1日で行うイベント[ONEMAKE]にてBEATMAKEを担当。 波の上MUSIC Presents 【BIGBEAT】 第1回、第3回のBEAT BATTLE CHAMPION! 県内MC GACHIMAFのLIVE DJとしても活動中。 2018年11月GACHIMAF&DJ C-LINE ALBUM 【10 OF SEN】を発表。 https://itunes.apple.com/jp/album/10-of-sen/1442674223 2020年満を辞して1st MIX-CD『ALL YOURS 』を波の上MUSIC&BARBERからリリース! ------------------------------------- 1 原始的占星航海術~小乗~ ft. 志人 (Triune Gods/降神) + akira kawasaki (mouse on the keys) / DJ BAKU 2 VOODOO CHILD (NICK BIKE 909-THUNDER BREAK v1.5) / JIMI HENDRIX EXPERIENCE 3 Stay With Me / Onra 4 WID IT feat. KOJOE, MILES WORD, DUSTY HUSKY, Olive Oil 5 Lautinus / Dexter 6 Live from the Mothership / Water Ain’t Wet feat. The Stepkids - Original / White Boiz 7 The Cost (Y?Arcka Mix) / Has-Lo 8 Back to Boom City - Adam Faz Remix / Dirty Dubsters 9 Aah / Yagi 10 Aint Hard To Tell (Arona Mane Rendition) / Nas 11Falling Through The Wall - Jonny Faith Remix / Werkha 12 1685/Bach / Nosaj Thing 13 BACKBONE (Original) [feat. NAIKA MC, MC CARDZ, 呂布カルマ & RITTO] / DJ BAKU & DJ YO-HE¥ 14 Pick 'n' Mix / Lee "Scratch" Perry & Adrian Sherwood 15 Kiara / Bonobo 16 Charlotte & Kirsten (Prelude to Zauberhulk) - Original / Fremdkunst 17 Smack My Glitch Hop / Powell 18 Chesthair Panorama / Dark Side Of The Meat 19 S'vive / Bibio 20 Dance Monkeys feat. NuTrik - Original / Lost Midas 21 Koto - Original / Odesza 22 Gold Featuring Jassy Grez - Original / Lapalux 23 Generational - Original / The Invisible 24 I Am Blind / Kabanjak 25 Kingpin / Jugoe 26 Love'N Energy / Lazy Hammock 27 All Yours / Submotion Orchestra
-
KUJA / waypoint
¥2,200
鹿児島の気鋭ビートメーカー、KUJAのニュー・アルバム!MCバトルでも大活躍中のRAWAX (RAWAXXX、MOL53)、兵庫・淡路島よりSILENT KILLA JOINT、『怠惰と私』リリースも記憶に新しいKAKKY、三重からGINMEN、GZG (COCKROACHEEE'z) 、沖縄からwinpが参加 ! 1. strange days 2. bgc 3. waypoint feat. RAWAX 4. ILL JAP WORD SCIENCE feat. GINMEN 5. Stone Hills feat. GZG 6. best friend 7. world is the ghetto feat. joemace 8. skit 9. limit 10. busy feat. KAKKY 11. dark market 12. guru 13. 繰返 feat. SILENT KILLA JOINT 14. Automatic feat. winp masterted csb art work DUDE Distributed by Ultra-Vybe, Inc. label HIGH FULL.NET HFN.NO-009
-
(台湾HIPHOP) Leo王/ 無病呻吟有情抒情 (サイン付きCD)
¥3,000
台湾新鋭バンド巨大的轟鳴(Gigantic Roar)のメインボーカルでもある人気ラッパーLeo王(レオ・ワン)のオリジナルアルバム『無病呻吟有情抒情』サイン付き 1. 五千塊 feat. 春艷 2. 漏水的房間 3. 呻吟 (Skit) 4. 無病呻吟 feat. 蛋堡 5. 飯太冷先生 6. 幹嘛要這樣講 (Skit) 7. 神經兮兮 8. 快樂的甘蔗人 9. 拖油瓶 10. 欸 (Skit) 11. 嘿 Morrison feat. 李英宏 12. 印尼甘蔗人
-
(台湾HIPHOP) Leo王 / 消化不良 (サイン付きCD)
¥3,300
台湾のラッパー・シンガー「Leo王(リオ・ワン)」のEP<消化不良>の特殊JKT CD!! ラッパーとして初の台湾グラミー<金曲賞>最優秀男性歌手受賞、昨年リリースした日本デビュー7インチも大好評の新世代ラッパー・シンガー「Leo王(リオ・ワン)」。全編バンドサウンドで収録された最新EP<消化不良>の待望のCD盤! 中毒性の高いレゲエ調の表題曲《消化不良》 やファンクチューンの台湾食讃歌《白飯》など全4曲収録!
-
(MIX-CD) Bone Village / SIESTA
¥1,100
SOLD OUT
ONDOMUSIC新作は音楽食堂ONDOの第二金曜日レギュラー「Circle」を主催するDJ Bone VillageによるMIX作品。 自身が大好きな昼寝をテーマに制作した今作。タイトルはズバリ「SIESTA」。 脱力感あるスローテンポなダンスミュージックを丁寧に紡いでいく前半から、徐々に入眠を促してくれそうな幻想的SEと共にゆったりとした展開に。 アンビエントや現行ジャズの心地良い部分、そして優しい歌声に包み込まれていく後半の展開は、天気の良い午後、穏やかなまどろみの中にいるかのよう。 素敵なテーマを確かな選曲とスキルで表現し切った力作。 世界観を見事に捉えたビジュアルはTHE POPMAG。 KNDによるマスタリングでさらに心地よい音に仕上がりました。 ジャケットの内側にはストリーミングQRコード付いています。 Recommend 丁寧にしつらえられた穏やかな選曲と、心地よく波打つメラトニンに、うっとり時の経つのを忘れてしまいました。 白昼夢に寄り添ってくれる、やさしくディープな中立者。 それ以上でもそれ以下でもない、 趣味の良い"あんばい"に脱帽です。 DJ KOGA (Jazzy Sport / 14catherine) 前作も良かったので楽しみにしてたBone Villageことホネちゃんの新作ミックス。 タイトル通りの内容で、浮かび上がっては陽炎みたいに揺らめく心地よい楽曲を紡いで ゆったりゆったりストーリーを構成。 ドリーミーでサイケデリックな空気感をほのかに漂わせながらあっという間に過ぎ去った60分。 昼寝にはもちろん、色んなタイミングのBGMにピッタリはまる感じ。 何回もリピート出来そうで、長い付き合いのできる良い湯加減の素晴らしいミックスでした。 Questa (BMS / HOOFIT) ただメロウでチルな曲を羅列しただけではない、様々な角度で音楽と向き合ってきたBone Villageならではの感性で描かれた安らぎのストーリー。 この心地良さには今後何度もお世話になること必至な極上ミックス。 SUZU (CHARGE / KEY) 近年ダブ・アブストラクトを見つめ直しいているアンダーグラウンドなヒップホップ界隈や、アンビエント~ニューエイジ~スローテクノ/ハウスを経たアンダーグラウンド・ダンスミュージック・シーンの中で、確実に世界的なシンクロヴァイブで注目されていきているスローなダンスグルーヴ。 フレッシュなMIX作品のリリースを展開しミュージックラヴァーの間で信頼を集めている広島発<ONDOMUSIC>からリリースされる、DJ Bone VillageによるMIX作品『SIESTA』は、BPM90前後のスローテンポのビート/グルーヴを軸に、ジャズ、ダブ、ヒップホップ、アンビエント、エレクトリック・ミュージックのエレメントを巡らせていく前半から聴くものをクギつけにしてくれます。 中盤からのジャズ、ヴォーカルなどを紡いでいくあたたかくリラックスした世界への展開はまさにSIESTA。そしてそこからの展開は….。 奥深く味わいのある選曲、それぞれの楽曲の魅力を引き立てるスムースかつ確かなミックススキルにも唸らされる、 “LIFE WITH MUSIC”の魅力詰まった素晴らしいMIX作品。 コレは大推薦させて頂きます!!」 Naoki Nishida (JAZZY SPORT Distribution)
-
(MIX-CD) DJ FAR / TAYLOR REGULATE
¥1,650
ONDOMUSIC新作は、広島で長年に渡りファッションとカルチャーを発信し続ける名店 "reguLAte”とのダブルネーム企画。 "reguLAte”を営むDJ FARによるG FUNK MIX作品『Taylor Regulate』。 音楽、スケートボード、ART、ストリートカルチャーをバックグラウンドに04年にスタート。長年に渡りファッションとカルチャーを発信し続ける名店 "reguLAte”を営み、DJとしてのキャリアも20年を超える広島のキーパーソン=DJ FAR。 ゴージャスかつレイドバック。長年のDJ、Dig歴に裏打ちされた楽曲群、そしてスキル、アイデアをSide A / B と2つのストーリーで表現。 Kleptomaniacによる渾身の書き下ろしアートワーク。 KNDによるマスタリングで上質な1枚に仕上がりました。
-
(2MIX-CD) KAORU & ISHII / KUHKAN
¥2,200
「 レーベル初のアナログリリースとなる1Co.INR『Phisicalize EP』に続くONDOMUSIC のニューリリースは、 東京在住のKAORU、山口在住のISHIIが広島は音楽食堂ONDOにて開催するパーティー『KUHKAN』をパッケージした2枚組MIX CD。 オーガニックなワールドミュージック~ニューエイジ、アンビエント的世界から幕開け、ジャズ・スピリチュアルな巡りを経て、コズミックなエレクトリックミュージック世界へと紡がれ、ディープ・ハウス、テクノ、ブレイクビーツ….とメディテーショナルでいて躍動感のあるサウンドジャーニーを繰り広げるKAORUサイド。 その旅に連なるようなメディテーショナルな幕開けから、心と体に優しさやあたたかさが沁み巡るようなヴォーカルもの、ジャズ、ヴィンテージソウル、Hip Hop以降のポップス/ネオソウル的サウンド、ブラジル… など、ジャンルを飛び越えた”音”の楽しみを紡いでいく ISHIIサイド。 “レコードをメインに新旧問わず魅力的な楽曲、かつ鳴りの美しさ深さにも意識を持って音楽をプレイ”というアティテュードがパックされた魅惑的な2枚組作品がここに。」 2枚組MIX CD Title : KUHKAN Artist : KAORU & ISHII Artwork : BURI ストリーミングQRコード付。 KUHKAN (空間) 東京在住のKAORU、山口在住のISHIIが広島は音楽食堂ONDOにて不定期開催中。 2021年の元旦。 休業中の音楽食堂ONDOにて、パーティーのイメージを擦り合わせ続け命名。 レコードをメインに新旧問わず魅力的な楽曲、かつ鳴りの美しさ深さにも意識を持って音楽をプレイ。 フライヤーや今回のMIX CDのアートワークを担当する福岡出身のコラージュアーティストburiによるデザインを通じて、アパレルやポスターなどビジュアルからも発信。 深遠な世界観の空間をイメージしながらダンスフロアにアプローチを続けている。 抜群の耳とセンスで音を紡ぎ昇華させた、全方位の音好きスキモノを唸らせる圧巻のdjミックス 夜明けの凛とした時間を感じさせる深遠なdj kaoru side、一転レイドバックしたヴォーカル物で夕暮れの黄昏時に聴きたいdj ishii side 陰と陽、右脳と左脳、あちらとこちら 逆ベクトルながらどちらにも作用する世界観 絶妙な凹凸キャラが微笑ましい2人による、日々の生活へちょっとした刺激を与えてくれる音のインスピレーションソース tatsuishi (kalavinka) _______________ ○ KAORU SIDE 繊細な内、PUREなマインド、多国籍感を感じるWORLD,JAZZのエッセンス。空間性高いアンビエンス宇宙を感じながら静動の間合いも心地良い好MIX。 彼が最近のホームとしているILLASのシステムでも鳴ってて気持ち良さそう。 個人的に少しまだ肌寒いけれど、陽射しで暖かい日にベランダ(つまり今)でイス出しながら聴きたいです◎ ○ ISHII SIDE エバーグリーンな冒頭の流れからリラックスした世界観が一貫。ジャンルを飛び越えhipな表現も飛び出し、後半の憂いも感じる空気感を上手くまとめる手腕は経験値豊富な彼ならでは◎ (良い意味での)様々な場末のスポットを軽やかな身のこなしとハートフルなタフネスで盛り上げてきた彼の遊び心も沢山詰まった笑顔のセレクトスタイル良MIX。 いつもフレッシュで暖かいバイブスの2人!! リリースおめでとうございます。 DJ KENROU
-
DJ SOOMA / RUMBLE JUMBLE type-2
¥1,760
梟の森出身、大阪から全国にその名を轟かすDJであり、ラフ&タフなビートメーカーとしても活躍するDJ Sooma a.k.a. Sampling Sniperが送るクロスオーバーミックスシリーズ「Rumble Jumble」。 日本各地はもとより台湾、中国など活躍の場を世界に広げ成長を続ける漢が放つ待望の第2弾。 有名無名を問わずDOPEなおメガネでスナイプした古今東西の音盤群を、緩急自在な安定のグルーヴ感でまとめた本作は耳で辿る世界旅行とも言うべき享楽だ。 「ヒップホップ」という価値観を、国籍や新旧が交差するブレンド物を用い、幅だけでなく時代性も含む広い視野で表現したまさに力作。 聴くたびに新たな気付きが得られる滋養の詰まったこの1枚は、凡百な「縦横無尽」とは確実に一線を画す。 数多の現場を揺らし続けてきた彼の懐の深さを是非体感して欲しい。 身構えな!!
-
(2LP) ELKKA / DJ-KICKS
¥4,070
!K7 の大人気ミックスアルバムシリーズ『DJ- キックス』最新作! 今作の代表はロンドンのアンダーグラウンドで活躍し 英国ラジオ BBC のエッセンシャル・ミックス・オブ・ザ・イヤーの受賞歴のある DJ/ プロデューサー ELKKA( エルッカ ) ! 期待のルーキーからベテランまで DJ/ プロデューサーの音源を 幅広く使った最高傑作! 2LP はオリジナル音源収録! Moody mann、Theo parrish 等様々な DJ を起用し話題となっているドイツのベルリンを拠点とする名門レーベル !K7 の名盤 MIX CD シリーズ「DJ- キックス」。2023 年の第 1 発目は Four Tet、Floating Points、Caribou といった人気アーティストからの支持を受け 2021 年にイギリスのラジオ BBC から名誉あるエッセンシャル・ミックス・オブ・ザ・イヤーを受賞したロンドンのアンダーグラウンドで活躍する女性 DJ/ プロデューサーの ELKKA( エルッカ ) !彼女は今作においてイタリア拠点のポーラ・テープやイギリスで活躍する Dauwd、ドイツの名門レーベルのオーナーであるガード・ヤンソン等クラシックハウス、ブレイクビーツ、エレクトロニカのDJ/ プロデューサーの音源を幅広く使いリスナーを最高に酔いしれさせる一品に仕上げている! MIX バージョンの CD とオリジナル音源収録の 2LP 是非とも双方チェックしていただきたい!
-
(MIXCD) ELKKA / DJ-KICKS
¥2,860
!K7 の大人気ミックスアルバムシリーズ『DJ- キックス』最新作! 今作の代表はロンドンのアンダーグラウンドで活躍し 英国ラジオ BBC のエッセンシャル・ミックス・オブ・ザ・イヤーの受賞歴のある DJ/ プロデューサー ELKKA( エルッカ ) ! 期待のルーキーからベテランまで DJ/ プロデューサーの音源を 幅広く使った最高傑作! 2LP はオリジナル音源収録! Moody mann、Theo parrish 等様々な DJ を起用し話題となっているドイツのベルリンを拠点とする名門レーベル !K7 の名盤 MIX CD シリーズ「DJ- キックス」。2023 年の第 1 発目は Four Tet、Floating Points、Caribou といった人気アーティストからの支持を受け 2021 年にイギリスのラジオ BBC から名誉あるエッセンシャル・ミックス・オブ・ザ・イヤーを受賞したロンドンのアンダーグラウンドで活躍する女性 DJ/ プロデューサーの ELKKA( エルッカ ) !彼女は今作においてイタリア拠点のポーラ・テープやイギリスで活躍する Dauwd、ドイツの名門レーベルのオーナーであるガード・ヤンソン等クラシックハウス、ブレイクビーツ、エレクトロニカのDJ/ プロデューサーの音源を幅広く使いリスナーを最高に酔いしれさせる一品に仕上げている! MIX バージョンの CD とオリジナル音源収録の 2LP 是非とも双方チェックしていただきたい!
-
10/18リリース 井の頭レンジャーズ CDアルバム / 『MO' SINGS !』
¥2,420
SOLD OUT
『MO' SINGS !』 井の頭レンジャーズ CDアルバム うたものコンピレイション第2弾は2019年から2023年に発売された7インチシングルから 選りすぐった傑作トラックを12曲収録。 1 恋人はワイン色 (西寺郷太) 2 プラスティック・ラブ (ソフィア真奈里) 3 Toxic (Yuima Enya) 4 Whatever (曽我部恵一) 5 真夜中のドア~Stay With Me (ソフィア真奈里) 6 Dynamite (高木壮太) 7 悲しみが止まらない (ソフィア真奈里) 8 アンダルシアに憧れて (曽我部恵一) 9 Money Don't Matter 2 Night (西寺郷太) 10 中央フリーウェイ (Yuima Enya) 11 喝采 (ソフィア真奈里) 12 君の瞳に恋してる (Yuima Enya)
-
KOJOE / 2nd Childhood
¥2,750
衝撃的な傑作『here』から僅か9ヶ月…日本語ラップ・シーン最高峰のMC、KOJOEが早くも放つニュー・アルバム『2nd Childhood』!5lackやRUDEBWOY FACE、仙人掌、CHAKI ZULUらが参加! 2017年を代表する日本語ラップ・アンセムとなった"BoSS RuN DeM"でのAKANE、Awichを筆頭に5lack、ISSUGI、BES、FEBB、MUD、OMSBら地域/世代/クルーの枠を越えた多彩なゲストが参加した昨年リリースの傑作『here』が各所で高い評価を獲得。全国各地をまわったリリース・ツアーを敢行し、同作に参加した殆どのアーティストがゲスト出演(FEBBも在りし日の映像で!)した渋谷 WWWXでのリリース・パーティを開催すると、OLLIE誌では10ページのイベント・レポートが掲載される異例の大反響を得、またエンジニアとしての才も発揮し、「サウンド&レコーディング」誌のカバーを飾ったことも話題となったシーン最高峰のラッパー、KOJOE(コージョー)。 そのKOJOEが大きなインパクトを残した『here』のリリースから僅か9ヶ月、早くも次の次元を見据えて動き出し、ニュー・アルバム『2nd Childhood』を完成!多数のゲストが参加した『here』の揺り戻しなのか、今作はKOJOEの真の持ち味である自身のラップ/ヴォーカルにフォーカスした内容となり、KOJOEにとっては初となるこれからの季節にピッタリなサマー・ジャムも収録!『here』の後戯的な意味合いも持った、こちらもマストな作品となる! しかしながらもはやお互いの作品に無くてはならない存在となりつつある5lack、『here』では残念ながら参加が実現しなかった仙人掌(MONJU/DOWN NORTH CAMP)、さらに“BoSS RuN DeM (高田音楽製作事務所Remix)”への参加も記憶に新しいRUDEBWOY FACEがゲストとして参加!また、プロデューサーとしてKojoe自身の参加や、前作『here』に6曲を提供したillmoreはもちろんのこと、福岡を拠点に活動するビートメイカー・NARISK、さらにAwich / YENTOWN / killaの作品でも知られる注目のプロデューサー、CHAKI ZULUが参加!M9“OH S**T”でのCHAKI ZULUとのまさかの共演は多くのファンを喜ばせるととともに再びシーンに大きなインパクトを与えるはず!! -Track List- 1. inori (Prod by Narisk) 2. Sacrifice Pt. I (Prod by Narisk) 3. Whateva (Prod by illmore) 4. 24 (Prod by Narisk) 5. back in da day (Prod by Narisk) 6. don’t be mad (Prod by Narisk) 7. 6秒ルール feat.5lack (Prod by Kojoe) 8. WARnin’ feat.仙人掌 & RUDEBWOY FACE (Prod by Kojoe & ShingoBeats) 9. OH S**T (Prod by Chaki Zulu) 10. Church (Prod by Kojoe) 11. Certified Child (Prod by Narisk) 12. hey sky (Prod by Narisk) 13. Sacrifice Pt.II (Prod by Narisk) 14. 2nd Childhood (Prod by Devin Morrison) プロフィール < KOJOE > 新潟生まれ、NYクイーンズ育ち。07年にNYのインディペンデント・レーベル、RAWKUSと契約し、コンピレーション『Rawkus 50 Mixtape Vol.1』に参加するも、その後にRAWKUSが閉鎖。09年に帰国後は英語と日本語をミックスし、ラップと歌の二刀を使い分けた高いスキルのラップ・スタイルを武器に数々のアーティストと共演するも、完全インディペンデントなスタイルを貫き通した孤高のラッパーとして日本のシーン内で特異な存在を確立。同業者からも圧倒的な支持を受け、様々なレーベルから様々な名義で作品をリリースし、近年はOLIVE OILや5lackとのリンクで新たなファン層を広げた。 17年11月にアルバム『here』をリリース。この年を代表する日本語ラップ・アンセムとなった"BoSS RuN DeM"でのAKANE、Awichを筆頭に5lack、ISSUGI、BES、FEBB、MUD、OMSBら地域/世代/クルーの枠を越えた多彩なゲストが参加し、各所で高い評価を獲得。同作に参加した殆どのアーティストがゲスト出演した渋谷 WWWXでのリリース・パーティの模様は、OLLIE誌で10ページもの特集されるという異例の大反響を得た。また『here』からキャリアをスタートさせたMIXエンジニアとしての才も発揮し、専門誌「サウンド&レコーディング」のカバーも飾った。